警備員の仕事はアルバイトと同じ様なモノと同じと言えるでしょう。もちろん会社によっては正社員として登用している所もあれば、アルバイトとも正社員とも違う非正規雇用の形態で雇っている所もあるでしょう。そんな警備員という仕事ですが、同じ社内で仕事を学校を欠席するかの様に簡単に休む人間がいると聞きました。
“警備員音仕事をアルバイト感覚で気軽に休む様な警備員が社内にいると聞いて同じ職場にいなくて安堵した” の続きを読む
上司から叱られやすい高齢警備員と周りからも仕事を認められ尊敬される高齢警備員はなぜこうも違うのか
商業施設勤務だった当時、何人かの高齢警備員さんが居ました。その中でも仕事に関して毎回隊長に叱られている様な高齢警備員がいるかと思えば、隊長でさえも一目置いている様な頼りになる高齢警備員さんもいました。この両者は年齢もほとんど同じですが、周りから見られている期待度は全く異なります。
“上司から叱られやすい高齢警備員と周りからも仕事を認められ尊敬される高齢警備員はなぜこうも違うのか” の続きを読む
ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し
施設警備の現場も色々あり、同じ現場勤務でもその日に入るポストによって仕事の内容も異なります。例えば一日中立ちっ放しや歩きっ放しのポストもあれば座りっぱなしのポストもあります。今回、あるポストが嫌な為に持病を理由に逃げた隊員が、そのポストが楽になった途端、やりたいと言い出したお話です。
“ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し” の続きを読む
警備員が出入り禁止になる理由はクライアントのダメ出しやお客様とトラブルそして警備員同士のケンカなど様々
警備員が勤務している現場から外されるいわゆる出禁。これは非常に様々な理由があり、クライアントから訳も分からず言い渡されたり、また警備員がお客様と揉めたり、更には警備員同士がケンカをしたりと、挙げたらキリがないほどです。今まで様々な理由で出入り禁止を言い渡された警備員さんを見てきましたが、まあ厳しい言い方をすれば自業自得な行動をしているのです。
“警備員が出入り禁止になる理由はクライアントのダメ出しやお客様とトラブルそして警備員同士のケンカなど様々” の続きを読む
暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる
高齢警備員が同僚の警備員に暴言を吐くという行為はどこの現場でもある様な事なのかもしれません。よその現場の隊長から聞いた話なのですが、高齢警備員が同僚の警備員に対して、ケンカ腰の言葉遣いで暴言を吐いているそうです。同じ職場の人間に対して人間関係が構築出来ない者はどこにでもいます。ただでさえ高齢者の多い警備業界なので、中にはこの様なポンコツ警備員と呼ばれる者がどうしても一定数いるという事は仕方の無い事なのかもしれませんね。
“暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる” の続きを読む
警備員がクズの集まりだなんて誰が言ったんだと憤怒しようと思ったがあながち間違ってもいないかも
前回に続いてまた警備員の悪口になってしまう様な話ですが、警備員はクズの集まりなのかという話題をネットで見かけました。まあ、今まで警備員という仕事をしてきて出会った隊員全てが、第二の人生の警備業や中途採用の人ばかりでした。中には立派な経歴の方もいましたが、新卒で入社してくる警備員も含めて、どうしようもない様な人も確かにいたのは事実です。
“警備員がクズの集まりだなんて誰が言ったんだと憤怒しようと思ったがあながち間違ってもいないかも” の続きを読む
警備業務内で指示されていない行動をする者と指示をされていても行動が取れない警備員はどこにもいる
施設警備員に限った事ではないですが、警備業務としてやるべき事が出来ない人はどこの現場にもいると思います。しかし、更に仕事として支持もされていない様な行動を勝手にする者もまた一定数いるのです。これはどちらも困る事なのですが、どちらかというと言われてもいない行動をする事の方が、何をされるか予想がつかないので厄介なのです。
“警備業務内で指示されていない行動をする者と指示をされていても行動が取れない警備員はどこにもいる” の続きを読む
座哨での出入管理業務でお客様に挨拶の言葉を掛けずに黙って通す警備員は接客業は不向きである
どこの現場にも居ると思いますが、施設警備員の出入管理業務などでお客様に対してコミュニケーションが上手く取れない人がいると思います。相手が理解できる様な会話が出来ない人や、従業員が目の前を通っても挨拶すらしない人など、その様な人を何人も見てきました。
“座哨での出入管理業務でお客様に挨拶の言葉を掛けずに黙って通す警備員は接客業は不向きである” の続きを読む
ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている
今の現場である警備員2人が険悪な状態になっています。はじめは些細な事でした。しかし、それが解消されない、もしくはその二人が同じレベル同士の場合は収まる事は無くエスカレートしていきます。そうなると最悪2人で殴り合いのけんかにまで発展する事もあるのです。今は言い争い程度なので、周りも気にしていませんが、会社をも巻き込んだ場合、2人のうちどちらかが異動になるかもしれませんね。
“ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている” の続きを読む
警備員は色々な人が集まる職業なので中には理解しあえない人もおり最悪ケンカにまで発展してしまう
施設警備員に限らず警備員は全国から色々な人が集まってきています。言葉が悪いですがピンからキリまで様々です。そんな色々な人が集まる警備隊では人数が多くなればなるほど、警備員同士のトラブルも増えます。今まで警備員同士でのトラブルが無かった現場は一つもありませんでした。
“警備員は色々な人が集まる職業なので中には理解しあえない人もおり最悪ケンカにまで発展してしまう” の続きを読む