警備員以外でも周りでは喫煙者がかなり減った印象があります。ほんの10~20年前までは私を含め周りに喫煙者が沢山いたのですが、今日に至るまでにタバコの価格が上がると共に喫煙者の人口も減っていた様です。そんな減り続ける喫煙者ですが、今の現場の警備員さんも喫煙者はゼロではありませんが殆どいません。
“タバコがやめられない警備員さんは今では喫煙者の方が少なくなってしまい肩身の狭い思いをしている” の続きを読む
日中に外周を見回る巡回などが無い為に昼間の勤務中は外に出なくて良いので非常に助かっている
施設警備員は敷地内の巡回をする業務があります。今の時期は日中外は非常に暑いので、昼間の時間に外周巡回などがある現場は大変だと思います。しかし今の現場では昼間の時間に外周巡回が無いので、日差しの強い時間に外に出なくて良いので非常に助かっています。
“日中に外周を見回る巡回などが無い為に昼間の勤務中は外に出なくて良いので非常に助かっている” の続きを読む
お腹が気になる警備員さんはメタボの不安や健康診断の不安などがあるがそれを解消してくれるアイテム
施設警備員に限らず、多くの警備員さんで気になる人もいると思われる肥満。周りからデブと言われたくない人や、健康診断でよろしくない数値が出るのが嫌な人にとって、痩せるというのは簡単に出来ず難しいものですよね。そんな人の助けになるかもしれないお話です。
“お腹が気になる警備員さんはメタボの不安や健康診断の不安などがあるがそれを解消してくれるアイテム” の続きを読む
お盆の時期はヒマな現場と忙しい現場とどちらも経験しているのでその忙しさの差が大きいのを知っている
お盆の時期に入ると施設警備員は忙しい現場とヒマな現場で大きな差が出ます。どちらの現場も経験しているので「こんなにも差があるのか」と驚くほど違います。まあ、この時期は車で出かけてもどこも渋滞しているので、遠出する気にもなれずそれならば働いていて稼いでいた方が良いので、ヒマね現場でも忙しい現場でもどちらも関係ないと言えばそうなのですがね。
“お盆の時期はヒマな現場と忙しい現場とどちらも経験しているのでその忙しさの差が大きいのを知っている” の続きを読む
出入管理の受付対応でお客様が理解しやすい話し方が出来ない警備員を見た事があるが改善は可能か
施設警備員が出入管理の受付対応をする時、先輩警備員の死f道はあるものの、その後は個人の対応の差が出る事があります。相手に上手く伝わる様な対応が出来る人もいれば、その話し方ではお客様には伝わらないでしょ、と思わせる様な隊員さんもいます。以前、ある隊員が受付対応をしている所を見ましたが、それはもう酷いものでした。
“出入管理の受付対応でお客様が理解しやすい話し方が出来ない警備員を見た事があるが改善は可能か” の続きを読む
警備員の制服の管理は現場によってはかなりずさんな所もあり制服をロッカーで管理していない者もいる
施設警備の現場には大抵警備室があります。部屋の規模は現場ごとで異なり、もしかしたら警備室という部屋が無い所も。そんな施設の現場で各人の制服はどの様に管理されているのでしょうか。今までの経験上、個人のロッカーが与えられていましたが、中には制服をロッカーで管理していない者もいたりするのです。
“警備員の制服の管理は現場によってはかなりずさんな所もあり制服をロッカーで管理していない者もいる” の続きを読む
24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した
施設警備の仕事をする様になってから、自分の靴下がこれほどまで臭くなるのか思い知る様になりました。24時間も勤務をしていると、仮眠の時の時間を除いてほぼずっと革靴や靴下は履きっぱなしです。そんな長時間も靴下を履いていては臭くならない訳が無いですよね。その為、それ以降は替えの靴下を用意する様になり、匂いを発する前に新しい靴下に返る様になりました。
“24時間も同じ靴下を履き続けていたらとんでもなく臭くなったので当直勤務時は替えの靴下を用意した” の続きを読む
夜間の時に見回る外周巡回は広い外周と狭い外周では警備員自身の危険がかなり異なるの注意が必要
先日、夜間の外周巡回をしていた時に以前の現場の外周巡回と比べて大きく違う事を改めて感じました。今の現場の外周巡回は敷地が広くないので、それほど長時間見回る必要はありません。しかも、夜間は残留車両や出入りする車の無いので、見回りは非常に気楽です。現場によっては、残留車両や不審者や不審物などかなり気を使って見回らなければならなかったので、そう考えると今は気楽なものです。
“夜間の時に見回る外周巡回は広い外周と狭い外周では警備員自身の危険がかなり異なるの注意が必要” の続きを読む
施設警備の現場にある自動ドアは意外と故障しやすく警備員で対応出来る事と出来ない場合がある
施設警備員の多くの方が自分の勤務先にあるであろう自動ドア。自動ドアは意外とちょっとした事で故障します。現場によっては故障した時に警備員が初動対応するかもしれません。自動ドアが故障して警備員が対応に当たる時、設備経験のない警備員でもその呼称に対応出来る事もありますが、時にはなぜ故障したのか分からない様な時もあります。
“施設警備の現場にある自動ドアは意外と故障しやすく警備員で対応出来る事と出来ない場合がある” の続きを読む
出入管理業務がヒマすぎて受付場でテナントの覚えなくても良い情報を一人でひたすら記憶していた
大型商業施設は比較的キツイ現場です。しかし、出入管理業務中に1時間立哨していた場合、1時間ずっと忙しい訳ではありません。受付に誰も来ない時間や無線を一切交わしてしていない時間などがあるものなのです。そんな余りにも暇な時間を利用して、別に覚える必要のないテナントの情報を覚えていた事がありました。
“出入管理業務がヒマすぎて受付場でテナントの覚えなくても良い情報を一人でひたすら記憶していた” の続きを読む