今の時期は細密巡回をすると、若干汗ばむ事があります。日中の気温も高く軽めの冷房が入る日もあるのですが、夜間は空調も切れてしまい室内であっても暑い日もありますね。細密巡回を終えて警備室に戻ると、建物の中に居るよりは、外に出て涼んだ方が気持ちが良いです。 “細密巡回後、外の風を浴びに行く” の続きを読む
またしても残留者の女性と暗がりで
警備員として建物内を巡回していると良くある事象の一つに「出会い頭での衝突」があります。以前も巡回中に残留者の女性従業員とぶつかりそうになりました。そして新しい現場でも残留中の女性職員が部屋から突然出てきてぶつかりそうに・・。 “またしても残留者の女性と暗がりで” の続きを読む
機械警備が付いてないと思ってうっかり開けた扉
細密巡回をしていて慣れた建物の扉なら、どこに機械警備が入っているかなどは分かると思います。しかし、着任して間もない現場では機械警備の付いている扉が分からず迷う事があります。今回その機械警備が掛かっている扉をうっかり開けてしまったお話です。 “機械警備が付いてないと思ってうっかり開けた扉” の続きを読む
警備員が機械警備の場所を把握していない
ここ数日、新しい環境という事もありまだまだ自分たちの働く施設の事をよく分かっていないな、という出来事がありました。〇時から〇時は機械警備が掛かっているから扉を開けてはいけない・・こんな初歩的なミスをしてしまうほど、まだこの現場に不慣れなのです。 “警備員が機械警備の場所を把握していない” の続きを読む
出入管理が違えば巡回方法も異なる
違う現場へ配属して毎回思う事ですが、同じ施設警備でも出入管理のやり方が違えば細密巡回も異なります。現場ごとで楽になった業務や面倒な事になった業務など様々です。まあ、現場の種類でだいたいの傾向はあるのですが・・。 “出入管理が違えば巡回方法も異なる” の続きを読む
警備員がケガをする時
施設警備員として勤務していてケガをする時とはどんな時でしょう。以前、年配の警備員が建物内で転んで軽いケガをしました。また、歩道の段差で足をくじいた事もありました。普段、歩きなれた現場でもケガをしているのです。どのようにしたら、何をしていてケガをするのでしょうか。 “警備員がケガをする時” の続きを読む
細密巡回で外を見回る時の注意点
細密巡回は何も建物内だけではありません。外の駐車場内や、建物の外周りを見回りもするのです。警備員が見回りを怠ったせいで不審者に侵入されたなんて事になったら大変です。施錠や敷地内の不審者に気を付けながら見回ります。 “細密巡回で外を見回る時の注意点” の続きを読む
警備員はAEDの場所を把握していて当然
施設警備員に限らず、警備員は人の命を守る事が必要な時があります。その時にAEDを使用する事があるかもしれません。大抵の施設内にはAEDが設置されていますが、自分の勤務する現場でAEDがどこに設置されているのか、また該当施設内で全部でいくつあるのか把握していますか。 “警備員はAEDの場所を把握していて当然” の続きを読む
巡回時によく開いている扉がある現場は危険
細密巡回をしていて、ある場所の扉がよく開いている部屋、もしくは外扉はありますか。何年も同じ現場で働いていると、巡回の度に扉が開いている扉を記憶するようになると思いますが、この慣れはある意味危険です。 “巡回時によく開いている扉がある現場は危険” の続きを読む
冷房か暖房かリモコンの取り合い
最近3月にしては気温が高い日が続いています。警備室内や休憩室にはエアコンが備え付けられていますが、先日リモコンの設定が冷房になっていました。夕刻には日が落ち気温も下がるので、また暖房に切り替えました。今の時期が一番冷房か暖房か難しい季節ですね。 “冷房か暖房かリモコンの取り合い” の続きを読む