雨の日の外周巡回のつらさ

警備員の日記

先日、外周巡回を終えた隊員さんと話をしたとき「暑い時期」と「寒い時期」どちらがツラいか聞いたところどっちも同じくらいツラいが、共通しているのは「雨が降る」日がツラくもあり面倒だ、という事でした。確かに季節ごとのツラさはありますが雨の日というのはさらに厄介になるのです。 “雨の日の外周巡回のつらさ” の続きを読む

隊長から見た若い警備員と高齢警備員

警備員の日記

ここの警備隊内には下は40歳代、上は70歳代の警備員が居ます。親と子供とも歳の差が違う警備員が年は関係ない言葉遣いで同じ仲間として会話しています。基本的には入社した順で上下関係はありますが、あまり先輩風を吹かす人もいません。そんな警備員を隊長目線で観察しました。 “隊長から見た若い警備員と高齢警備員” の続きを読む

警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか

警備員の日記

施設警備員として過去に3万歩以上歩いた事があります。細密巡回や店内巡回などとにかく歩く業務を一日終えて、達成した歩数です。一般の人は普段そんなに歩くことは無いかと思いますが、もし警備員と同じような1日を過ごしていきなりそれだけ歩いたらどうなるのでしょうか。 “警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか” の続きを読む

今の職場に満足していない警備員

警備員の日記

警備員として勤務していて今の職場に満足していますか。今現在、この現場にいるすべての隊員さんが満足しているとは思っていませんが、明らかに態度で分かるような方がいたらどうなるでしょうか。今まで嫌々働いてると思っていた人が実はそうで無かったという場合もあるのです。 “今の職場に満足していない警備員” の続きを読む

防火扉の復旧の出来ない警備員

警備員の日記

防火扉が作動すると、警備室内では監視盤が発報します。私が以前いた現場では子供のイタズラが多く、週末に1度は発報し警備員が現場に駆けつけていました。しかし、今の現場では私の記憶する限り防火扉がイタズラで発報した報告は受けていません。これは良い事ですが、警備員の経験にとっては良いとも言い切れません。 “防火扉の復旧の出来ない警備員” の続きを読む

違反車両と警備員の無意味な戦い

警備員の日記

ここの現場では敷地内の駐車場内における違反車両の巡回をしています。許可証の無い車が止められている事が多く、警備員はその車両に対して違反チェックをしクライアントに毎日報告しています。その巡回ですが今日は非常に違反車両が多かったようで、巡回した隊員さんがとても苦労していました。 “違反車両と警備員の無意味な戦い” の続きを読む