警備員の中には小食の人と大食の人がいるがその食べる量の差が非常に大きいのは体格を見ればわかる

警備員の日記

施設警備の仕事をしてきて隊員さん個人個人の食事事情も色々見てきました。周りにいた警備員さんの多くは、食べる量が少ない人と、間食も含めてものすごく食べる人との差が大きい様に感じました。その為、たくさん食べる人は体型も健康に影響が出るほど太っています。
“警備員の中には小食の人と大食の人がいるがその食べる量の差が非常に大きいのは体格を見ればわかる” の続きを読む

仲の悪い警備員がいる現場は周りにいる同僚の警備員にお互いの愚痴を聞かされたりと迷惑を掛けている

警備員の日記

警備員同士で仲が悪いという人はどこの現場に居たりします。過去の現場で警備員同士で仲が悪く、手が出るケンカや口喧嘩、またはお互いが険悪な状態など色々な人を見てきました。現場にいる警備員同士で仲の悪い者がいると、周りの同僚の警備員は直接関係なくでも、お互いの愚痴を聞かされたり意地の悪い対応に巻き込まれたりと、必ずしも無関係では済まないのです。
“仲の悪い警備員がいる現場は周りにいる同僚の警備員にお互いの愚痴を聞かされたりと迷惑を掛けている” の続きを読む

警備員が転職を決めた時に人間関係で辞めるのと金銭的な都合で辞めるのとではどちらが多いのか

警備員の日記

施設警備員に限らず警備員が転職をしようと決めた時の理由は、どの様なものが多いのでしょうか。代表的な理由に人間関係または給料が低いなどの金銭的理由などが挙げられると思いますが、過去に警備員の仕事を辞めた人の中には、これらの理由で辞めた人が何人も居ましたが、実はもっと多い理由で辞めるものがあるのです。
“警備員が転職を決めた時に人間関係で辞めるのと金銭的な都合で辞めるのとではどちらが多いのか” の続きを読む

商業施設勤務の警備員が店内にいる不審者らしき人物を距離を置いて注視していた時のお話し

警備員の日記

大型商業施設勤務の当時「館内に怪しい人物がいる」と知らせを受けると防犯カメラを確認し、追尾する事があります。カメラを確認し目星がついた所で巡回中の隊員へ無線が飛び、今度は目視で該当者を注視します。距離を置いて注視しますが、時には「警備員が見ている」と姿を見せて行う注視などもありました。 “商業施設勤務の警備員が店内にいる不審者らしき人物を距離を置いて注視していた時のお話し” の続きを読む

仮眠時に眠れないからとお酒を飲んで無理やり寝ようとするのは実は全く逆効果な行為である

警備員の日記

今では知識として分かっている事なのでやろうとは思わない行為ですが、以前の現場で仮眠する時に眠れないからと、お酒を飲んで無理やり寝ようとした事が1度だけありました。結果は当然眠れるわけも無く、改めてアルコールを摂取して眠れない事が分かりました。そもそも元は相勤者が仮眠時に眠れないからとお酒を持っていたのが始まりでした。
“仮眠時に眠れないからとお酒を飲んで無理やり寝ようとするのは実は全く逆効果な行為である” の続きを読む

警備員という人に対して引け目を感じている人がいざ警備員の仕事を始めても長くは務まらない

警備員の日記

警備員の仕事だけは絶対にやりたくない、と思っている人は少なからずいると思います。よほど警備員のような仕事に縁の無い様な人はともかく、いつか今の仕事を退職し高齢になってからお世話になるかもしれない時、警備員に対して引け目を感じていた人は決して長く務まる事は無いでしょう。
“警備員という人に対して引け目を感じている人がいざ警備員の仕事を始めても長くは務まらない” の続きを読む

警備の仕事を始めようと思った時に自分の適性に合った仕事を選ばないと入社してから後悔する

警備員の日記

警備員の仕事をした事のある人の中で、その警備の仕事が自分に合っていたと思えましたか、警備員の仕事は4つの分類に分かれていますが、それらの仕事はみな異なっています。警備員の仕事をやろうと思った時に、その4つの分類を調べて、その中から自分の適性に合った仕事を選んで警備員の仕事をした、という人は少ないのかもしれません。しかし、それをしないと後で後悔する事になります。
“警備の仕事を始めようと思った時に自分の適性に合った仕事を選ばないと入社してから後悔する” の続きを読む

配置基準の少ない施設警備員は施設警備の業務検定の資格を取得しても無意味だというのは本当か

警備員の日記

警備員の中でも施設警備員が取得する施設警備業務検定。施設警備員が取得していると施設警備の現場で役に立つと言われている資格ですが、施設警備の現場で、配置基準として「資格者を配置する事」と定められている現場が非常に少ないのです。そうなるとわざわざ施設警備の資格を取得する意味はないのでしょうか。
“配置基準の少ない施設警備員は施設警備の業務検定の資格を取得しても無意味だというのは本当か” の続きを読む

施設内を巡回している時に周りから「見られている」という意識をもって巡回していないと後悔する話

警備員の日記

施設警備員として施設内を巡回している時、周りの人から「見られている」と意識してい歩いていますか。「魅せる警備」と言われる様に、常にだれが見ていても良い様な姿勢や意識をもって巡回する様にしたいですね。誰も見ていないからと、猫背でだるそうに歩いている所を運悪く目撃されてクレームが入った、なんて事にもなりかねません。
“施設内を巡回している時に周りから「見られている」という意識をもって巡回していないと後悔する話” の続きを読む

店内巡回をしている時お客様のいるエリアの見回りだけでなく施設内の関係者以外入らない様な所も歩く

警備員の日記

警備員になってから施設内の巡回をし、普通の人では入る事の出来ない様なエリアなどに入る事が出来て新鮮な体験をしました。商業施設などで店内巡回をする時、お客様のいるエリアを見回る事は当然ですが、それ以外にも関係者以外進入禁止となっているエリアの見回りをする時、警備員でなければ入る事の出来ない場所へ行けたのは、今でも記憶に残っているほど貴重な体験をしました。 “店内巡回をしている時お客様のいるエリアの見回りだけでなく施設内の関係者以外入らない様な所も歩く” の続きを読む