交通誘導警備か施設警備かで悩む人

警備員の日記

以前の現場で設備の担当で勤務している人と雑談をした時「交通誘導警備の仕事やりたいんだよね」という相談を受けました。外での勤務が嫌な私としては絶対に考えない事です。とりあえず交通誘導と施設警備の違いの説明はしましたが、本人に違いが伝わった様には見えませんでした。
“交通誘導警備か施設警備かで悩む人” の続きを読む

その警備の仕事の時給はいくらですか

警備員の日記

警備員の仕事をしていると、1日いくらで仕事をしているのだろう、と仲間の警備員さんと話をする事があります。今所属している会社の時給を上げる事はほぼ不可能です。配属している現場では1日〇〇円と固定されているので、時給が上がるという感覚は無いのです。
“その警備の仕事の時給はいくらですか” の続きを読む

警備員に外国語の資格は必要か

警備員の日記

警備員は人手不足です。そして多くの警備員が高齢者で構成されています。社会の認識は警備業務はお年寄りがする仕事というイメージが無いでしょうか。しかし、この警備業務に外国語の資格が必要、となったら業界の平均年齢がぐっと下がり、ポンコツな警備員がいなくなり警備業界が活性化しそうです。
“警備員に外国語の資格は必要か” の続きを読む

警備員の仕事は直ぐに辞めて次の仕事を

警備員の日記

警備員の仕事を長くやろうかどうか悩んでいる人は居ませんか。私は当初、警備員の仕事を始めるかどうか悩んでいた時、次の仕事が見つかるまでの足掛けのつもりで始めました。しかし今現在まで10年以上未だに警備員の仕事をしています。警備員は一度始めたら辞められない、と聞いた事がありますがまさにその通りでした。
“警備員の仕事は直ぐに辞めて次の仕事を” の続きを読む

外国人の警備員は今後増えるのか

警備員の日記

10年以上警備員の仕事をしてきましたが、今まで一度も「外国人の警備員」を見た事が、また一緒に仕事をした事がありません。警備業法にも外国人や留学生が警備員の仕事に就く事を禁止していないので居ても良さそうなのですが。今やコンビニのレジではよく見かけますが、いつの日か外国人の警備員も見かける事があるのでしょうか。
“外国人の警備員は今後増えるのか” の続きを読む