先日、監視盤が夜中に発報しました。ここでは警備員が設備の操作を禁止されているので、熟知していても停止する事が出来ません。翌朝設備の方に報告したのですが、その人は監視盤の発報の解除が出来なかったのです。 “監視盤を操作できない設備員さん” の続きを読む
警備員が監視盤の操作をしないで良い現場
施設警備員は防災センター内で、自火報盤やローカルシステムなどの防火・防災の設備を把握し管理する事が多いです。しかし、最近勤務に就いていた現場はすべて、そういった設備の管理を任されていない現場でした。ある意味そういう現場は楽です。 “警備員が監視盤の操作をしないで良い現場” の続きを読む
警備員が機械警備の場所を把握していない
ここ数日、新しい環境という事もありまだまだ自分たちの働く施設の事をよく分かっていないな、という出来事がありました。〇時から〇時は機械警備が掛かっているから扉を開けてはいけない・・こんな初歩的なミスをしてしまうほど、まだこの現場に不慣れなのです。 “警備員が機械警備の場所を把握していない” の続きを読む
防火扉の復旧の出来ない警備員
防火扉が作動すると、警備室内では監視盤が発報します。私が以前いた現場では子供のイタズラが多く、週末に1度は発報し警備員が現場に駆けつけていました。しかし、今の現場では私の記憶する限り防火扉がイタズラで発報した報告は受けていません。これは良い事ですが、警備員の経験にとっては良いとも言い切れません。 “防火扉の復旧の出来ない警備員” の続きを読む
自火報の音響停止を勝手に切る
自火報盤が故障していてうるさいから音響が鳴らないように切る・・これは絶対にやってはいけない事です。施設警備員の方ならこれがどれだけやってはいけないか指導を受けてきた方も見える事でしょう。それが先日、ある建物の監視盤が故障中という貼り紙と共に、音響停止中とも書いてあるのを見かけました。 “自火報の音響停止を勝手に切る” の続きを読む
ローカルシステムは現場によってはおままごと
ウチの現場のローカルシステムはおままごとレベルです。これは他の警備会社の防災センターでの勤務経験が有るから言える事で、この現場以外のローカルシステムを触った事が無い隊員さんにしたら、比較しようがありません。先日、監視盤の件で雑談をしている時にここの設備がいかにオモチャであるかを説明しました。 “ローカルシステムは現場によってはおままごと” の続きを読む
自火報盤の操作をした事が無い警備員
施設警備員の活躍の場の一つでもある緊急時の館内放送、実際に使用した事のある人は少ないと思います。警備業務検定を受けた事のある方や本番の火災で使用した方なら触った事があると思います。警備会社によっては定期的に訓練などをして経験させている所もあります。 “自火報盤の操作をした事が無い警備員” の続きを読む
自火報盤の点検と誤報で大失態
どこの施設でも自火報盤の点検があると思います。この現場でも年に数回自火報盤の点検で業者が入っています。今回その業者が作業中ミスをし、自火報盤を発報させたのですが、ウチの隊が点検だからと何もアクションを起こさなかった事で大失態をやらかしました。 “自火報盤の点検と誤報で大失態” の続きを読む
エレベーターの調子悪くて業者が点検に来た話
ここの施設内にはエレベーターが何基かあります。商業施設の時に比べたらそこまで多くはないですが・・。そのエレベーターの調子が悪いらしく設備の方が呼んだようで、今日点検に来て調べていました。警備室内にはエレベーターの呼び出しの設備があるのですが、それが何回かテストで呼び出しをしました。 “エレベーターの調子悪くて業者が点検に来た話” の続きを読む
施設の至る所で設備不良が出てきた
ここ最近この現場で勤務するようになって5年以上経ちました。ここの建物はどれも築20年以上経つような古いものばかりです。初めてこの現場に来て建物の耐震工事や改修工事など見てきましたが、建物の大きな見た目は5年前と同じです。外から見るとそれほど古臭い感じはしませんが、建物の巡回をしていると至る所にガタが来ているように見えます。
施設の築年数が長いと大部ガタが来る
警備員が現場で働く施設は新築であれば問題ないでしょうが、配属されるような現場はほとんどが築年数が経っている所ばかりだと思います。
ここの現場も同様、築年数は20年以上経っています。
前の商業施設も築年数は15年以上経っていました。
築年数が長いと色々な問題が出てきます。
20年も経つと建付けが悪くなってきたり、外壁がボロボロと崩れたりと見た目にも良くありません。
蛍光灯は至る箇所が交換時期を過ぎて、次から次へと交換となり床は割れていたりワックスをかけてもすぐに黒くなってしまいます。
警備員として日々巡回をしていて築年数が長いと業務にも支障が出てきます。
ここずっと問題になっていてクライアントにも報告しましたが、最近新しい異常個所が見つかりました。
施錠が出来ていない扉もチラホラ
巡回している時に普段施錠のみの確認でドアノブをガチャガチャと動かすのみの外向けの扉があります。
先日何気なくこの扉からいったん外に出て、自動で施錠されるために鍵で開けようとドアノブを触った所・・
鍵で開けなくても扉が開きました。
本来この扉は中からは普通に通れますが、外からは鍵がないとは入れない仕組みになっているのです。
それが外からでも何もしなくても入れてしまうのでこれはマズい事です。
この扉はこの施設の人間も普段通らない所なので、さらに巡回路でない警備員でさえもドアノブでの確認しかしないので誰も気づかなかったのでしょう。
即翌日にクライアントに報告して、扉の異常を伝えました。
扉が開いてしまった時に、ドアを観察したのですが築年数の経過によるラッチ部分のサビや建付けのゆがみが、施錠されなければならないのを妨げているようでした。
センサーは反応して施錠する音がしているのですが、全く施錠されていませんでした。
いずれにしても古い建物にありがちなドア部分の故障ですね。
自火報が誤発報
また、古い建物で一番まずい問題が自火報関連の故障です。
ここの施設でもその問題は出ています。
もう解決はしているので大丈夫ですが、以前自火報のセンサーが経年劣化により誤発報を繰り返していました。
正確にはセンサーが発報前の注意を知らせるブザーが自火報盤から出ていました。
これが特定の場所でなるのではなく、建物に設置してある至る箇所のセンサーが毎回鳴っていました。
その度に設備の方と一緒に現場を見に行って、センサーを新しいものに取り換えていました。
今ではあらかた取り換え終えたので、鳴る事はありませんがぜ実のところゼロにはなっていないんです。
設備の人のいう所、気温差で結露が発生してそれに反応しているのではないか・・という話です。
建物が古くなってセンサー部分に結露が発生してしまうのが理由なのか分かりませんが、誤発報するような理由が結露では新しいセンサーに変えた所でまた発報しそうですよね。
こういった築年数が原因で我々警備員の業務にも支障が出るような問題はクライアントだけの問題ではありません。
日々巡回する中で、建物に関するちょっとした異常でも報告するのは大切な事だと古い建物で勤務していると感じます。