警備員の仕事で日勤と夜勤のどちらが人気があるのかそして当直勤務者は今さら日勤や夜勤が出来るのか

警備員の日記

施設警備員の仕事は日勤や夜勤、そして24時間の当直勤務があります。今ではすっかり警備員ですが、警備の仕事を始めようと思っている様な人にとって、日勤や夜勤、そして当直勤務のどれが人気があるのでしょうか。ちなみに私は何年も当直勤務の仕事しかしていませんが、日勤や夜勤の仕事をヤレといわれても断りそうな気がします。
“警備員の仕事で日勤と夜勤のどちらが人気があるのかそして当直勤務者は今さら日勤や夜勤が出来るのか” の続きを読む

警備員の使用している警備室はどんな設備があると快適な待機時間や仮眠時間を過ごせるのか

警備員の日記

施設警備員は建物内で勤務しているので、待機時間など警備室内に休憩室などがあります。総称して警備室とも呼んでいるかもしれません。そんな警備室ですが今までいろいろな警備室を使用してきましたが、施設警備員としてどんな警備室で、どんな設備があれば待機時間や仮眠時間を使用できるのでしょうか。
“警備員の使用している警備室はどんな設備があると快適な待機時間や仮眠時間を過ごせるのか” の続きを読む

警備員の仮眠室が畳の部屋とベッドのある部屋のどちらの経験もあるがどちらが快適だったか

警備員の日記

施設警備の現場で仮眠室のある部屋があるとして、畳のある部屋かベッドの置いてある床の部屋かどちらが快適だと思うでしょうか。私は今までこのどちらの部屋も仮眠室として使用した事がありますが、寝る時にどちらの部屋が快適なのか、といいうのは人によって違うものなのでしょうか。
“警備員の仮眠室が畳の部屋とベッドのある部屋のどちらの経験もあるがどちらが快適だったか” の続きを読む

施設警備の現場の待機時間にどんな過ごし方をしているのか調べてみたら人それぞれだった

警備員の日記

施設警備の待機時間に何をしているのか、というのは気になりませんか。警備員の休みの時間なんて食事休憩で終わり。なんて人もいると思います。そんな短い限られた時間をどのように過ごしているのか、自分の現場で数人の警備員さんの観察をしてみました。
“施設警備の現場の待機時間にどんな過ごし方をしているのか調べてみたら人それぞれだった” の続きを読む

24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい

警備員の日記

施設警備員の仕事で24時間という当直勤務は、待機時間と仮眠時間が平均して8時間くらいあります。8時間も休憩時間があると聞くと、とても長く感じますが、実際に働き続けていると少ないと感じる様になります。特に仮眠時間は4時間くらいになっていますが、1日4時間の睡眠時間では普通の人からすると寝不足状態になってしまいます。 “24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい” の続きを読む

高齢の警備員さんは仮眠時間が少なくても無事に24時間の当直勤務を終える事が出来るのか

警備員の日記

施設警備員は当直勤務があり、その時間中に仮眠時間が与えられています。どんな当直勤務でも仮眠時間はあると思いますが、その中でも警備員は平均して4時間の仮眠時間だと思われます。短い仮眠時間で働く時、ふと高齢警備員さんは即ない時間で体力的に問題ないのか疑問に思いました。
“高齢の警備員さんは仮眠時間が少なくても無事に24時間の当直勤務を終える事が出来るのか” の続きを読む

夜間巡回が予定より早く終わり警備室に帰着すればそれだけ早く仮眠に入る事が出来て多少長く睡眠がとれる

警備員の日記

これは現場にもよるのでどこの施設でも同じとは限りません。私が配属していた現場では、夜間の巡回者が定刻よりも早く帰着すると、仮眠を待っていた隊員さんはその分早く仮眠時間に入る事が出来ました。まあ、逆を言えば巡回が遅くなればその分仮眠時間は短くなるので、全ての夜間巡回者に掛かっていると言っても過言ではないでしょう。
“夜間巡回が予定より早く終わり警備室に帰着すればそれだけ早く仮眠に入る事が出来て多少長く睡眠がとれる” の続きを読む

キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った

警備員の日記

施設警備喉の現場でも同じ事を感じたのですが、キツイ現場や楽な現場でもどちらでも、当直勤務明けで下番する時は疲労度は大して変わらないという事です。そもそも施設警備員として当直勤務をする時、どんな現場でも仮眠時間というのはどこでも4時間程度しかなく、1日のサイクルとして睡眠が4時間では体がはダルいままなのです。
“キツイ現場とラクな現場のどちらも経験していると当直勤務明けが同じ疲労度であるという事を知った” の続きを読む

当直勤務で仮眠をする時に仮眠室ではなく防災センター内で仮眠する場合にあるいくつかの苦労

警備員の日記

施設にもよりますが、仮眠時に仮眠室を使わない場合がありました。緊急対応に迅速に対応できるようにと、仮眠室ではなく防災センター内で仮眠をしなければならない勤務がありました。仮眠室とは違い寝る為の部屋ではなかったので、不便な点もいくつかありましたが、当時の現場の仮眠室よりも優れている面もありました。
“当直勤務で仮眠をする時に仮眠室ではなく防災センター内で仮眠する場合にあるいくつかの苦労” の続きを読む

仮眠時間が少ない為に断続的になっても待機時間でも可能な限り横になって睡眠時間を稼ぐ事にしてみた

警備員の日記

今の現場の当直勤務は仮眠時間が短いせいで、非番時に強い眠気に襲われるようになりました。歳のせいもあるのかもしれませんが、休日に6時間の睡眠がとれる日は、睡魔に襲われる事はありません。となると、仕事中に少しでも仮眠時間を増やそうとすると、待機時間に寝るしかありません。待機時間に寝るのは個人的にはもったいないと思っているので、出来れば寝たくは無いのですがね。
“仮眠時間が少ない為に断続的になっても待機時間でも可能な限り横になって睡眠時間を稼ぐ事にしてみた” の続きを読む