過去にあったエスカレーターの事故はそこまで大事故にはならなかったが今後も何度も起こりうるもの

警備員の日記

エスカレーターのある施設で勤務している警備員さんはよくご存じだと思いますが、エスカレーターの小さな事故というのは良く発生しているものだと思います。テレビなどのニュースで報道される様な大きな事故は別にして、お客様がケガをしない程度の事故は、過去何度かありました。
“過去にあったエスカレーターの事故はそこまで大事故にはならなかったが今後も何度も起こりうるもの” の続きを読む

ATMコーナーのある商業施設ではいろいろなトラブルが起きやすいので巡回時は注意が必要である

警備員の日記

商業施設では当たり前のようにある「ATM」。現場によっては1台だけでなく、様々な金融機関のATMが並んでいる所もあるでしょう。そんな施設で警備員が業務をする時、色々なトラブルがあったりします。幸いな事に配属中は大きなトラブルは一度もありませんでしたが、お金の絡むトラブルは非常に厄介なので、巡回時などは注意しましょう。
“ATMコーナーのある商業施設ではいろいろなトラブルが起きやすいので巡回時は注意が必要である” の続きを読む

フードコートで騒ぎを起こして警察事案なんてニュースにならないだけで日常茶飯事

警備員の日記

先日、ネットニュースの記事を見ていたらどこかの商業施設内にあるフードコートで、暴行の疑いで現行犯逮捕された人がいる、というニュースを見ました。一見滅多に無い様な印象を受ける事件ですが、警備員として商業施設で勤務していた当時では、警察を呼んで連行されていく事案は1年に何件もありましたが、そのことがテレビや新聞に載った事はありません。こういう事件って知らないだけで意外と起きているものなのです。
“フードコートで騒ぎを起こして警察事案なんてニュースにならないだけで日常茶飯事” の続きを読む

エレベーターやエスカレーターが故障した時に警備員が注意する事がある

警備員の日記

施設内でエレベーターやエスカレータが故障した時、警備員も対応に入る時があります。現場により設備担当が対応する所もありますが、警備員が全く関与しない、という訳にもいかないでしょう。その時、警備員として2次災害が発生しない様に注意する事を知っていないと大変な事になります。
“エレベーターやエスカレーターが故障した時に警備員が注意する事がある” の続きを読む

施設警備の高齢者は業務中によくケガをし治りも遅いので注意が必要である

警備員の日記

施設警備の現場なら必ず一人はいるであろう、高齢警備員。世の中で言う定年を迎えた人を指していますが、この高齢警備員さんは業務中にケガをする頻度が若い警備員よりも多い気がします。特に危険の無いような場所で転倒したり、注意力が足りなくて段差で足を踏み外したりなどして負傷しています。しかも、歳のせいなのか治りも遅いので、長期にわたり休養する事も。
“施設警備の高齢者は業務中によくケガをし治りも遅いので注意が必要である” の続きを読む

警備ではハロウィン事故は防げない

警備員の日記

よその国でハロウィンの大きな事故がありました。人の流れを上手く誘導する警察や警備がいなかったようですが、日本も他人事ではありません。ハロウィンに限らず花火大会やお花見または元旦など、多くの人が集まる様なイベントのある所ではこういった事故が起きる可能性はあるのです。その時、警備員として事故を未然に防ぐ事は出来るのでしょうか。 “警備ではハロウィン事故は防げない” の続きを読む

施設警備員がテロ対策として出来る事

警備員の日記

最近、国内外共に要人が集まる出来事があり、警護についてもピリピリしています。一般企業の警備会社では国賓級の警備の業務はそうありませんが、自分の勤務する施設で「テロ対策」という事に関しては他人事ではありません。施設警備員としてテロ対策という普段あまり対応した事の無い業務に、慣れておく必要があります。
“施設警備員がテロ対策として出来る事” の続きを読む

夜中に瞬間停電が発生した時は

警備員の日記

最近、大気の状態が不安定で晴れの日であっても、突然天候が変わる事があります。その時に雷が発生し、施設が停電する事もあります。その時、施設内の設備が停止したり防火扉が作動したりと様々な問題を発生させます。特に夜中に停電を起こした時は、警備員しかいないので不安になる事もあるかもしれません。
“夜中に瞬間停電が発生した時は” の続きを読む