施設警備員の現場には無線機が無い所もあり配属状況によっては無線機すら触った事の無い警備員もいる

警備員の日記

警備員と聞くと誰もは一度は無線機を操作した事があると思いがちですが、世の中には警備員にもかかわらず、一度も無線機を触った事の無い警備員もいます。現場によっては無線機を使用しなくても業務が成り立つ所もあり、そんな現場経験しかないと無線機を知らない警備員が誕生するのです。
“施設警備員の現場には無線機が無い所もあり配属状況によっては無線機すら触った事の無い警備員もいる” の続きを読む

夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ

警備員の日記

施設警備員として夜間の細密巡回をしている時に、一番多い指摘事項というものがあります。これはどこの施設警備の現場でも似た様な傾向にあり、警備員の対応としてもそれほど大した事はありません。しかし、最終的な対応をするのは警備員ではないので、報告をしてもその日のうちに完了せず、当務の引継ぎとして報告が必要にもなるのです。 “夜間巡回中に見回っている時に一番指摘事項が多く警備員が対応に追われるものはどこの現場も同じ” の続きを読む

朝礼をする警備隊の経験と朝礼をしない警備隊のどちらも経験があるがどちらも良いトコと悪いトコがある

警備員の日記

先日、当務明けの帰宅途中で行動の脇で朝礼らしき事をしている交通誘導警備員さん達を見かけました。全員で7名ぐらいいたその隊は、比較的若そうな女性の隊長と思しき人が、みんなの前で話をしている様子でした。交通誘導警備員さんも立派な警備員なので、別に朝礼をしてもおかしくは無いのですが、今まで交通誘導警備員さんが朝礼をしている所をあまり見た事が無かったのでとても新鮮でした。
“朝礼をする警備隊の経験と朝礼をしない警備隊のどちらも経験があるがどちらも良いトコと悪いトコがある” の続きを読む

世の中は印鑑を押印する機会は減ったが警備業界では今までと何も変わっていない

警備員の日記

印鑑を押すという書類は数年前からかなり減ったと思います。プライベートでも書類などを提出する際、印鑑の枠が消えている者も多くなりました。しかし、警備員の仕事上で必要な書類などの多くはほとんど消えていません。まあ、ゼロとは言いませんが今でも勤務中に印鑑持っていないと書類が完成しないのが良い例です。 “世の中は印鑑を押印する機会は減ったが警備業界では今までと何も変わっていない” の続きを読む

無線機は聞き取りにくい場所があるので受信する時は聞き逃さない様にするのが大変である

警備員の日記

警備員は業務に無線機を使用しています。施設警備員でも施設内で使用しているのですが、これが場所によっては上手く聞き取れない場所があったりするのです。発信する側の防災センターではまさか聞き取れないなんて思ってもいないので、何度も聞き返すと半ギレ状態になる時もあるのです。
“無線機は聞き取りにくい場所があるので受信する時は聞き逃さない様にするのが大変である” の続きを読む

施設警備員は周りにトイレがたくさんあるが使っていけないトイレやしてはいけない事がある

警備員の日記

警備員は仕事中、トイレに行くのに苦労する場合があります。特に交通誘導警備員の方は施設警備員よりも大変なのではないでしょうか。そんなまだましであろう施設警備員は普段どの様にしてトイレを利用しているのか紹介します。 “施設警備員は周りにトイレがたくさんあるが使っていけないトイレやしてはいけない事がある” の続きを読む

警備報告書と言っても現場ごとに書類が違えば書き方も異なり非常に簡単な所もある

警備員の日記

警備員が毎日提出している「警備報告書」これは警備会社やクライアント側の指示により書式が変わりますが、いくつかの施設を経験して来て、簡単な書き方で済む現場や非常に面倒な書き方の現場がありました。
“警備報告書と言っても現場ごとに書類が違えば書き方も異なり非常に簡単な所もある” の続きを読む

仕事に対して「良い環境にしよう」「何の提案もしない」「文句ばかり言う」という警備員

警備員の日記

警備員さんは言われた事以外の事をすると、上司から叱られる事があります。しかし、隊長の立場からすると業務を行うにあたって契約とは関係の無い範囲では、現場環境を改善する為の提案はどんどんして欲しいのですが、改善案を積極的に出せる警備員さんと、現場環境が悪いと文句だけ言う人、そして何の提案もしない人と分かれています。
“仕事に対して「良い環境にしよう」「何の提案もしない」「文句ばかり言う」という警備員” の続きを読む

巡回の帰着が遅いから真面目にやっていると思ったら

警備員の日記

ある日、ある隊員の巡回の帰着が遅いと待っていたら、余計な者まで見ていて遅くなったことが分かりました。仕事としては問題何のですが、それ以外に余計なものを見てきて定時に遅れるのは、仕事が出来る者とは言い難いです。余程のアクシデントでもない限り、時間内に帰着できなければ仕事が出来る人とは呼べません。
“巡回の帰着が遅いから真面目にやっていると思ったら” の続きを読む

キツイ巡回と気楽な巡回の違いとは

警備員の日記

施設警備員の業務に巡回があります。これは現場によってやり方や規模が違いますが、確認するべく項目はほとんど同じです。そんな巡回でキツイ巡回や楽な巡回があるのを知っていますか。自分の勤務している巡回が、他の施設に比べて実はものすごくキツい仕事だと知ったらどうしますか。
“キツイ巡回と気楽な巡回の違いとは” の続きを読む