先日、ある警備会社がバーチャル警備員を発売しました。ニュースで見た程度なので詳しくは知りませんし、そこの警備会社の者でもありません。2019年から話題にはなっていましたが、とうとう発売したかと内容を拝見しました。
“バーチャル警備員は走れない” の続きを読む
警備員はATMからお金を盗む仕事ではない
また警備員による不祥事が発生してしまいました。これは全国区で警備員のただでさえ低い社会的地位を貶める非常に情けない事件です。委託先の財産や命を守るための仕事のはずがそれを裏切る行為であってはならない所業なのです。
“警備員はATMからお金を盗む仕事ではない” の続きを読む
他所の警備員ほど優秀に見える現象
近くでよその警備会社の警備員さんを見かける事が良くあります。挨拶を交わす程度の仲でしかありませんが、ウチの隊員さんよりも立派に見えてしまいます。うちの警備員がダメという訳ではありませんが、パット見ただけでイイと判断出来るほどの印象を与えているのは警備員にとって重要な事ですよね。 “他所の警備員ほど優秀に見える現象” の続きを読む
警備員がマスターキーを預かる重大さ
マスターキーを預かる仕事をしている警備員がそのマスターキーを使用してクライアントの金庫からお金を盗む・・そんな事件が最近ありました。警備員は信頼あってこその職業です。安全と安心を売りにしている警備業なのに、そんな事をしたらいったい何を信じて仕事を任せてもらえるのかと・・。 “警備員がマスターキーを預かる重大さ” の続きを読む
警備員の募集はこうして選ぶ
警備員になる、もしくはやってみようかなと思ったらネットや雑誌なんでも良いので募集を覗いてみましょう。 “警備員の募集はこうして選ぶ” の続きを読む
警備員って全国で何人いるの?
平成28年7月時点で警視庁が発表している最新の警備業に関する資料によると、
平成27年12月末で警備業者は9,342社(前年比1.1%増)、警備員の人数は “警備員って全国で何人いるの?” の続きを読む
警備会社の大手とその他大勢
偉業全国にある警備会社は約9300社、そこへ所属する警備員は約54万人といわれています。(平成27年度調べ)
その中でも大手と呼ばれる警備会社は・・・ “警備会社の大手とその他大勢” の続きを読む

