先日、出入管理業務中に気になる女性従業員がいます。と、気になる書き方をしましたが、実は警備員が挨拶をしても挨拶を返してくれない女性従業員の事なのです。施設警備員に方ならわかる話だと思います。この挨拶をしても返してくれない、という行動は男性か女性どちらの方が多いのでしょうか。
“警備員が挨拶をしても返してくれない従業員は男性が多いか女性が多いかまたは現場によって違うのか” の続きを読む
新任教育の時に見せられた悪い見本の警備員は居るわけないと思っていたら意外と身近な所にいた
警備員になって現場へ入る前に新任教育があります。当時その新任教育時に警備員としての行動について、悪い見本を演じている警備員さんの映像を見ました。出入管理などでお客様や、鍵の管理など様々な悪いお手本など見た気がします。そんな警備員実際にいるわけない、と思っていたら各現場に一人はいる事に気が付きました。
“新任教育の時に見せられた悪い見本の警備員は居るわけないと思っていたら意外と身近な所にいた” の続きを読む
施設警備員は出入管理業務をする時に人と会話するのが下手な警備員は相手を怒らせてしまう事が多い
施設警備員は出入管理業務で人と会話をします。どんな要件なのか聞いたり、もしくはクライアントから業務連絡を受けたりと様々です。そんな中で、ある警備員がクライアントから業務連絡を受けた時にコミュニケーション能力の低い警備員がちょうど受けてしまい、クライアントの従業員を怒らせてしまった事がありました。
“施設警備員は出入管理業務をする時に人と会話するのが下手な警備員は相手を怒らせてしまう事が多い” の続きを読む
施設警備員の当直勤務では朝食を食べる暇など全く下番時にコンビニなどによって買って食べる事が多くなる
施設警備員の当直勤務は朝食を食べる暇はありません。24時間勤務をしていると下番も近い朝の時間帯は意外と忙しいのです。朝の時間は施設の開店業務や、クライアントの出勤時間でもあり、それらの対応で施設警備員も忙しいのです。そんな時間帯では待機時間も無く朝食をゆっくり食べている時間がないので、下番時に外で食べるしかないのです。
“施設警備員の当直勤務では朝食を食べる暇など全く下番時にコンビニなどによって買って食べる事が多くなる” の続きを読む
施設警備員は出入管理業務で来客者を観察しているがこれらは警備員としてとても重要な事である
施設警備員として出入管理業務をしている時、来訪者の様子をちゃんと観察していますか。これは別に来訪者を監視するという訳ではなく、受付に来た方が怪しい人物で無いか判断したり、困っている事が無いか先に察せられる様にする為です。
“施設警備員は出入管理業務で来客者を観察しているがこれらは警備員としてとても重要な事である” の続きを読む
施設警備の出入管理で座哨中つい居眠りをしてしまいそうになる隊員は気が緩んでいるのかやる気がないのか
最近ある隊員が出入管理業務中に、居眠りをしているという報告を受けました。この居眠りを眠りをしてたという隊員は、以前にも同じ報告を受けたのですが、ここしばらくはそのような行動は無かったのですが、また居眠りをしていた様です。この現場は来訪者が少ないので、ついウトウトしがちになってしまうのです。
“施設警備の出入管理で座哨中つい居眠りをしてしまいそうになる隊員は気が緩んでいるのかやる気がないのか” の続きを読む
仕事で敬礼をする警備員は現場によってほとんど敬礼をしない所もあったり毎日敬礼をする所もある
施設警備員になって仕事で敬礼をするようになりました。普通の人は友人などとあいさつの時に敬礼をまねたりする事もあるでしょうが、警備員は仕事としてしなければなりません。しかし、その敬礼というものも全ての現場で毎日するかというとそうでもなく、特に今の現場では敬礼というものはほとんどしていません。
“仕事で敬礼をする警備員は現場によってほとんど敬礼をしない所もあったり毎日敬礼をする所もある” の続きを読む
施設警備の現場によっては座れる業務もあるが待機時間以外は全く座る事が出来ない現場も実際にある
施設警備の現場の仕事をしてきて、これほど現場によって仕事内容の異なる業種かと驚きました。同じ24時間の仕事をしても業務内容がとてもハードかと思えば驚くほど楽であったり、休み時間以外座る事が出来ないかと思えば、仕事中も休み中もずっと座っている仕事があったりといわゆる当たりハズレの大きい仕事です。
“施設警備の現場によっては座れる業務もあるが待機時間以外は全く座る事が出来ない現場も実際にある” の続きを読む
警備員は交代で同じ仕事をしているので一人でも違う行動をしていると周りから変だと気付かれ易い
施設警備員に限らず、警備員は交代で仕事をしているので、実は同じポストの仕事をしている警備員さんと比較されやすいのです。一人は真面目に立哨していても、もう一人が壁にもたれて立哨していると、そこを通りかかった従業員からは「アイツはいつも壁にもたれている」といい加減な仕事をしていると見透かされているのです。
“警備員は交代で同じ仕事をしているので一人でも違う行動をしていると周りから変だと気付かれ易い” の続きを読む
警備員が出入管理業務の時に交代する時はどんな事柄を引継ぎとして相勤者に伝えれば良いのか
施設警備員は出入管理という業務があります。施設の入り口で人の出入りを管理する仕事です。この業務は現場にもよりますが、一定時間で交代しています。そしてその交代した時に、それまでにあった重要な出来事を引き継ぐ事もしています。その時の引継ぎの内容が、現場によっても異なります。必要な事は当然の事、ヒマすぎる現場では必要のない事まで伝達したりととても無駄な事もしているのです。
“警備員が出入管理業務の時に交代する時はどんな事柄を引継ぎとして相勤者に伝えれば良いのか” の続きを読む

