ウチの隊の半数は喫煙者です。
その喫煙者の一人がこの間の台風の時、休憩時間に雨風の強い中、外の喫煙所までタバコを吸いに行っていました。(警備室内は禁煙です)
私も以前は喫煙者であったので気持ちはわからないでもないのですが・・。 “台風で外が大雨であってもタバコを吸いに行く” の続きを読む
制服がびしょ濡れでも着替えが無い
昨日の台風は大変でした。
私のトコの警備会社は制服の貸し出しが1着しかありません。
丁度夕べ台風が直撃していた時間に巡回があり、外もばっちり回りました。
状況によっては、巡回を見送れたのですが・・ “制服がびしょ濡れでも着替えが無い” の続きを読む
雨の日の外周巡回の為に自腹で長靴を用意する
また台風がやってきます。
自分のいる警備会社は長靴などの備品は手配してもらえないので必要ならば自分で買うしかありません。
なのでまた一人、自分で長靴を用意した隊員がいました。 “雨の日の外周巡回の為に自腹で長靴を用意する” の続きを読む
警備室前のビニール傘が返ってこない
警備室前に傘立てがあります。この傘立ては警備員の為の傘立てではありません。ですが、警備員の個人の傘を置いている隊員もいます。その中には、来客者が忘れていった傘もあります。
個人の傘はともかく、忘れていった傘は困った人がいた時のレンタル傘にもなっています。
忘れ物の傘も立派な拾得物です。
出入管理台帳が湿気で破れる
出入管理の受付の場所が、ほぼ外にあるような現場の方は共感出来る話だと思います。
梅雨の時期もそうですが、雨の多い日なんかは出入管理簿などが湿気でふやけてしまい、来客の方に申し訳なく思ってしまうことが良くあります。
施設警備員の装備品に長靴は必要か
台風が来たり、大雨が降ると外周巡回などがある施設警備員としましては革靴で巡回に出るのは厳しいものがあります。
せっかくきれいにしている革靴が靴の中まで水びだしなんてことも。
なので、せめてそんな日だけは長靴を履かせて欲しいのです。
しかし、そんな長靴も会社によっては・・・

