先日は今年一番の暑さだったそうです。まあ、日を追う毎に「今年一番」は更新されて行くので、数日後にはもっと暑い日がやって来るのでしょうか。そんな暑い日の勤務に隊員さんに伝えている事があります。それは「こまめな水分補給をしましょう・・」です。 “水分補給しない警備員は危険” の続きを読む
マスクを盗む警備員
施設警備員が建物内を巡回中、建物のあちこちに「マスクを着用してください」という案内と共に箱に入ったマスクが置いてある現場はありますか。ウチの現場にはこの様な光景を至る所で見かけます。誰も居ない真夜中の巡回中、マスクを持って行く警備員の姿が・・。 “マスクを盗む警備員” の続きを読む
休日でも工事業者が入館する日
先日は休日でしたが、工事業者が何社か入館しました。コロナ騒ぎで年度末に工事が終わらなかったようで、平日はもちろんの事、休日も工事業者の方が入館しました。週末も働いていたら彼らはいつ休むのだろう・・と受付をしながらふと思いました。 “休日でも工事業者が入館する日” の続きを読む
警備員の巡回時のマスク対策を考える
夏場にマスクをするという暴挙に悩む日々、巷では着用しても涼しいマスクなるモノがあるそうで、警備員が外周巡回や細密巡回をしながらでも着用でき快適そうですね。ウチの現場でもちらほらそのマスクを着けている隊員さんもいる様ですが、その反面問題点もある様です。 “警備員の巡回時のマスク対策を考える” の続きを読む
通路を邪魔する廃棄用の家具たち
巡回時に通路を歩いている時、廊下の隅・・といっても廊下の片側半分を占領する廃棄用の家具が鎮座していました。しばらく前から置いてあり、廃棄予定日の貼り紙も張り出されているので、違反ではありません。しかし、警備員が夜間に巡回するには非常に邪魔なんです。 “通路を邪魔する廃棄用の家具たち” の続きを読む
警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔
警備員が巡回時に使うカギの中にカードキーがあります。普通の鍵で無くカードタイプで出入り口を管理している扉などに使用します。現場によっては使用していない所もありますが、ここの現場に配属されて初めて使用しました。カードの種類も様々ですが、不具合も多いです。 “警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔” の続きを読む
梅雨明け後の業務に油断するな
8月に入って全国的にも梅雨が明けた地域が増えました。東京を始め都市部でも暑い日が多くなってきています。ここの地域でも同様、梅雨が明けた途端毎日ものすごい日差しになりました。こんな時は急に天気が変わったので熱中症に注意ですね。 “梅雨明け後の業務に油断するな” の続きを読む
施設警備は交通警備よりも楽か
警備業務の2大巨頭の施設警備と交通警備。この二つは警備員をやろうとした時にどちらにするか悩む選択肢だと思います。ここでは浅くですが交通警備と施設警備を比較しつつ、施設警備とはどんな仕事かを確認していこうかと思います。 “施設警備は交通警備よりも楽か” の続きを読む
夜中の建物内を足音を立てて歩く
施設警備員が夜間建物内を巡回する時、足音を立てて歩きますか?部屋の中や物陰に不審者がいるかもしれないのに、警備員が「ここにいますよ」と言わんばかりにドタドタと足音を立てては危険ですし、残留者が仕事をしている邪魔にもなります。ウチの現場には歩き方が下手な隊員がいて、こういった事を気にしない無頓着な人もいるのです。 “夜中の建物内を足音を立てて歩く” の続きを読む
効き目の無いアルコール消毒液
ここの施設の各出入り口には、アルコール消毒が置いてあります。入り口にアルコール消毒が置いてある事にもう何も違和感を感じなくなりました。そのアルコール消毒ですが、場所によって減りやすい所といつまでもたっても減る事の無い場所があります。減りが遅い場所のアルコール消毒って効き目、大丈夫なのでしょうか。 “効き目の無いアルコール消毒液” の続きを読む