施設警備の現場によっては駐車場がいくつかあり、勤務中に駐車場の巡回をすると思います。当時も広い敷地に広い駐車場があり、平面や地下そして立体駐車場などがありました。冬はあまり気にならないのですが夏の時期は籠った熱気で目眩がしそうなほど暑い場所なのです。 “地下駐車場は熱が籠っていて今の時期は暑いが立体駐車場の上層階も車の排気ガスがプラスされて十分暑い” の続きを読む
施設警備員が該当施設で大雨が降り駐車場に溜まった水を排水ポンプを使用して排水する作業
毎年、大雨が降ったり台風が近づいてくると思いだす事があります。それは排水溝に枯れ葉やゴミが溜まり、雨水が流れなくなり駐車場が水没するのです。その為、警備員が排水ポンプを使用して、開店前までに水を別の排水溝へと流す作業をした事がありました。
“施設警備員が該当施設で大雨が降り駐車場に溜まった水を排水ポンプを使用して排水する作業” の続きを読む
施設警備の現場では乗り捨てられた放置自転車が大量にある現場もあり警備員が廃棄手続きをする
施設警備の現場によっては、乗り捨てられた放置自転車が駐輪場に大量にある現場もあります。これはクライアントから頼まれて警備員が定期的に廃棄手続きをしています。一応契約内の業務になっているので業務自体に問題は無いのですが、大型商業施設ではものすごい量の放置自転車が定期的に廃棄されているのです。
“施設警備の現場では乗り捨てられた放置自転車が大量にある現場もあり警備員が廃棄手続きをする” の続きを読む
空調も切れている夜間の館内で夜間巡回をしたら暑いはずが涼しいと感じる事があるのには理由がある
施設警備の現場で夜間巡回をしてきて、基本的に夜中の館内は暑いという共通点があります。多くの施設では夜の時間はみな帰宅し、人が居なくなるからです。そんな人のいなくなった夜間では、空調を入れておく必要もないので、夜間の巡回時はすっかり熱くなった館内を巡回する事になるのです。しかし、現場によっては夜間であっても館内が涼しい場合もあるのです。
“空調も切れている夜間の館内で夜間巡回をしたら暑いはずが涼しいと感じる事があるのには理由がある” の続きを読む
施設警備員の仕事をしていても巡回キーを触った事が無くまた部屋の施解錠もした事のない警備員もいる
施設警備員の業務で巡回の時に巡回キーを使用する事があります。しかし、施設警備員と言っても、巡回をする業務のないポストもあり、そのポストの経験しかない警備員さんは、巡回キーなどの鍵を触ったり使用したりする事が無かったりするのです。出入管理の受付業務しかやらず、鍵を携帯しての巡回をしない警備員さんは同じ現場に少なからずいるのです。
“施設警備員の仕事をしていても巡回キーを触った事が無くまた部屋の施解錠もした事のない警備員もいる” の続きを読む
施設警備の仕事は全くという訳ではないがほぼ残業が無いがそれは自分の努力だけでは無理な事である
警備員になる前は、仕事で残業というものを経験してきた。しかし、施設警備員の仕事をする様になってからは、全くという訳ではないが、残業というものをしなくなった。そう、警備員という仕事は業務の構造上、基本的に残業をしなくても済むようになっているのです。
“施設警備の仕事は全くという訳ではないがほぼ残業が無いがそれは自分の努力だけでは無理な事である” の続きを読む
施設警備の現場で出入管理や巡回中の警備員さんがマスクを外して仕事をしている所を見かけない
自分の勤務する現場も同じですが、多くの施設警備の現場の警備員さんはいまだにマスクを外して仕事をする事が出来ていないのではないでしょうか。もしかしたら一部の現場ではマスクを外しているのかもしれませんが、そんな現場は非常に羨ましいです。
“施設警備の現場で出入管理や巡回中の警備員さんがマスクを外して仕事をしている所を見かけない” の続きを読む
定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか
警備員は巡察というものがあります。営業所から警備員を指導できる立場の方が現場へやってきて、警備員全員に警備員としての指導をするものです。決められた事なので毎回指導を受けていますが、巡察に来るタイミングによっては現場側も困る時があるのです。
“定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか” の続きを読む
出入管理業務の交代時に引継ぎがある時、人によってメモで丁寧に伝える人や口頭で済ます人など様々
出入管理業務をしている時、現場によって異なりますが引継ぎがあったりします。お客様の伝言やクライアントからの指示など内容は様々ですが、これは施設によってない場合もあります。そんな引継ぎですが警備員さんによって丁寧にメモに記載していたり、口頭で済ませる人もいます。特に決まりは無いので交代する人にしっかりと伝われば問題ないのですが。 “出入管理業務の交代時に引継ぎがある時、人によってメモで丁寧に伝える人や口頭で済ます人など様々” の続きを読む
警備員は色々な人が集まる職業なので中には理解しあえない人もおり最悪ケンカにまで発展してしまう
施設警備員に限らず警備員は全国から色々な人が集まってきています。言葉が悪いですがピンからキリまで様々です。そんな色々な人が集まる警備隊では人数が多くなればなるほど、警備員同士のトラブルも増えます。今まで警備員同士でのトラブルが無かった現場は一つもありませんでした。
“警備員は色々な人が集まる職業なので中には理解しあえない人もおり最悪ケンカにまで発展してしまう” の続きを読む