警備員は入社する時はどこも親切

警備員の日記

今の警備議社に入社した時は、内勤者の人などとてもニコニコして親切でした。更に前の警備会社に入社した時も同じように皆親切だったと思います。しかし、一度入社した後は、警備員に対し無理に仕事を押し付けてきたり、業務に事で質問しても冷たい返事しか返って来ない事があります。こんな態度を取っているから警備員さんが辞めてしまうという原因の一つだと何故気づかないのでしょうか。
“警備員は入社する時はどこも親切” の続きを読む

出入管理で居眠りする警備員

警備員の日記

施設警備の勤務で問題となる行為の一つに「居眠り」があります。これは忙しい現場よりもヒマな現場によくある行為で、うちの様なヒマな現場では悩みのタネの一つです。特に夜間の出入管理では誰一人こない受付なので、いかに居眠りしない様に気を使うかが重要なのに高イビキをかく警備員が今日も一人。 “出入管理で居眠りする警備員” の続きを読む

警備員と会社の立場はどちらが上か

警備員の日記

警備員と警備会社、雇うと雇われる側ですがその関係は平等だと思っていました。しかし最近の警備業界を見ていると、どうも雇われる側の方が強い様な気がします。それはご存じの通り、人手不足が原因です。自分の警備会社がどちらが立場が上か何を基準にして理解していますか。
“警備員と会社の立場はどちらが上か” の続きを読む

無資格の隊員から小ばかにされる隊長

警備員の日記

ある現場の架空の話と思って下さい。その現場では警備歴2年も満たない無資格の警備員が、10年以上勤務している1級持ちの隊長に、挨拶もしなければ仕事の事で文句ばかり言っています。その隊員の酷さに会社に異動をお願いしても、人手不足の為にまともに取り合ってもくれません。
“無資格の隊員から小ばかにされる隊長” の続きを読む

警備の資格を持っていなくても偉そうな態度

警備員の日記

警備員の資格を持っている人は、勉強をして知識を学んで試験に合格した人です。資格を持っていない人よりも警備員に関する知識を得ているはずです。しかし、資格を持っていない人が、資格を持っている人の仕事にダメ出しをする事はあり得るのでしょうか。
“警備の資格を持っていなくても偉そうな態度” の続きを読む

立哨中は離席したりトイレへ行くな

警備員の日記

新人警備員であった頃、偉そうにしている先輩警備員が居まして、その指導の仕方がいつの時代の人間だよ、と思わせるような人でした。特に立哨中は「絶対に持ち場を離れるな」「トイレにも行くな」という様な人で、工夫して対応しようという思考の出来ない人でした。
“立哨中は離席したりトイレへ行くな” の続きを読む

警備員は意外と人間関係が面倒だ

警備員の日記

警備の求人で、アットホームな職場とうたっているほど人間関係が拗れていると聞いた事があります。今まで経験してきた現場で、全員がみな険悪にならずに仕事を全うできていた処はありませんでした。それもそのはず警備業という仕事は人間関係が上手く行き難い環境なのだからです。 “警備員は意外と人間関係が面倒だ” の続きを読む

施設警備をバカにする施設警備員

警備員の日記

施設警備員と云っても色々な人間がいまして、中には自分も同じ警備員にもかかわらず、仲間の警備員に対して小ばかにした態度を取る者もいます。その警備員がどれだけ経験を積んできたのか知りもしないで、相手を下に見る態度は何を基準に自分が上だと思っているのか非常に気になりました。
“施設警備をバカにする施設警備員” の続きを読む