警備員がドローンの資格を取得する必要性

警備員の日記

ネットでドローンの記事を見ていて、以前とある警備会社がドローンを使用した警備システムを発表していたのを思い出しました。最近はあれ以降特に目立った記事は見ていませんが、ドローンが施設警備の全ての仕事にとって代わるのは今のところ無理だろうな思いました。 “警備員がドローンの資格を取得する必要性” の続きを読む

外周巡回用の自転車が壊れたら

警備員の日記

ここでは外周巡回に自転車使用しています。まあ、歩きで回れる距離なので、歩きか自転車どちらでも良いのですが。その自転車ですが、だいぶガタが来ていて、先日タイヤが破裂しました。溝が無くなってきていたのは知っていましたが、ある隊員さんが外周巡回中に乗っている時に破裂したようです。 “外周巡回用の自転車が壊れたら” の続きを読む

外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない

警備員の日記

先日、夜の巡回時に懐中電灯をたまたま忘れてしまい、短い時間でしたが真っ暗な状態で巡回を強行しました。ま、行けるだろうという思いで取りに戻らなかったのですが、結論から言うと戻るべきでした。いつも慣れている道順でも、物につまづきそうになったりと危険な思いをしました。 “外が真っ暗な巡回なのに懐中電灯がない” の続きを読む

仕事の覚えが早い警備員と遅い警備員

警備員の日記

警備員に限らず、仕事を覚えるのに個人差はあります。警備業務で一番その差が出るのは、細密巡回時のルートを覚える早さです。早い人だと2~3回程度で覚えられる所を遅い人だと5回以上経っても危なっかしいです。個人差とはいえなぜ差が出来るのでしょうか。 “仕事の覚えが早い警備員と遅い警備員” の続きを読む