警備員は現場へ配属された時、研修を現場の警備員が担当します。大抵は同じポストに入る警備員が指導する事になるのですが、これは指導する警備員によって大きく左右されます。 “警備員の現場研修は先輩警備員しだい” の続きを読む
警備員は従業員と仲良くなるな
警備員が管理している施設の従業員と顔見知りになるのは当然です。毎日挨拶をし、緊急時には頼られる存在なのですから。しかし、必要以上に親しくなるのは業務に支障が出るので注意が必要です。 “警備員は従業員と仲良くなるな” の続きを読む
白髪交じりの高齢警備員の印象
自分の警備隊に高齢者の警備員さんはいますか。今ではどこにでも所属しているであろう高齢警備員。見た目が白髪交じりどころか、総白髪の高齢者の警備員さんがいましたが仕事ぶりはどの様だと想像しますか。 “白髪交じりの高齢警備員の印象” の続きを読む
警備員は楽な現場だと仲が悪くなる
施設警備の現場は休む間もない様な忙しい所と、寝そうになるくらい楽な所があります。私はどちらも経験してきましたが、忙しい現場の方が警備員同士の連帯感が強いと思いました。暇な現場は余計な事を考える時間が出来て、警備員同士での問題が多い気がします。 “警備員は楽な現場だと仲が悪くなる” の続きを読む
会社の指示と現場の隊長の指示はどっちが優先か
先日、現場の業務としてある隊員さんに指示を出したのですが、これが会社から言われた事とは違うから、と指示に従いませんでした。現場ではその状況に応じてやり方を替えなければいけない時があるのですが、臨機応変な行動がとれない人もいるのです。 “会社の指示と現場の隊長の指示はどっちが優先か” の続きを読む
周りに気を使えない警備員
施設警備員として勤務する時、普通は隊として何人かの仲間と仕事をしています。その時、相勤者が対応に困っている時に助ける事は出来ますか。助けてと言われていないから、と無視しますか。ここには言われなくても出来る人と、言われなければ知らん顔している人がいます。 “周りに気を使えない警備員” の続きを読む
警備室の窓を開け放つな
ここの現場は出入管理が警備室のすぐ外です。受付対応をするのは警備室を隔てているので窓を開けると外気が部屋に入ってきます。24時間空調を付けているので、来客対応をしていない時は換気の時以外は閉めておいて欲しいのです。しかし、その空気を読めない警備員が約一名・・。 “警備室の窓を開け放つな” の続きを読む
事務所内の巡回は見てはいけないモノが
施設警備員が細密巡回をしていてよくある事に、事務所内の巡回をしている時、デスクの上に社外秘などの書類が無造作に置いてあるのを見かけた時、分かってい居てもつい何気なく視線が行ってしまいます。見てはいけないと分かっていても通りがかりにチラッと見てしまう事も・・。 “事務所内の巡回は見てはいけないモノが” の続きを読む
真面目な警備員と不真面目な警備員
どこの現場にもいると思われる真面目な警備員と不真面目な警備員。言葉だけ見るとどちらが良いか一目瞭然ですが、何を基準に真面目と呼ぶのか、今回そんな出来事がこの現場でありました。 “真面目な警備員と不真面目な警備員” の続きを読む
不真面目な警備員のクレーム
巡回を手抜きしている警備員がいるようだとクライアントの警備担当の方から聞きました。巡回で見回るべきエリアを見ないでショートカットしている様なのです。これが今後どのような問題になるか現在協議中だそうです。これは警備員として恥ずかしいのと業務不履行として大問題にならないか心配です。 “不真面目な警備員のクレーム” の続きを読む

