どこの施設警備でも巡回はあると思います。この現場でも外周巡回や建物の中の巡回などたくさんあります。その巡回ですが恐らく出発する時間が決まっている事でしょう。いわゆる定時巡回と呼ばれるものですが、ウチの現場ではその時間がややルーズになっています。 “巡回時間を守らなくても良いのか” の続きを読む
お盆休みだからといっても気が緩みすぎ
先週のお盆休みの頃から、建物の巡回で警備員の火気点検の見落としが目立ちます。一昨日に室内のエアコンの消し忘れがあったのに、巡回者が見落として夕べの隊員が見つけました。お盆休みに入るまでは見落としなんて無かったのに立て続けにあり過ぎですよ・・。 “お盆休みだからといっても気が緩みすぎ” の続きを読む
巡回で手抜きをするとバレる
この現場では建物の同じ場所を複数回巡回するので前の隊員が見逃してしまったチェック項目を次の隊員がカバーできるようになっています。しかし言い方を変えれば前の隊員が見るべきものを見ずにいい加減に巡回した・・ともいえるのです。今回、その見逃しを3人もやらかしました・・。 “巡回で手抜きをするとバレる” の続きを読む
工事区画が多くて巡回できないエリア続出
工事業者が至る所で仮囲いをしていて、警備員が巡回するエリアにまで影響が・・。過去に工事の影響で巡回路が迂回させられたことは何度かありましたが、今年の今回の工事は至る所で仮囲いがあり、順路通りに通れないところが何カ所か出てきました。あまりに迂回させられると時間通りに巡回できなくなりそうでやや心配です。 “工事区画が多くて巡回できないエリア続出” の続きを読む
巡回エリアの厨房内にゴキブリが出た
巡回エリアの中に厨房がある現場は結構あると思います。厨房内はガスの元栓やフライヤー内の油など火気に関する点検項目が多いのが特徴です。そんな中、全国にある厨房内で問題になっている一つにゴキブリの問題があります。ウチの現場も例に漏れず夜中の厨房はヤツらの集会場になっていました。 “巡回エリアの厨房内にゴキブリが出た” の続きを読む
暑い日の巡回の後にやるべきこと
昨日と今日、とても暑い日となりました。まだ梅雨明けは宣言されていないようですが、後出しで「あの日が梅雨明けだったようです」となりそうですね。さてこんな暑い日に外へ巡回に行った後は必ずやらなければならない事があります。 “暑い日の巡回の後にやるべきこと” の続きを読む
巡回時に誰も気づいていないのか?
昨日巡回していたら、順路の途中で外に出る場所があるのですが出た直ぐの場所にある木が2本造園業者によって切られていました。建物から外に出る時に明かりが窓から入る異変に気付き、おかしいなと思いつつ外に出たら木が切られた事で明かりが入ってる事に気付いた次第です。わざわざ報告するような事ではありませんが、木が切られた事で建物の窓から明かりが入るという現象に誰も気づいていないのか?と疑問が出ました。 “巡回時に誰も気づいていないのか?” の続きを読む
毎日の巡回の繰り返しでダメなパターン
この現場で3年は経とうという警備員が巡回で見なければいけない箇所を見逃しました。日頃から同じことの繰り返しだと「今日も異常はないだろう」という決めつけで巡回してしまい、異常に気付かないで過ぎてしまうパターンです。巡回は一人で回るので気を付けていないと巡回そのものの意味がなくなってしまいます。 “毎日の巡回の繰り返しでダメなパターン” の続きを読む
大雨の中での巡回の苦労
先日、夜に大雨が降りました。雨が降ると巡回時に傘が必要になるのでちょっと大変です。建物と外を行き来するので、カッパで行くわけにもいかず、強い雨が降ると傘ではどうしても濡れてしまいます。この日も傘では雨を防げない程の強い雨でした。 “大雨の中での巡回の苦労” の続きを読む
雨の日の外周巡回は従業員の違反車両が増える
ここの現場は雨の日になると車で来る従業員の人が多くなります。普段は歩きで出勤してくる人が、雨だと濡れないように車で来るようです。そうなると専用駐車場が満杯になるのですが、駐車スペースを無視した場所に停めて違反車両の完成です。その為雨の日は警備員の仕事が増える事になります。 “雨の日の外周巡回は従業員の違反車両が増える” の続きを読む