細密巡回をしていて、前の警備員が見たはずなのにもかかわらず戸締りの見逃しをしているのを見つけました。こういった見逃しを見つける度に「警備員は半人前なのだから仕方ない・・」と自分に言い聞かせています。自分も含めて警備員は半人前であるとつくづく思います。 “警備員が半人前な理由” の続きを読む
部屋の中に捨ててあったカセットボンベ
細密巡回中に部屋の中に大量のカセットボンベが置いてありました。そばには清掃班の方に宛てたメモも置いてあり、回収をお願いする内容のものでした。以前、ニュースでこういったスプレー缶が爆発した事故を思い出し、このままにしてよい物かどうか悩んでしまいました。 “部屋の中に捨ててあったカセットボンベ” の続きを読む
細密巡回時のトイレでの恐怖体験
細密巡回時にトイレに入った時、たまに水が流れる事があります。これは臭いを消すのと排水管の汚れを流すためです。なので日中でも人の気が無くても勝手に流れますし気にもなりません。しかしこれが夜中だと一気に恐怖になる事があるのです。 “細密巡回時のトイレでの恐怖体験” の続きを読む
太っていると巡回の時間が人より遅い
ウチの現場には体重が100キロ近い人が数人います。身長が2m近いのならバランスも取れているので良いですが、170cm以下で100キロは世間で言う所の「太っている人」の範囲の隊員さんです。この人たちは他の隊員さんに比べて巡回時間が遅いです。太っているのは悪くありませんが、そのせいで巡回時間が遅いのは問題あります。 “太っていると巡回の時間が人より遅い” の続きを読む
細密巡回時に見逃しをやらかした
外が大分過ごしやすくなりました。日中も外周巡回をしても気持ちが良い季節です。これだけ涼しいと室内のエアコンも入れずに仕事をしているようで、細密巡回の時に窓が開いている事が多いです。夏場は締め切っていた窓は特に注意して巡回しなければいけませんね。 “細密巡回時に見逃しをやらかした” の続きを読む
エレベーターは見ている
巡回中、建物にあるエレベーター乗っていますか。警備会社や現場によっては警備員がエレベーターに乗る事を禁止されている所もあります。ウチの現場では特に禁止はされていません。このエレベーター、実は乗る人を見張る事が出来るのを知っていますか。 “エレベーターは見ている” の続きを読む
細密巡回時のアイテムに必要な物
施設警備員として細密巡回時に必要な装備品は現場ごとで違います。この現場では巡回専用のラベラーがありますが、以前いた商業施設ではそんなものはありませんでした。今の現場で使用しているラベラーが無ければどれほど良いか・・と思い返す事があります。 “細密巡回時のアイテムに必要な物” の続きを読む
乾燥した時期により火災に注意
秋も本格化してきました。夏の暑さも落ち着いてきて、快晴の天候であっても秋らしい日差しになっています。これからの時期は湿度も落ち着いてきて逆に乾燥しがちな日々が多くなります。ここの現場でも外周巡回時に木が多いので不審火には気をつけねばなりません。 “乾燥した時期により火災に注意” の続きを読む
巡回ルートを通過したチェック表は無意味
クライアントが細密巡回時にチェックポイントを「警備員が巡回をした」という証にチェック表を用意したらどうか・・という提案をしてきました。結果は断ったのですがなぜ断ったかというと、巡回の手抜きをする警備員はチェック表を作っても結局手抜きをするので意味が無いからです。 “巡回ルートを通過したチェック表は無意味” の続きを読む
巡回中のアルコール消毒液が切れている場合
屋内の巡回中に至る所にアルコール消毒液が置いてあります。これは来客者が使用する分もあり、出入り口からたくさんある事務所前にあるものです。それら至る所にある消毒液ですが、巡回中にボトル内の消毒液が空っぽの物があった時、警備員はどうしたら良いのでしょうか、また報告する必要はあるのでしょうか。 “巡回中のアルコール消毒液が切れている場合” の続きを読む