施設警備員として当直勤務をしていて、ずっと朝の早い時間から稼働する仕事をしています。現場ごとの配置によってはそれほど早くは無いのですが、私は早い時間から起きて業務に就く配置が多いです。早起きは苦手なのに・・・。 “朝の早い施設警備の仕事” の続きを読む
資格手当を貰うための条件と金額
警備員になろうと求人を見ていると、資格手当という言葉が出てきます。これは、ある資格を持っていると給料とは別に手当てが貰えるという、警備員という底辺な仕事に珍しい資格です。しかし、手当てを貰うにはいろいろと条件もあり、また会社によって金額もバラバラです。 “資格手当を貰うための条件と金額” の続きを読む
定線巡回と乱線巡回の違いが分かっていない資格保持者
ここの現場には施設警備の資格を持っている人間が数名おりますが、ここの現場に関する巡回の回り方について資格保持者とは思えない発言を平気でします。それは定線巡回と乱線巡回を守らずに日々巡回しているのです。 “定線巡回と乱線巡回の違いが分かっていない資格保持者” の続きを読む
交通費が出ない警備会社
ウチの警備会社は交通費が出ません。出ないというよりは、1日の当直勤務に支払われる給料の中に(込み)として計算されています。という事は求人にある1日辺りの支払額は実際よりも少ない、という計算になるのです。 “交通費が出ない警備会社” の続きを読む
人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる
人に仕事を押しつける人がいます。これは警備業界内に限った事では無く、どこにでもいる人の話です。ある仕事を自分がするのが嫌で押し付けている、という事ではなく「自分は仕事をここまで頑張ってやっているのだからお前も同じ様にやれ」といった感じです。 “人に仕事を押し付ける警備員は嫌われる” の続きを読む
契約に無い余計な仕事をする警備員
施設警備員に限らず警備業は契約に基づいた仕事をしています。警備員が行う業務は予め決められていて、それ以外の仕事は警備業務に関係していても勝手にやってはいけません。にもかかわらず資格を持っている警備員が勝手な行動を・・。 “契約に無い余計な仕事をする警備員” の続きを読む
清掃担当班の方の苦労
警備室で出入管理の座哨をしていた時、警備室の前を清掃班の女性のお姉さん方が通り過ぎていきました。今まで無かったはずの仕事が増えての移動です。特定の部屋の清掃を毎日する事になったようです。 “清掃担当班の方の苦労” の続きを読む
事務所内の巡回は見てはいけないモノが
施設警備員が細密巡回をしていてよくある事に、事務所内の巡回をしている時、デスクの上に社外秘などの書類が無造作に置いてあるのを見かけた時、分かってい居てもつい何気なく視線が行ってしまいます。見てはいけないと分かっていても通りがかりにチラッと見てしまう事も・・。 “事務所内の巡回は見てはいけないモノが” の続きを読む
施設警備員の残業はありえない
施設警備員として勤務していて、当直勤務を終えてその後さらに残業になる事は滅多にありません。翌日に来るはずの隊員が急遽休んだ日もありましたが、その時は残業というより普通の勤務扱いだった気がします。今回そういったパターンで無くクライアント側の希望で残業をする事がありました。 “施設警備員の残業はありえない” の続きを読む
警備員が不審火に気をつける
外周巡回をしている時の注意点として、今の時期は不審火に気を付ける必要がありますね。空気も乾燥しており、ちょっとした火種でも大きな火災につながるかもしれません。ウチの現場には駐車場に木がたくさん植えてあるので、落ち葉の多い季節になると不審火が発生しないよう、掃除にも気をつかいます。 “警備員が不審火に気をつける” の続きを読む