外周巡回時にタイミング悪く夕立に襲われた隊員のお話し・・。台風も通り過ぎたのですが天気は余り良くなく、外周巡回時にちょうど夕立が降ってきました。外周巡回時は外を1時間近く歩くので、雨が降ると傘を差さなければなりません。装備品も多いので傘をさすのはとても面倒なんですよ。 “外周巡回を夕立に見舞われる” の続きを読む
台風で警備員が気を付ける事は
台風がいよいよ上陸します。今回列島を直撃する台風10号はかなりの大型ですね。この台風上陸でも施設警備員の仕事がお休みになる事は無く、逆にクライアントからは施設を守る警備員としての活躍を期待される現場が多い事でしょう。その際に警備員としての行動は・・。 “台風で警備員が気を付ける事は” の続きを読む
警備員が台風対策をする
最近西日本をはじめじわじわと梅雨明けしだしました。しかし今現在、日本全国の梅雨が明ける前に台風がやってきていますね。この台風は進路からして東海地方と関東地方に影響がありそうですが、ここの現場でも台風に関して出来る事をしました。 “警備員が台風対策をする” の続きを読む
大雨の中での巡回の苦労
先日、夜に大雨が降りました。雨が降ると巡回時に傘が必要になるのでちょっと大変です。建物と外を行き来するので、カッパで行くわけにもいかず、強い雨が降ると傘ではどうしても濡れてしまいます。この日も傘では雨を防げない程の強い雨でした。 “大雨の中での巡回の苦労” の続きを読む
大雨のせいで建物入り口が浸水した
昨夜から朝にかけてこの辺りではものすごい雨が降りました。我々が巡回している建物の入り口付近は雨が入りやすくなっており、台風クラスの雨が降ると入り口付近が水浸しになります。今日も朝の申し送りでまた水浸しになった話を聞きました。 “大雨のせいで建物入り口が浸水した” の続きを読む
工事車両誘導の警備員さんがきた
施設警備員としてここの現場で勤務しているとたまに、工事車両の入庫がある時に工事業者の方が車両誘導専門の交通警備さんを連れてくる事が有ります。今日も朝早くから2名ほど、大型車両が入庫する為に受付に来て入館しました。今日は雨が降りそうなのですが、そういった時外での誘導をする交通誘導の方はどうしているのでしょうか。 “工事車両誘導の警備員さんがきた” の続きを読む
外周巡回を自転車で行きずぶ濡れになった警備員
昨日あたりからまた雨模様になっています。警備員になってから結構天気を気にするようになりました。なぜかというと、施設警備員というのは建物の中の業務だけではなく外周巡回という外の業務もあるからです。今日、巡回前は雨が降っていなかったからと自転車で行った隊員が帰って来た時には雨でびしょ濡れになって戻ってきました。 “外周巡回を自転車で行きずぶ濡れになった警備員” の続きを読む
雨の日の立哨はカッパか傘か
雨が降った日に敷地内の外で立哨をする際、人によっては傘をさしたり中にはカッパを着たりする隊員がいます。特に決まりはないのですが、着る面倒くささを考えると傘の方が圧倒的に多いです。両手が空くのでカッパの方が良さそうですが・・。 “雨の日の立哨はカッパか傘か” の続きを読む
雨の日の外周巡回は自転車に乗るな
雨が降った日に外周巡回がありました。通常は自転車で巡回するのですが、雨の降っている時は自転車に乗れません。自転車で傘差し運転は交通違反になるので、降雨時は基本的に歩きになってしまいます。雨ガッパを着れば乗れますが、面倒ですからね。
その為、雨の日は晴れの日よりも巡回時間がかかってしまいます。 “雨の日の外周巡回は自転車に乗るな” の続きを読む
外周巡回に自転車で雨の日は・・
警備員が外の巡回、いわゆる外周巡回の時の移動手段として自転車があります。中には歩きや自動車を使う現場もあるでしょうが、今回は雨の日に自転車を使用する時の注意点についてお話します。 “外周巡回に自転車で雨の日は・・” の続きを読む

