アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない

警備員の日記

全ての警備会社とは限りませんが、警備員の仕事をしてきて昇給というものを受けた事はありませんでした。アルバイトですら時給アップがあるというのに、警備員は入社してからずっと同じ金額なのです。もし、昇給がある警備会社があるのならその警備会社はホワイトな企業なのかもしれません。
“アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない” の続きを読む

施設警備員のクセに業務として草むしりをした事のある警備員は間違っていると思う

警備員の日記

警備員は契約のもとに仕事をしています。委託側から特定の業務を依頼され警備会社がお金を貰い仕事を引き受けているのです。その為、依頼された以外の仕事はする必要がありませんし、してはいけません。そういった警備員のルールを理解せず「良かれと思って」勝手な事をする警備員をよく見かけます。
“施設警備員のクセに業務として草むしりをした事のある警備員は間違っていると思う” の続きを読む

事あるごとに警備の契約金を下げさせるクライアント警備会社の取った行動は

警備員の日記

以前の職場で、業務中の警備員がある失敗をやらかした事で、クライアントが警備会会社の偉い人を呼んで、話をした結果「また契約金を下げさせられた」という話を聞きました。「また」という話を聞いて、以前から警備員が何かしでかすごとに徐々に契約金を下げるよう言っていたようです。
“事あるごとに警備の契約金を下げさせるクライアント警備会社の取った行動は” の続きを読む

警備員の最低賃金1,072円と853円自分の地域はいくらか知っていますか

警備員の日記

警備員として勤務していると時給というモノが気になります。警備員の給料が安いのは周知の事実ですが、その安い設定はその地域の最低賃金がもとになっている場合が殆どです。自分の住んでいる地域の警備員の給料が低いのは、その地域の最低賃金が低いのが理由でもあるのです。ご自分の地域の最低賃金はいくらか調べた事がありますか。
“警備員の最低賃金1,072円と853円自分の地域はいくらか知っていますか” の続きを読む

警備員がボーナスで5,000円貰う悲しさ

警備員の日記

かつて警備員として勤務していた時に、賞与を頂いた事があります。その時はまだ資格も取得していなければ、警備員になって1年目の冬の時でした。その時頂いた金額は5,000円でした。貰えない警備会社がある中、頂けるだけでも充分有り難い事ですが、お小遣いかと思うほどの金額に言葉を失いました。
“警備員がボーナスで5,000円貰う悲しさ” の続きを読む

施設警備員はカートの片づけはしない

警備員の日記

施設警備員が商業施設で勤務している時、カートの片づけをしている警備員さんがいます。勘違いしてはいけない事ですが、警備員がカートの片づけを契約内容に織り込んでいるのであれば何ら問題はありませんが、もし契約もしていないのに片づけをしている場合、事故があった時にとても面倒な事になります。
“施設警備員はカートの片づけはしない” の続きを読む

警備員がサービス業だと理解していない愚か者

警備員の日記

ポンコツ警備員に限らず、警備員がサービス業と理解していない者は大抵お客様とトラブルを起こします。そして過剰過ぎるサービス精神は自分、または同僚の仕事量を圧迫します。サービス業と理解しつつ、お客様に規則に従って貰う様立ち振る舞うのは意外と難しい事なのかもしれません。
“警備員がサービス業だと理解していない愚か者” の続きを読む

警備員と用務員のおじさんはどちらが楽か

警備員の日記

施設警備員と用務員のおじさん、どちらが楽か考えた事はありますか。そもそも用務員の仕事の求人自体あまり見かけた事がないのかもしれません。その分警備業界に仕事を取られているかもしれません。そんな施設警備と用務員、どちらの仕事がやり易いか考えてみました。
“警備員と用務員のおじさんはどちらが楽か” の続きを読む