手取り15万円の警備員が少ない給料で生活していけているのは実は副収入があるから問題無いのか

警備員の日記

地方の警備員さんは今でに手取り15万円という薄給で仕事をしている人もいます。しかしそんな金額でも意外と生活できていたりもするのです。実は手取り15万円といっても、警備員の仕事の収入だけでなく、それ以外にも副収入があるので思ったよりも貧しい生活をしているわけではないのです。
“手取り15万円の警備員が少ない給料で生活していけているのは実は副収入があるから問題無いのか” の続きを読む

施設警備員の当直勤務明けのしかも平日に旅行に行けるというのは本当で実際に行っていた人もいる

警備員の日記

施設警備員の勤務に当直勤務があります。これは24時間働いた後の翌日はお休みになるのですが、日によってはその次の日もさらにお休みになります。そんな休みが続いた日に両行へ出かける事が出来るのでしょうか。そんな中、実際に当直勤務明けに連続した休みを利用して両行へ行っていた警備員さんがいました。
“施設警備員の当直勤務明けのしかも平日に旅行に行けるというのは本当で実際に行っていた人もいる” の続きを読む

残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し

警備員の日記

どこの現場にも一人は居る、報連相の出来ない警備員。まあ、ポンコツ警備員と呼ぶにふさわしい人なのですが、そういった人間が現場にいると、周りにいる隊員さんたちにも多大な迷惑がかかるのです。問題を起こした人が一人で責任を取ってくれれば良いのですが、悲しいかなそういう時は、決まって周りの人にもしわ寄せが行くのです。
“残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し” の続きを読む

警備員は未だに紙に文字を書いた報告書や印鑑を使用したりと昭和のやり方か抜け出せていない所が多い

警備員の日記

施設警備員として勤務していて嫌な所があるとすればそれは「未だに紙に文字を書いた報告書と印鑑を使用している所」です。警備員博麗アントへ報告書を出す所も多いかと思いますが、その殆どの現場が紙に文字を書いた報告書を使用していたり、受付簿などに印鑑を使用している所です。隊長としてクライアントと話し合って、パソコン入力にした所もありましたが、それ以外ではびっしっりとボールペン記入でさらに受付簿は印鑑の押印だったりと「昭和のやり方」から抜け出せていない所が多いのです。
“警備員は未だに紙に文字を書いた報告書や印鑑を使用したりと昭和のやり方か抜け出せていない所が多い” の続きを読む

夏の暑い時期に水分補給としてコーラを毎日飲み続けている施設警備員はやはり残念な体形であった

警備員の日記

暑い時期になると、自分の体調管理として水分補給は欠かせません。施設計員とはいえいくら室内の仕事でも、暑い環境下での業務はあるので、熱中症対策は必要です。そんな中、水分補給として毎回コーラを飲んでいる警備員さんがいますが、他の警備員さんと比べてお腹周りなど含めた体形は明らかにメタボ体型です。
“夏の暑い時期に水分補給としてコーラを毎日飲み続けている施設警備員はやはり残念な体形であった” の続きを読む

歳を取ると睡眠時間が減るという事は高齢警備員さんの当直勤務での少ない仮眠時間は苦にならないのか

警備員の日記

高齢者は睡眠時間が少なくなる傾向にある、という話をご存じでしょうか。歳を取るにつれて、睡眠時間が減るという事は、施設警備の当直勤務時のあの少ない仮眠時間でも若い人よりも苦にならない、という事なのでしょか。
“歳を取ると睡眠時間が減るという事は高齢警備員さんの当直勤務での少ない仮眠時間は苦にならないのか” の続きを読む

高齢者の多い警備業界では通勤に自家用車を利用する人もいるが高齢な人ほど事故らないか心配である

警備員の日記

高齢者による車の運転事故がニュースで報道される事があります。しかし高齢者だけでなく若い世代でも事故を起こす人もいない訳ではありません。しかし高齢の世代の人が多くなると自然と件数も上がるのは間違いありません。そんな高齢者による事故ですが、警備員でも高齢者は多く、また自家用車で通勤している人も周りには沢山います。ニュースを見る度、高齢の警備員さんがいつ事故を起こさないとも限らないので心配ではあります。
“高齢者の多い警備業界では通勤に自家用車を利用する人もいるが高齢な人ほど事故らないか心配である” の続きを読む

施設警備の現場の中でも商業施設の平日は店内が高齢者だらけになり若い人は1割もいない状態である

警備員の日記

施設警備員になって大型商業施設の勤務になるまで、平日のショッピングモールの店内がここまでお年寄りだらけになっているとは思ってもいませんでした。今までお店を利用する時は休日の時だったので、周りは同じ様な世代の人が多かったのですが、平日と休日では利用客の平均年齢がガラリと変わります。
“施設警備の現場の中でも商業施設の平日は店内が高齢者だらけになり若い人は1割もいない状態である” の続きを読む

警備会社に定年の制度が有ってもその年齢制限を超えてまでも採用し続けているのには理由がある

警備員の日記

警備業界は高齢の警備員さんが多いです。その中でも各会社ごとで定年の制度があると思います。しかし現実はその定年を過ぎても採用し続けている警備会社が殆どなのではないでしょうか。別にその採用し続けられている警備員さんが悪いと言っているのではなく、制度を無視してまでも採用し続けなければならない理由とメリットが会社にはあるからです。
“警備会社に定年の制度が有ってもその年齢制限を超えてまでも採用し続けているのには理由がある” の続きを読む

年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた

警備員の日記

今まであまり気にもしていなかったのですが、一緒に働いている高齢の警備員さんの殆どが年金を貰いながら仕事をしています。そんな彼らは勤務日数も年金を貰っていない隊員さんと同じ日数入っています。ある日高齢の隊員さんと話をした時、ふと考えたら彼らは警備員としての仕事と同じくらいの年金を貰っているのです。という事は、私よりも高給取りだという事に気が付いたのでした。
“年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた” の続きを読む