警備員が巡回している時に、女子トイレの巡回があります。男性警備員としてやや抵抗のある女子トイレ内の巡回ですが、ここの現場では残留者が普通にいる事もあり、使用中でもある女子トイレに入るのはものすごくためらう事が多々あるのです。 “巡回中の女子トイレは入りづらい” の続きを読む
警備員がマスクを着ける問題点
今ではすっかり定着したマスク姿、以前警備員が勤務中にマスクを着ける事で問題になった事を話しましたが、今では逆に着けていないと問題になる様になりました。そのマスクですが、勤務中に着けていて今でも問題になるような事があるのです。 “警備員がマスクを着ける問題点” の続きを読む
警備員がドローンの資格を取得する必要性
ネットでドローンの記事を見ていて、以前とある警備会社がドローンを使用した警備システムを発表していたのを思い出しました。最近はあれ以降特に目立った記事は見ていませんが、ドローンが施設警備の全ての仕事にとって代わるのは今のところ無理だろうな思いました。 “警備員がドローンの資格を取得する必要性” の続きを読む
敷地内でも無線機が届かない
施設警備員の必需品の一つの無線機。ウチの現場では無線機の代わりにPHSを使用しています。しかしこのPHSの電波状況が悪く警備室とのやり取りに毎回苦労しているのです。同じ敷地内に居るのにもかかわらず・・。 “敷地内でも無線機が届かない” の続きを読む
外周巡回用の自転車が壊れたら
ここでは外周巡回に自転車使用しています。まあ、歩きで回れる距離なので、歩きか自転車どちらでも良いのですが。その自転車ですが、だいぶガタが来ていて、先日タイヤが破裂しました。溝が無くなってきていたのは知っていましたが、ある隊員さんが外周巡回中に乗っている時に破裂したようです。 “外周巡回用の自転車が壊れたら” の続きを読む
外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない
先日、夜の巡回時に懐中電灯をたまたま忘れてしまい、短い時間でしたが真っ暗な状態で巡回を強行しました。ま、行けるだろうという思いで取りに戻らなかったのですが、結論から言うと戻るべきでした。いつも慣れている道順でも、物につまづきそうになったりと危険な思いをしました。 “外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない” の続きを読む
巡回時に開けるべき扉を素通りしていた
先日、建物巡回路のある部屋の扉が開いていたと引継ぎ時に隊員さんから報告を受けました。本来閉めるべき扉を見逃した隊員さんがいたのですが、その隊員さんは今までその扉を一度も確認した事が無かったそうです。 “巡回時に開けるべき扉を素通りしていた” の続きを読む
従業員は警備員の敵なのか
施設警備員は従業員の人から憎まれがちです。仕事の内容が従業員の人の規則違反を取り締まる立場にあるので、全員でなくても一部の人からはそう思われていると思います。今回もウチの現場でそんな憎まれる様なやり取りがありました。 “従業員は警備員の敵なのか” の続きを読む
建物の外扉が壊れて閉められない
細密巡回中に建物の扉の1カ所が閉まりにくくなっているのを隊員さんが見つかました。以前から何となく閉まりにくいのは分かっていましたが、いよいよ閉まらなくなった様で、報告が上がりました。外扉が壊れていたら一大事ですね。 “建物の外扉が壊れて閉められない” の続きを読む
仕事の覚えが早い警備員と遅い警備員
警備員に限らず、仕事を覚えるのに個人差はあります。警備業務で一番その差が出るのは、細密巡回時のルートを覚える早さです。早い人だと2~3回程度で覚えられる所を遅い人だと5回以上経っても危なっかしいです。個人差とはいえなぜ差が出来るのでしょうか。 “仕事の覚えが早い警備員と遅い警備員” の続きを読む