警備室も周りの一部は舗装されておらず土の部分があります。毎年この時期になってくると雑草が盛んに生えてきます。朝の時間の空いた時に草むしりをたまにやりますが、一人では結構大変です。クライアント側にお願いして除草剤を用意してもらえないかお願いしたいところです。 “警備室の外まわりの草取りをしよう” の続きを読む
ゴールデンウィーク前の来客者の人数
今日で4月も終わりです。そして一応ゴールデンウィークも始まろうとしています。その影響か今日はここ最近の中では来客の人数が多かったですね。こんな状況下でも人が増えているのは企業が長期休暇に入る前の訪問なのか、もしかしたら自粛の緩みなのか・・。 “ゴールデンウィーク前の来客者の人数” の続きを読む
施設内の自転車置き場の放置自転車はどれ
施設内に自転車置き場が何カ所かあります。ここの現場では警備員が自転車に関する業務には関わっておらず従業員が管理しています。しかし従業員はあまり熱心に管理をしている様子がありません。そのせいかどうか分かりませんが、普段巡回をしている私の目から見ても放置自転車らしい自転車がたくさんあります。 “施設内の自転車置き場の放置自転車はどれ” の続きを読む
真面目な警備員と不真面目な警備員
今日、相勤者の隊員さんと話しをして「不真面目な警備員がいると真面目にやっている警備員が報われない」という話題で盛り上がりました。どこの現場でもそうですが、どんな内容であったとしても真面目な人が損をしているという結果は確かにあります。しかしそれを見逃すと真面目にやっている人が仕事に対するやる気をなくしてしまうのが一番危険な事になります。 “真面目な警備員と不真面目な警備員” の続きを読む
新人警備員は若者か年配者どちらが優秀か
現場で勤務していて、新人の警備員が配属される時毎回思う事があります。それは配属される警備員の年齢が若い方なのか、退職後の年金を貰う様な年配の方なのかです。それぞれ入社希望としての動機が違い、仕事に対する積極性が年齢によって違うからです。まあ実際に現場に来て研修してみないとどんな仕事先か分からないので、思っていたのと違う・・という感じで面食らうのは分かりますが・・。 “新人警備員は若者か年配者どちらが優秀か” の続きを読む
報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員
以前、警備報告書をクライアントに提出する年配警備員の報告に対する責任の持ちようが酷かったので呆れた事がありました。24時間勤務なので報告書はその時間内に発生した事案を報告するのですが、朝ぎりぎりに起きた事案を報告せずに翌日の事案にしたのです。記入が面倒くさいからそうしようとした様ですが、それは虚偽報告になり得るのをわかっていないようです。 “報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員” の続きを読む