警備員の現場の多くにいわゆる申し送り、または引継ぎに関したノートがあると思います。翌日の勤務の人の為に、またメンバー全員に洩れなく業務を周知させるのに活用されている連絡ノートです。このノートですが、警備員によっては読まなかったり理解できていなかったりと様々な問題があります。 “引継ぎノートを読んでも理解できない警備員” の続きを読む
身の回りのゴミを拾わない警備員
警備室の中に清掃用のゴミ袋があります。普段勤務中にゴミを拾って捨てられるように常備されているものです。先日、このゴミ袋が空っぽになっていたのですが、約1か月余り誰もそれに気づいていませんでした。 “身の回りのゴミを拾わない警備員” の続きを読む
警備員が施錠するのは当たり前
当直勤務の交代をしたある日、引継ぎ時に未施錠の扉があった事について報告書に記載するべきかどうかの相談をされました。警備報告書には巡回時の未施錠についての報告欄がないのです。しかしその扉は対して重要でない箇所の扉、さてどうしたものでしょう。 “警備員が施錠するのは当たり前” の続きを読む
照明の球切れに唯一気づいた警備員
施設警備員でも皆同じようなレベルでない事が分かったお話し。先日、ある隊員さんから照明の球切れをしているかもしれない場所があると報告を聞きました。他の隊員さんからは一切、出ていない報告で数日ぶりに勤務に入った時に気がついたようです。 “照明の球切れに唯一気づいた警備員” の続きを読む
引継ぎノートを確認しない高齢警備員
施設警備員の業務に引継ぎがあります。日勤と夜勤の仕事の引継ぎであったり、当直勤務の引継ぎなど必ずあります。その引継ぎをここではノートで確認させているのですが、それを毎回確認しない高齢警備員が、業務が変更になった事に気がつかなかったのです。 “引継ぎノートを確認しない高齢警備員” の続きを読む
誰も見ない忘れられた電球の球切れ
警備員が巡回をしている時、照明の球切れを見つける事がたまにあります。これは通常、設備の担当の方が見つけて電球交換をするものだと思いますが、ここでは警備員が報告しなければ、設備の方はほぼ動きません。先日も、避難階段の照明が切れそうになっているのを見つけて数日後もまだ交換されていませんでした。 “誰も見ない忘れられた電球の球切れ” の続きを読む
警備員の隊長は昼寝するのも大変
先日、自宅でパソコンに夢中になり次の日仕事だというのにかなり遅くまで起きていました。翌日、予想通り座哨で出入管理をしている間、午前中にもかかわらず眠気に襲われました。昼食後、いつもは待機時間中に仮眠室でスマホをいじっているのですが、その日は久しぶりに昼寝をする事にしたのです・・。 “警備員の隊長は昼寝するのも大変” の続きを読む
警備員が使う印鑑のお話し
施設警備員は普段業務に印鑑を使う事があります。報告書作成時に捺印。警備会社の報告書に捺印など・・。印鑑を携帯するかは別として自分で管理しないで警備室に全員分まとめて置いている所も多いでしょう。そんな印鑑のお話です。 “警備員が使う印鑑のお話し” の続きを読む
エレベーターの点検の為に乗る言い訳
施設警備員は基本的に巡回時にエレベーターに乗る事を禁止されていると思います。細密巡回であっても禁止されていた商業施設の現場では「点検の為に乗る」という理由で乗る事もありました。そして今の現場ではその点検を理由に普通に乗っているのです。 “エレベーターの点検の為に乗る言い訳” の続きを読む
建物の避難階段の電気は消えない
施設警備員の方はお判りでしょうが、大抵の建物の外には避難階段があります。これは緊急時にそこから下へ降りる為の階段です。その階段ですが、24時間照明が付いています。いつ何が発生して階段を利用する事になっても使えるようにする為です。先日その明かりが消えていました・・。 “建物の避難階段の電気は消えない” の続きを読む

