毎年この時期は日差しが強く、外周巡回もみんな滝のような汗を掻きながら外でも業務をこなしていました。特にこのお盆の週は一番暑い日が続くと言っていいぐらいキツイ週でもあります。しかし今年は全国的に雨の日が続き、地域によっては災害レベルの豪雨な年です。 “今年は仕事のしやすいお盆です” の続きを読む
夜間巡回に怖くても見逃してはいけない場所
夜間巡回はいくつになってもどんな場所でも、怖がりな人にとってはやりたくない業務だと思います。今まで夜間巡回で一度も霊現象の様なものに出くわした事のない私ですが、霊現象とは別に業務として見逃してはいけない場所があります。 “夜間巡回に怖くても見逃してはいけない場所” の続きを読む
警備の仕事がキツイと感じる理由
警備の仕事をした事のない人と、今現在警備員の人がキツイと感じている事は同じでしょうか。現役の警備員としてキツイと感じている内容を考えてみました。 “警備の仕事がキツイと感じる理由” の続きを読む
厨房を見回らない細密巡回
施設警備員が細密巡回をする時、大抵は厨房内の確認が含まれている事が多いです。食堂や飲食店など建物内に厨房のあるエリアがあるからです。しかし、現場によっては厨房があるにもかかわらず、巡回をしなくても良い所もあるのです、そううちの現場のように。 “厨房を見回らない細密巡回” の続きを読む
施設警備員は熱中症に弱いのはなぜ
梅雨も明け、外の気温が毎日35℃を越える中、外で働く方は熱中症に気を付けて下さい。そんな中、施設警備員は建物内で働く事が多く、中々外に出ません。その為、少し外で仕事をするとすぐに熱中症になるほど、外の勤務に慣れていないのです。 “施設警備員は熱中症に弱いのはなぜ” の続きを読む
警備員によって施錠確認する扉がバラバラ
先日、夜間の巡回時の扉の施錠確認の事で聞き取りをしました。隊員全員が夜間の巡回時に同じ扉の確認をしているのか怪しく思った為です。案の定、施錠確認の扉は隊員さんによって皆バラバラであったのです。 “警備員によって施錠確認する扉がバラバラ” の続きを読む
夜間巡回時に自分の革靴の音が気になる
警備員は革靴を履いて仕事をする事が多いと思います。ここの現場でも隊員はほとんど革靴ですが、夜間の巡回時に革靴を履いて歩く音が気になる事があるのです。このエリアでは静かに歩きたい、と思ってもカツカツ音が出るのは何とかならないのでしょうか。 “夜間巡回時に自分の革靴の音が気になる” の続きを読む
外周巡回用の自転車の鍵を無くした
外周巡回に自転車を使用する警備員。大抵は警備会社から支給されていると思いますが、その自転車の鍵を無くしやすい警備員がいます。共用の備品なので非常に困るんです。このように「物を紛失する」という人は毎回決まった人です。 “外周巡回用の自転車の鍵を無くした” の続きを読む
外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか
巡回時に曲がり角を歩くとき、どのようにするか学んだ事がありますか。警備員の研修時に聞いた事があると思いますが、これは実際に現場で役に立つ事が多いです。余程角の先に待ち構えている暴漢者はいませんが、先が見えないのに勢い良く曲がるのは危険です。 “外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか” の続きを読む
警備員が黒マスクをするとはけしからん
以前もお話した事がありますが、数年前までは、商業施設内で警備員がマスクをする事が憚れました。今ではマスクをしていないと指を差されるご時世です。しかも現場によっては色マスクをしているとクレームが入るなんて事も・・。 “警備員が黒マスクをするとはけしからん” の続きを読む