鍵の又貸しは絶対ダメ

警備員が貸し出すカギは、家族が自宅の鍵を又貸しする様な気軽なものではありません。財産を預かる契約をし、その不手際には損害賠償が発生する重大な鍵なのです。その鍵を施設内の人だからと云って、又貸しを容認する行為は自分の警備会社に不利益を発生させているのと同じです。

スポンサーリンク

鍵の又貸し行為は自分の首を絞めている

先日、鍵の貸し出しがあった時に警備室にいったん返却させず、そのまま次の従業員の方に鍵を貸している行為を見ました。

警備員としては絶対にやってはいけない行為です。

しかしこの現場ではクライアント側がそこまで厳しくなく、むしろクライアントが業者にマスターキーを貸してしまうほどです。

なので、警備員側もそれにならって又貸しもそれほど疑問なくやっていたのですが、それではマズいと少しづつではありますが、ダメだという声を出すようにしています。

習慣になっている事を直すの難しいもので、つい今まで通りの行動が出てしまうようです。

先日も貸し出した際に、又貸しをやってしまったようです。

又貸しをして、万が一紛失でもしたり、次に借りた人が

「いや、借りていませんよ」

何て事を言われたらおしまいです。

クライアントから鍵を管理するよう請け負っていてその鍵を無くすという事は、損害賠償請求される事と同じです。

それだけ警備会社、ひいては警備員に責任がかかっているという事を忘れてはいけません。

面倒でも一度返却してから貸し出す事

鍵の貸し出しは通常、借りた人が警備室へ帰してから次の人に貸すのが決まりです。

これはどこの警備会社でも同じはずです。

又貸しをするという事は、今現在誰が借りているか警備室では知る事が出来ません。

鍵の貸し出し帳には初めに借りた人の名前しか載っていませんが、その人は次の誰かさんに又貸しをしています。

もう鍵の行方は分かりません、という事は紛失している状態と同じと言ってもいいでしょう。

なので、たとえ面倒であっても必ず一旦返却してもらってから次の人に貸し出ししましょう。

とりあえず今回の件は、いや今回の件も無事に鍵は戻ってきましたが・・。

警備員は鍵の管理に厳格であれ

警備員になる為に新任研修を受けたと思いますが、その時に鍵の重要性を学んでいると思います。

その時は鍵の重要性や貸し出しの仕方についてしっかり学びますが、いざ現場に配属してその現場のやり方に馴染んでしまい、いつの間にか研修の時に学んだ事を忘れがちです。

たとえクライアントが良い、と言ったとしても警備員は鍵の貸し出しについては厳格であって欲しいです。

管理を任されているのは我々警備員なのですから・・。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク