施設警備員は1日中立ちっ放しの所もあれば歩きっ放し、また座りっ放しの所とキツイのとラクな差が大きい

警備員の日記

施設警備の勤務は現場によってキツイ所とラクな所があります。何を持ってキツイかラクかは人によって違うと思いますが、ここでは警備業務の中の立哨と巡回について仕事のキツさが違うという事について紹介していきます。この違いが現場によってかなり異なり、仕事を辞めるか続けるかを左右するほど大きなものになるのです。
“施設警備員は1日中立ちっ放しの所もあれば歩きっ放し、また座りっ放しの所とキツイのとラクな差が大きい” の続きを読む

夜間巡回時に見回り中の警備員が消し忘れた電気を消すのが当たり前になってもらっては困るという話

警備員の日記

警備員が夜間に建物内を巡回をしている時、消し忘れた部屋の電気を見つける事があります。もちろんその時は警備員が消す事になっているのですが、これがもし「どうせ警備員が消してくれるからこのままでいいや」なんて思われているのだとしたら、それは大きな間違いです。警備員は消し忘れた電気を消しているのであって、電気を消す係では無いからです。
“夜間巡回時に見回り中の警備員が消し忘れた電気を消すのが当たり前になってもらっては困るという話” の続きを読む

運転免許証が無くても警備員の仕事は出来るが警備業務としての配属される幅が狭くなる事もある

警備員の日記

施設警備員の仕事をする上で、自動車運転免許証が必ずしも必要というわけではありません。求人に「免許が必要」とされていない限り、業務に車の運転があるわけでは無いですが、現場によっては業務で車の運転が発生する所もあるので、その様な職場では免許を取得している人でないと警備員として働く事が出来ないのです。 “運転免許証が無くても警備員の仕事は出来るが警備業務としての配属される幅が狭くなる事もある” の続きを読む

夜間巡回がラクな現場はキツイ現場の夜間巡回と比べるとびっくりするくらい何もせずに散歩している

警備員の日記

ラクな現場の施設警備業務をしています。この現場でも普通に夜間巡回はあるのですが、今まで経験してきたどの現場よりも夜間巡回が楽です。もしかしたらここよりももっと楽な所もあるかもしれませんがね。そんなラクな現場の夜間巡回は、まさしく30分の散歩をしているのと同じです。
“夜間巡回がラクな現場はキツイ現場の夜間巡回と比べるとびっくりするくらい何もせずに散歩している” の続きを読む

施設警備員が夜中の建物内の巡回時に関係者とすれ違う事が怖いなんて言っていたら仕事にならない

警備員の日記

施設警備員は夜中に建物内の巡回をする事があります。施設によっては真っ暗な建物内を一人で見回ります。そんな時、残留者や夜間作業者とすれ違う事も良くあるのですが、夜中に人とすれ違う事が怖い、と弱音を吐く警備員も実際に居たりします。
“施設警備員が夜中の建物内の巡回時に関係者とすれ違う事が怖いなんて言っていたら仕事にならない” の続きを読む

施設警備員が店内巡回をしている時にお客様から呼び止められて施設内に関した問い合わせで多い内容

警備員の日記

施設警備員が店内巡回をしている時、お客様から呼び止められる事があります。呼び止める理由は施設に関した事で聞きたい事があるからなのですが、その内容は多岐にわたります。その問い合わせの中でも比較的多いのもがあるのですが、どういった問い合わせが多いのでしょうか。
“施設警備員が店内巡回をしている時にお客様から呼び止められて施設内に関した問い合わせで多い内容” の続きを読む

施設警備員の夜間巡回時に水分補給しなければ脱水症状になるかもしれないと思ったほどの現場

警備員の日記

施設警備員として勤務してきて、あの時ほど過酷だったと思う様な仕事はあれ以降ありませんでした。それは大型商業施設での夜間巡回です。夜間に見回るのは1度だけですが、その1度の巡回が3時間はかかろうかというほどの重労働です。特に夏場の巡回は途中で水分補給しないと脱水症状で倒れてしまうのでは、と思うほどでした。
“施設警備員の夜間巡回時に水分補給しなければ脱水症状になるかもしれないと思ったほどの現場” の続きを読む

施設警備員は歩く事が多い業務でもあるはずが現場によっては1日ほとんど動く事の無い所もある

警備員の日記

施設警備員は業務上、歩く事が多い仕事です。日中や夜間など巡回という業務で、知らない内に1日何キロも歩いていた、何と事は良くある話です。限られた敷地内で、当直勤務を行って帰る頃までに3万歩も歩いていた時はびっくりしました。そんな施設警備員ですが、現場によってはほとんど動く事なく、当直勤務をおこなっても3万歩に遥かに及ばない様な所もあるのです。
“施設警備員は歩く事が多い業務でもあるはずが現場によっては1日ほとんど動く事の無い所もある” の続きを読む

夜間巡回で戸締りや火気点検で不備を見つけ処理をしたのなら翌日クライアントへ報告するのは当然

警備員の日記

施設警備員が夜間巡回をした時、火気点検や戸締りなどの不備を見つけ、その処置をした時、翌日にクライアントへ不備があった事の報告をするのは当然の事です。しかし、現場によってはこの報告を義務付けられていない所もあり、警備員の夜間の動きをクライアントが把握していない所もあるのです。
“夜間巡回で戸締りや火気点検で不備を見つけ処理をしたのなら翌日クライアントへ報告するのは当然” の続きを読む

外周巡回をする時に歩きや自転車又は自動車を使用する事が可能ならどれが一番効率的かお分かりだろうか

警備員の日記

施設警備員が外周巡回をする時、歩きで見回ったり自転車、または自動車で巡回する事があります。この時、現場にもよりますがどれが一番効率が良いかお分かりですか。過去に経験した現場で全ての手段を利用して外周巡回をした事がありますが、どれの一長一短といった感じでした。
“外周巡回をする時に歩きや自転車又は自動車を使用する事が可能ならどれが一番効率的かお分かりだろうか” の続きを読む