今の施設警備の現場には警備員専用の休憩室があります。そこは警備員以外誰も入る事は無く、警備員は休憩時間にそこで食事をとるのです。休憩室なので待機時間もそこで過ごしていますが、要するに警備員が毎日利用している部屋です。そんな全員がお世話になっている部屋にもかかわらず、部屋の掃除をするのはごく一部の隊員さんだけなのです。
“施設警備員は休憩室を利用しているが所属している警備員で一度も休憩室の部屋掃除をした事が無い者” の続きを読む
ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている
今の現場である警備員2人が険悪な状態になっています。はじめは些細な事でした。しかし、それが解消されない、もしくはその二人が同じレベル同士の場合は収まる事は無くエスカレートしていきます。そうなると最悪2人で殴り合いのけんかにまで発展する事もあるのです。今は言い争い程度なので、周りも気にしていませんが、会社をも巻き込んだ場合、2人のうちどちらかが異動になるかもしれませんね。
“ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている” の続きを読む
日中の巡回や夜間の巡回時にポケットにメモ帳を入れておくと何かあった時に控える事が出来便利である
昼間はもちろんの事、夜間も含めた巡回時にポケットに入る程度のメモ帳を所持しておくと、何かあった時にメモる事が出来て便利です。特に昼間の巡回時は,何かと情報が入って来る事も多く、内容次第では頭で記憶するだけでは覚えきれない事もあります。そんな時に邪魔にならない様な小さなメモ帳があれば、忘れる事無く業務に集中できます。
“日中の巡回や夜間の巡回時にポケットにメモ帳を入れておくと何かあった時に控える事が出来便利である” の続きを読む
毎年この甲子園野球の時期になると思いだす高齢警備員たちのどこまでもグレーな秘密な賭け事
以前の現場で、高齢警備員数人がある遊びに興じていた様でした。その話に詳しく介入していないので今となっては分かりませんが、状況から推測すると恐らく野球賭博をしていた可能性があります。その事は以前も記事にしましたが、高齢警備員が本当に賭け事をしていたか正直不明です。まあ、限りなく黒に近いグレーといった所なのだと思いますが。
“毎年この甲子園野球の時期になると思いだす高齢警備員たちのどこまでもグレーな秘密な賭け事” の続きを読む
夜間巡回が予定より早く終わり警備室に帰着すればそれだけ早く仮眠に入る事が出来て多少長く睡眠がとれる
これは現場にもよるのでどこの施設でも同じとは限りません。私が配属していた現場では、夜間の巡回者が定刻よりも早く帰着すると、仮眠を待っていた隊員さんはその分早く仮眠時間に入る事が出来ました。まあ、逆を言えば巡回が遅くなればその分仮眠時間は短くなるので、全ての夜間巡回者に掛かっていると言っても過言ではないでしょう。
“夜間巡回が予定より早く終わり警備室に帰着すればそれだけ早く仮眠に入る事が出来て多少長く睡眠がとれる” の続きを読む
資格を取る時に警備会社によっては受講料を全額負担してくれる所もあるが実はそれには理由がある
施設警備員の資格の2級と1級を取得した時、それぞれ違う警備会社で取得しました。その時の受講料ですが、2級の時は全額自腹で取得し、1級の時は全額会社が負担してくれました。それぞれ受講料の支払い方が違いますが、これは単純にどちらが良いという事はありません。支払いがそれぞれ違いますが、それぞれの良い点と悪い点があるのです。
“資格を取る時に警備会社によっては受講料を全額負担してくれる所もあるが実はそれには理由がある” の続きを読む
普段車通勤していない従業員が珍しく車で通勤して来た時は駐車許可証や駐車場所などで揉める事もある
勤務先の駐車場に従業員の車を止める場所があり、極まれに車通勤でない従業員が車で出勤してくる事もあります。普段から車で出勤してくる事が無いので、駐車場の利用の規則などを理解していない人も多く、その事で警備員を始め他の従業員と揉める事もあるのです。
“普段車通勤していない従業員が珍しく車で通勤して来た時は駐車許可証や駐車場所などで揉める事もある” の続きを読む
夏場になると施設警備員で助かったと思う程外が暑くて外での仕事は自分では無理だと痛感する
毎年夏になると施設警備員で良かったと思うと共に、館内の空調の効き目の悪い場所が目立つようになります。それでも施設警備とはいえ、現場や業務によっては外へ出て行う事もあるので、全く外に出る事が無いとはいきません。40度近くまで上がろうかという外での仕事を1日もするのは、とても自分では無理で、毎日外で働く人には敵いませんね。
“夏場になると施設警備員で助かったと思う程外が暑くて外での仕事は自分では無理だと痛感する” の続きを読む
施設警備でカラーコーンを使用して駐車場の管理をしている現場では破損した時にすぐに交換できるか
カラーコーンもしくは三角コーン、パイロン、ロードコーン等と呼ばれている三角錐の形をした、規制や区分けをする時に使用するものです。警備員以外でも一般の人にも知られているものですが、施設警備員でも業務に関係する現場もあります。これは意外と壊れやすく、交換の依頼をクライアントにするのですが、余り重要視されていないのか、直ぐに交換してくれない場合もあるのです。 “施設警備でカラーコーンを使用して駐車場の管理をしている現場では破損した時にすぐに交換できるか” の続きを読む
タバコがやめられない警備員さんは今では喫煙者の方が少なくなってしまい肩身の狭い思いをしている
警備員以外でも周りでは喫煙者がかなり減った印象があります。ほんの10~20年前までは私を含め周りに喫煙者が沢山いたのですが、今日に至るまでにタバコの価格が上がると共に喫煙者の人口も減っていた様です。そんな減り続ける喫煙者ですが、今の現場の警備員さんも喫煙者はゼロではありませんが殆どいません。
“タバコがやめられない警備員さんは今では喫煙者の方が少なくなってしまい肩身の狭い思いをしている” の続きを読む