警備室内が汚れている時に気が付いて自分から掃除をする隊員と全く無関心で何もしようとしない隊員

警備員の日記

施設警備員として警備室を利用させていただいている現場もあると思います。この部屋はクライアントの所有している部屋で、警備員が利用させていただいているものです。そんな部屋は定期的に警備員が清掃するのですが、隊員の中には自分から率先して清掃する人と、どれだけ汚れていても一度も清掃しようとしない隊員さんがいます。
“警備室内が汚れている時に気が付いて自分から掃除をする隊員と全く無関心で何もしようとしない隊員” の続きを読む

昼間の巡回と夜間の巡回では見るべきものが異なり現場やポストによっては巡回すらしない警備員もいる

警備員の日記

施設警備員は巡回という業務がありますが、その巡回も昼間に行うものと、夜間に行うものに分かれています。この昼間と夜間で巡回の内容も全く異なっており、施設警備員でも巡回をする者としない者、そして昼間や夜間の巡回をする者しない者とで分かれ、業務経験の差が出来ているのです。
“昼間の巡回と夜間の巡回では見るべきものが異なり現場やポストによっては巡回すらしない警備員もいる” の続きを読む

ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる

警備員の日記

どこの現場にも居ますが、仕事の出来ない警備員さんは居ます。これは周りの仕事の出来る人と比べられて更に悪く見えてしまうのですが、確かにクライアントの目にも入ってしまうので問題ありです。ポンコツ警備員さんは中々仕事を正そうとしても出来ないので難しい問題でもあるのです。
“ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる” の続きを読む

警備員として資格を取りたいと思っていない人もいるが損をする事と得をする事を理解していない

警備員の日記

施設警備員以外でも警備員には資格が有ります。これは国家資格であり、一度取得すると有効期限などは無いので、警備業法に違反しはく奪される様な悪さをしない限りは失効する事はありません。そんな警備員の資格ですが、取っておいて損をする事は無いのに、警備員の中には「取得したくない」と言っている人もいるのです。
“警備員として資格を取りたいと思っていない人もいるが損をする事と得をする事を理解していない” の続きを読む

大型商業施設に勤務する施設警備員が地元の人間でないと問い合わせがあった時に困る事が一つある

警備員の日記

施設警備員は施設で働いているのですが、その勤務先が自分の住んでいる地域と離れている場合、困った事があります。過去の勤務先は比較的その施設の地域にも詳しかったので、私は困る事がありませんでしたが、他の隊員さんで遠方から通勤しており、なおかつその地域に詳しくない様な人は、お客様の対応で困った事もあったようです。
“大型商業施設に勤務する施設警備員が地元の人間でないと問い合わせがあった時に困る事が一つある” の続きを読む

24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい

警備員の日記

施設警備員の仕事で24時間という当直勤務は、待機時間と仮眠時間が平均して8時間くらいあります。8時間も休憩時間があると聞くと、とても長く感じますが、実際に働き続けていると少ないと感じる様になります。特に仮眠時間は4時間くらいになっていますが、1日4時間の睡眠時間では普通の人からすると寝不足状態になってしまいます。 “24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい” の続きを読む

警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある

警備員の日記

警備員とスマホと聞くと仕事をサボっている様に聞こえなくもありませんよね。実際警備員が仕事中にスマホを触る事はあります。しかし、それはスマホを見てサボっているわけではなく、必要があって触っている時もあるのです。
“警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある” の続きを読む

施設警備員が施設内で傷病者の対応をする時にAEDや救護室または救急車の要請などやる事は沢山ある

警備員の日記

施設警備員の傷病者対応というものは色々あります。代表的な所で云えば施設警備の検定にもでる意識のない人の救護対応から、勤務中に施設内で発生する様々な傷病者対応です。今回は施設内で発生する傷病者についてお話しようと思います。
“施設警備員が施設内で傷病者の対応をする時にAEDや救護室または救急車の要請などやる事は沢山ある” の続きを読む

施設警備員がお客様や同僚にタメ口を使うのはエラそうな態度をとっているのではなくマナーが無いだけ

警備員の日記

施設警備員に限った事ではありませんが、お客様や同僚に対して会話をする時に稀にタメ口で話す人がいます。ふいにタメ口が出てしまう場合は別にして「今の会話の流れでタメ口!?」という人がいます。彼らは別に相手に対して偉そうな態度を取っているのではなく、ただ単に会話をする際のマナーが身に付いていないだけだと思われます。
“施設警備員がお客様や同僚にタメ口を使うのはエラそうな態度をとっているのではなくマナーが無いだけ” の続きを読む

今日は制帽先日は懐中電灯と常に何かしらの所持品を置き忘れて帰宅する自己管理の出来ない警備員

警備員の日記

どこの現場にも居ましたが自己管理の出来ない人がいます。具体的な事を言うと自分の使用していた制帽や懐中電灯を出しっぱなしにして気付かず帰ってしまったり、仕事とは関係の無い私物も目立つ所に置いてあるのにもかかわらず置いて行ってしまいます。彼らは自分が出したものを「片付ける」という意識が無いのでしょうか。
“今日は制帽先日は懐中電灯と常に何かしらの所持品を置き忘れて帰宅する自己管理の出来ない警備員” の続きを読む