警備員はどこでも寝られるようにしなければならない

警備員の日記

施設警備員が仮眠をする時、防災センターの室内で寝る時があります。すべての現場の警備員さんがそうとは限りませんが。防災センターの部屋といってもベッドや布団があるわけでもなく、段ボールをひいたり、自分で用意した寝袋を使用したりします。警備員はどんな所でも寝られるようにしなければなりません。 “警備員はどこでも寝られるようにしなければならない” の続きを読む

5分前行動では「遅いぞ」と言われる厳しい現場

警備員の日記

仕事は5分前行動、という言葉は社会人としてよく聞く言葉ですよね。ウチの現場でもそれにならって5分前には交代する、を心掛けています。しかし、今ここでは10分以上前に交代する習慣が出来てしまっています。5分前では「遅い」と思ってしまうほどに・・。 “5分前行動では「遅いぞ」と言われる厳しい現場” の続きを読む

コロナで休憩室がお通夜状態

警備員の日記

警備室には休憩室があります。24時間勤務で働く警備員は食事を摂る時にこの部屋でご飯を食べるのです。休憩室は食事以外にも上下番時に警備員同士の雑談の場でもあり、時には仕事の話に盛り上がる事もある部屋です。そんな部屋で最近、人は居るのに会話をする声が消えました。 “コロナで休憩室がお通夜状態” の続きを読む

出入管理中のトイレ抜けの頻度

警備員の日記

ここの現場では出入管理は一人で座哨です。それ以外の相勤者は巡回へ行っているか、待機で休憩室にいるかのいづれかです。一人で出入管理に居るとどうしてもトイレに行きたくなる時があります。休憩している隊員に声を掛ければ交代してもらえるようになっていますが、中にはトイレの頻度の多い隊員もおり、たまに軽い苦情が・・。 “出入管理中のトイレ抜けの頻度” の続きを読む

やはり帰宅してしまう警備員

警備員の日記

待機時間に会社から許可を得ているとはいえ、この職場から近い自宅へ帰ってしまう警備員のお話です。以前もお話ししました同じ警備員です。会社から許可が出ているので私が「帰ってはダメだ」と言えないので止める事は出来ません。何かあった時に非常に迷惑のかかる事なのですが・・。 “やはり帰宅してしまう警備員” の続きを読む