出入管理をしていると、来客が重なり受付場でお客様に囲まれる事があります。その時、経験者は慌てる事なく対応できますが、そうでない隊員さんは応援を呼んだり、パニックになったりします。これは考え方ひとつで誰でも慌てずに対応できるのです。 “出入管理で混雑する時何人まで対応可能か” の続きを読む
アルコール消毒を利用する人が減った
出入管理の受付け台にアルコール消毒液が置いてあります。これは来客時に自発的に使用して戴くものです。今の現場では受付者全員に必ず使用してもらう様なアナウンスはしていません。入館時にお願いしなければ半数以上はそのまま行ってしまう状況なのです。 “アルコール消毒を利用する人が減った” の続きを読む
座哨警備と立哨警備の大きな違い
警備員の施設警備員という主な仕事の出入管理という業務で、立哨と座哨の両方あります。要するにお客様を迎えるまでの間は座っていられるか、お客様が見えようが見えまいがずっと立っていなければならない、の違いです。動作の違うこのふたつ、どちらが楽といえるのでしょうか。 “座哨警備と立哨警備の大きな違い” の続きを読む
その警備員が椅子に座らない理由
先日、ある警備員さんが受付で椅子に座らずに立っていました。初めは偶然立っている所を見かけただけなのかと思いましたが、しばらく経った後でも同じように立っていました。実は彼には立たなければならない理由があったのです。 “その警備員が椅子に座らない理由” の続きを読む
警備員が受付けから離れる無責任さ
警備員が出入管理の受付場から離れる事は意外とあります。決して良い事ではないのですが、緊急時に仕方なく離れる場合と、無責任な行動によって離れる場合があります。傍から見るとどちらの理由で離れているか分かりませんよね。 “警備員が受付けから離れる無責任さ” の続きを読む
暇すぎて草取りでもしようか悩んだ
施設警備員として勤務しています。ここの現場は暇です。出入管理や巡回、建物の施開錠など一通りの業務はありますが、全てにおいて今までの現場と比較しても楽なんです。先日、出入管理をしていて余りにも暇で駐車場の植え込みの草取りでもしようかと思ったほどです。 “暇すぎて草取りでもしようか悩んだ” の続きを読む
警備員が逆ナンされるわけないのに勘違い
現場の隊員さんと雑談をしていた時のお話。出入管理をしていた時に、受付前を通った女性従業員から話しかけられた、と。その時に自分に好意があるから話しかけてきたのだと。いや、それはただ同僚として普通に話をしてきただけで、別に相手は何とも思っていないはずです。 “警備員が逆ナンされるわけないのに勘違い” の続きを読む
出入管理で警備員が持ち場を離れた理由
先日、出入管理の業務中に持ち場を離れた警備員がいたそうです。幸い、クレームに繋がるような問題にはなりませんでしたが、警備員がその場を離れられない様な仕組みにも問題はあります。人が気持ちよく働ける現場作りを会社もしなければならないと感じた出来事でした。 “出入管理で警備員が持ち場を離れた理由” の続きを読む
夜中の出入管理中に警備員がやらかす驚くべき事
どこの施設警備の現場でも同じような事が日常的にある事だと思いますが、夜中の施設警備員の勤務中のやらかし話です。先日もうちの現場でありましたが、出入管理中に居眠りをしていたのです。他にも遠回しにいろいろな隊員のやらかしを聞きましたが、今回は夜間中の出入管理時に一人の時の危険性についてです。 “夜中の出入管理中に警備員がやらかす驚くべき事” の続きを読む
最後まで入館証が返却されない理由
先日、貸し出した入館証が閉館時間になっても帰って来ず未返却か・・と危うくなりかけました。まあ、ここでは遅くまで入館証が返って来ないのはたまにある事なので焦りはしませんでしたが、余計な心配をするので面倒な事ではあるのです。 “最後まで入館証が返却されない理由” の続きを読む