時給1,500円を超える当直勤務の警備員の仕事はどれだけキツいのか、そして本当にそんなに貰えるのか

警備員の日記

今の警備会社の当直勤務の給料は20,000円をギリギリ下回る位です。実働時間から1日当たりの金額を計算すると、1日9,000円ちょっともらっている事になります。明らかに低いですね。会社に相談しているのですが、どうなるか分かりません。世の中には施設警備で時給計算で1,500円以上貰っている地域もある様ですが、当務にしたらものすごい金額になります。本当に羨ましい限りです。
“時給1,500円を超える当直勤務の警備員の仕事はどれだけキツいのか、そして本当にそんなに貰えるのか” の続きを読む

今どき交通費も払っていない警備会社があるのなら求人を出していても見向きもされないのではないか

警備員の日記

警備員として働いている人の中で、今現在交通費を胃一円も貰っていない、という人は居るのでしょうか。今では交通費を頂いていますが、以前の職場では交通費は1円も出ていませんでした。これはたった数年前の話です。今どき交通費も出さない様な警備会社は、いくら求人を出したところで誰にも見向きもされない、のではないでしょうか。
“今どき交通費も払っていない警備会社があるのなら求人を出していても見向きもされないのではないか” の続きを読む

退職金の貰える警備会社は10,000社近くある会社のうち恐らく数社しかないので退職金目当てなら慎重に

警備員の日記

警備会社によっては退職金制度を実施している会社もあると思います。正社員である必要があったり、勤続年数が一定以上必要だとか条件は様々だと思いますが、警備業界へ入社してきた多くの人はあまり関係の無い話なのかもしれません。もし、退職金目当てなのであれば、会社選びは慎重に行う必要があります。
“退職金の貰える警備会社は10,000社近くある会社のうち恐らく数社しかないので退職金目当てなら慎重に” の続きを読む

施設警備の当直勤務で1日あたり22,000円以上出さないのであればブラック企業と呼ばれても仕方が無い

警備員の日記

施設警備員の平均時給は約1,050円~1,400円位だと言われています。もちろんこの金額よりも低い所や高い所もあるでしょうが、多くの警備会社がこの金額内に収まっている様です。そんな警備員の時給ですが、当直勤務のある仕事をする時、これらの平均金額を考慮したうえで、22,000円以上無い求人は決して働く側の人にとって優遇されているとはいえず、ブラック企業と呼ばれても仕方が無いのかもしれません。
“施設警備の当直勤務で1日あたり22,000円以上出さないのであればブラック企業と呼ばれても仕方が無い” の続きを読む

手取り15万円の警備員が少ない給料で生活していけているのは実は副収入があるから問題無いのか

警備員の日記

地方の警備員さんは今でに手取り15万円という薄給で仕事をしている人もいます。しかしそんな金額でも意外と生活できていたりもするのです。実は手取り15万円といっても、警備員の仕事の収入だけでなく、それ以外にも副収入があるので思ったよりも貧しい生活をしているわけではないのです。
“手取り15万円の警備員が少ない給料で生活していけているのは実は副収入があるから問題無いのか” の続きを読む

大手の警備会社が全てにおいてよいと言う訳では無いと分かるのは無名の警備会社へ移籍するひとがいるから

警備員の日記

以前、大手の警備会社から当時勤務していた警備会社へ移籍してきた人がいると聞いた事がありました。直接会った事は無かったのですが、大手を辞めて無名の警備会社へ行くほど魅力はあるのか?と思ったものです。そういう意味では、何も全てにおいて大手の会社が良い、という訳でもないのかと思いました。 “大手の警備会社が全てにおいてよいと言う訳では無いと分かるのは無名の警備会社へ移籍するひとがいるから” の続きを読む

平均年収の低い施設警備員はなぜ給料が低いのかというと交通誘導警備業務などと比べて仕事が安定しているから

警備員の日記

ネットなどを見ていると、警備員の平均年収が載っていたりします。ちなみに一番年収が高いのは「交通誘導警備」さんらしいです。高いと言っても数十万円位の差しかないので、その金額差に惹かれて交通誘導警備員を選ぶと、後で後悔するかもしれません。
“平均年収の低い施設警備員はなぜ給料が低いのかというと交通誘導警備業務などと比べて仕事が安定しているから” の続きを読む

地方の施設警備員の昼食の費用の平均はいったいいくら位でその食事はどこで用意しているのか

警備員の日記

今まで一緒に働いてきた施設警備員さんの中で、自宅からお弁当を持ってきていた人は知り合った中で1割もいません。みな、お弁当を頼んだりコンビニで購入したりしていました。そんな昼食ですが食事にかける費用は平均してどのくらいなのでしょうか。
“地方の施設警備員の昼食の費用の平均はいったいいくら位でその食事はどこで用意しているのか” の続きを読む

警備員が転職を決めた時に人間関係で辞めるのと金銭的な都合で辞めるのとではどちらが多いのか

警備員の日記

施設警備員に限らず警備員が転職をしようと決めた時の理由は、どの様なものが多いのでしょうか。代表的な理由に人間関係または給料が低いなどの金銭的理由などが挙げられると思いますが、過去に警備員の仕事を辞めた人の中には、これらの理由で辞めた人が何人も居ましたが、実はもっと多い理由で辞めるものがあるのです。
“警備員が転職を決めた時に人間関係で辞めるのと金銭的な都合で辞めるのとではどちらが多いのか” の続きを読む

警備員の平均年収は330万円位ですが実際に現場で働いている警備員さんはそのくらい貰っているのか

警備員の日記

正確な情報か定かではありませんが、警備員の平均年収は330万円位だと言われています。これはあくまで平均なので、現場で働く警備員さんがこの金額を貰えるわけではありません。しかし中には、現場勤務でこの金額を貰っている人もいるかと思います。現役警備員の方でこの平均年収金額を満たしている人はどのくらいいるのでしょうか。
“警備員の平均年収は330万円位ですが実際に現場で働いている警備員さんはそのくらい貰っているのか” の続きを読む