施設警備員が建物内を巡回している時にゴミが落ちていた時に拾う警備員と拾わない警備員が居る

今まで一緒に働いて生きた警備員さんで、建物内を巡回している時に通路にゴミが落ちていた時、拾ってゴミ箱へ入れる警備員さんと気付いているハズなのに拾わずそのまま通り過ぎる警備員さんがいました。ゴミを拾うのは警備員の仕事と言い切れないかもしれませんが、自分の勤務する建物内でゴミを無視する人は、自分の部屋にゴミが落ちていた時にも同じ様に無視するのでしょうか。

スポンサーリンク

ゴミが落ちていても無視する

今までいろいろな現場で一緒に働いて来た警備員さんがいましたが、その中には勤務中、巡回で施設内を歩いている時に通路にゴミが落ちていても知らん顔して通り過ぎる警備員が居ました。

防犯カメラを見ていた先輩警備員が「あ!」と気付きすぐさま無線機でカメラで見かけた隊員へ今通り過ぎたごみを拾え、という内容を飛ばしていました。

 

後でカメラを見せてもらいましたが、どう見ても通路の真ん中に落ちているゴミに気付いているハズなのに、それを拾おうともせず通り過ぎていました

普通の警備員さんだと、自分の通りかかった通路にゴミが落ちていればそれを拾って近くのゴミ箱へ捨てています。

 

しかしその隊員は、そのゴミに気付いていたにもかかわらず素通りしたのです。

警備員といってもみな真面目に働いているわけではなく、誰も見ていないだろうという状況ではみな品行方正とは限らないのだな、と思い知らされたものです。

施設の評価は自分の評価でもある

自分の勤務する施設が清潔で無かったら、そこで働く自分も良い気分はしないと思う事でしょう。

トイレが汚い、通路はゴミだらけ、建物の設備が動かない・・・

 

これではそこで働く人も、その施設を利用するお客様もいい気はしません。

それよりもそんな汚い施設を利用しようとは思わない事でしょう。

 

なので、清掃員でなくてもゴミが落ちていれば拾い、トイレが汚れていれば清掃依頼をし、設備に不備があれば設備員へ報告する。

皆協力し合って施設の美化活動に協力するのです。

 

自分の担当でなくてもやれる事はやれる範囲で実施するのです。

しかし、そこで働く警備員がゴミが落ちていても

 

「これは清掃員の仕事だから」

 

と、ちょっと拾ってゴミ箱へ持って行くだけの行為を、敢えて落ちているゴミを無視して通り過ぎるのは間違っています。

施設にゴミが落ちている、トイレが常に汚い、という評価は施設の評価でもありますが、そこで働く従業員の評価でもあると思います。

 

誰かがやるだろうと他人任せな者

ゴミを拾わなかった出来事はもうずいぶん昔の事だったのではっきり覚えていませんが、警備員の言い分は、気付かなかった、もしくは誰かがやるだろう、という認識だと思います。

状況からして目の前に落ちていたゴミなので気付かないハズは無く、恐らく誰かが拾うから自分は拾わなくても問題ないだろう・・・という考えなのだと思います。

 

警備員として巡回する時、確かにゴミを拾う為に巡回しているわけではありませんが、施設内には至る所にゴミ箱はあるので、そこで拾って近くのゴミ箱に入れるくらいの動作は大した事ではないハズです。

それを自分の正式な仕事ではない、という他人任せな気持ちでいるから素通りしたのだと思います。

 

施設内をキレイに保つ為に、自分も出来る事は協力しよう

 

と誰かがいつかやるだろうと思うのではなく、自分も施設の美化活動をする一人なんだ、と思える警備員になろうと思い知らされた出来事でした。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク