ウチの年配の隊員で制服をちゃんと切れない人がいます。以前から指摘はしているのですが、気づくと着崩れていてだらしなくなってしまいます。何度も指摘してお互い良い気はしないので、そう思うなら言われない様な見に着け方をして欲しいのですが・・。 “勤務中はちゃんと制服を着て欲しい” の続きを読む
警備員の制帽が臭ってきた
施設警備員が普段勤務中に被っている制帽がこれから臭いを発するようになってきます。春から夏にかけて汗をかくようになり、人によっては滴るほど汗をかく人もいます。その汗は制帽にたくさんしみ込んで人に不快感を与える様なにおいを発するようになるのです。 “警備員の制帽が臭ってきた” の続きを読む
警備員が消臭スプレーを使う時
警備員に対してどんなイメージを持っているでしょうか。自分が警備員になる前となってからでは全く違うイメージだったりします。私は自分が知る限りの警備員は消臭スプレーをよく使う人が多いんだな、と感じます。周りの隊員さんは半数以上ロッカーに消臭スプレーを常備している状態です。 “警備員が消臭スプレーを使う時” の続きを読む
風の強い日の警備員の巡回でみっともない恰好
今日は風がとても強い日です。天気は晴れで部屋の中から見る景色は良いのですが、一歩外へ出ると気温が高めでも風のせいで寒く感じます。風の強い日は警備員の巡回時に制帽が風で飛ばされそうになります。今日の様な日は間違いなく風で飛ばされそうになるくらいの強風です。今日の隊員もやはり帽子を飛ばされそうになっていました。 “風の強い日の警備員の巡回でみっともない恰好” の続きを読む
制帽を洗わないと大変な事になる
毎日仕事中に被っている制帽、一度でも洗った事ありますか。警備員になって何年経ちましたか。年単位で一度も洗っていない靴下を毎日履けますか。制帽も汗を吸って十分汚いはずです。特に警備員は巡回時に汗をかきます。頭も汗をかいて帽子がその汗を吸っています。最低でも一年に一度は洗ってやりましょう。その帽子、汗のせいで塩を吹いて白くなっていますよ・・。
警備室内の備品の掃除は誰がやる
警備室内には業務で使う書類や装備品防災用具などたくさんあります。それぞれが引き出しやBOXの中などに入っていて、毎日使うものから年に数回しか使わない物など様々です。それらは普段誰も触らないので埃をかぶっており誰も掃除をしようとしません。私以外では一人だけ気にして掃除をしてくれる隊員がいる位です。とりあえずそれで間に合っているので全員で当番で掃除する程の事でもないので・・。 “警備室内の備品の掃除は誰がやる” の続きを読む
制服を着こなせない警備員はどうなの
化粧しながら車を走らせる従業員
間違ったボディスプレーを使う高齢者警備員
夏の暑い時期は当直勤務を終える頃には制服や体に汗のにおいがついて注意していても匂う事がありますね。それを防ぐためにシャワーを浴びたり制汗スプレーなどを使用して身だしなみに気を使ったりします。しかしうちの現場に居る高齢警備員の一人はシャワーも浴びなければ制汗スプレーを使わずフレグランス系のスプレーを過剰に振りまいて逆に臭いんです・・。 “間違ったボディスプレーを使う高齢者警備員” の続きを読む
座哨中の帯革は外しても良いのか
先日出入管理中での制帽の件でお話ししましたが座哨中に帽子をかぶっていないと外から見たら一発で被っていない事が分かります。ウチの会社は業務中は制帽を被るのがルールになっているのでそこは徹底していますが、帯革はどうでしょう。上半身から下は見えない状態で、しかも着席中は帯革がお腹を締め付けるので窮屈です。見えないから大丈夫(良い)と言えるのでしょうか・・。 “座哨中の帯革は外しても良いのか” の続きを読む