警備員の平均年収は330万円位ですが実際に現場で働いている警備員さんはそのくらい貰っているのか

警備員の日記

正確な情報か定かではありませんが、警備員の平均年収は330万円位だと言われています。これはあくまで平均なので、現場で働く警備員さんがこの金額を貰えるわけではありません。しかし中には、現場勤務でこの金額を貰っている人もいるかと思います。現役警備員の方でこの平均年収金額を満たしている人はどのくらいいるのでしょうか。
“警備員の平均年収は330万円位ですが実際に現場で働いている警備員さんはそのくらい貰っているのか” の続きを読む

世の中は景気が良くなってきているという事で賃上げをしている企業もあるが賃上げをした警備会社はあるのか

警備員の日記

警備員の多くの人は時給計算で仕事をしていませんか。世の中の多くの会社員は月給〇〇円といった感じで働いていますが、警備員は「1日働いて〇〇円」といった具合にいわゆる日雇いの様なものです。いま、世の中では賃上げの動きがありますが、警備業界で給料が賃上げされるのは難しいと思います。
“世の中は景気が良くなってきているという事で賃上げをしている企業もあるが賃上げをした警備会社はあるのか” の続きを読む

施設警備員が当直勤務のみで1か月働き手取りが15万円というのは現実にあるがそれ以上も稼げる

警備員の日記

警備員はもはや稼げない、と言われるかと思えば月給30万円以上稼げる、とも聞きます。今となっては待遇が多少改善され、そこそこお給料を貰える様になりましたが、以前の現場での当初は当直勤務しかない現場で、1か月働いて手取りが15万円しかありませんでした。まあ、月給は警備会社や現場によってかなり差があるので、少ないからと言ってこれが警備業界全体の金額という訳でもありませんがね。
“施設警備員が当直勤務のみで1か月働き手取りが15万円というのは現実にあるがそれ以上も稼げる” の続きを読む

同じ大型商業施設でも施設警備員の配置人数が違うという事を店内巡回している警備員さんを見て思った

警備員の日記

地方の大型商業施設と、都心部の大型商業施設の施設警備員さんの配置人数が違うという事を知りました。休みの日に遊びに行った際に、初めて入った大型商業施設で店内巡回をしている警備員さんを見かけました。しかも、その施設は警備員が同じ時刻に何人も巡回していたのです。
“同じ大型商業施設でも施設警備員の配置人数が違うという事を店内巡回している警備員さんを見て思った” の続きを読む

警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える

警備員の日記

全ての警備会社で使用している制服が同じとは限りませんが、今まで経験した警備会社の制服は、基本的に生地が薄い安物っぽい出来のモノばかりでした。しかし、生地が薄い分自宅で洗濯も出来ますし乾きも早いので連続した勤務でも何とか翌日に着る事も可能です。
“警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える” の続きを読む

待遇の良い警備会社と言われてどんな待遇をされると良いと感じるのかは判断するのかは人それぞれ

警備員の日記

警備会社を選ぶ際に待遇面を考慮して入社を決めましたか。多くの警備会社は日給や当直勤務の給料が違います。お金に関しては提示されているので比較する事が出来ますが、それ以外で待遇面を比較しようとしてどんな内容であれば「待遇が良い」と思うのかは人それぞれだと思います。警備業界でどんな待遇がされたら「良い」と感じるのでしょうか。
“待遇の良い警備会社と言われてどんな待遇をされると良いと感じるのかは判断するのかは人それぞれ” の続きを読む

近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う

警備員の日記

ネット界隈でAIやドローン、最近ではチャットGPTが話題になっていますが、警備業界でも数年前に巡回用ロボットやAI受付などが登場していました。それを受け「警備業界もこれで仕事が無くなる」なんていう話をする人もいますが、私は実際の現場で勤務していて「いや、まだまだ人でないと無理だ」と思う派です。
“近い将来に施設警備の仕事をAIやドローンに奪われる様な話が出ているが現場を見る限り当分来ないと思う” の続きを読む

アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない

警備員の日記

全ての警備会社とは限りませんが、警備員の仕事をしてきて昇給というものを受けた事はありませんでした。アルバイトですら時給アップがあるというのに、警備員は入社してからずっと同じ金額なのです。もし、昇給がある警備会社があるのならその警備会社はホワイトな企業なのかもしれません。
“アルバイトですら時給アップするのに警備員という仕事は給料が上がらない” の続きを読む

遠方の勤務地へ飛ばされる警備員

警備員の日記

警備会社によって違いがありますが、比較的大きな警備会社は各都道府県に営業所があったりします。小さな警備会社では本社のある都道府県内でしか展開していません。そんな各都道府県に営業所のある警備会社では、まれに人をよその営業所から編成する事もあるのです。
“遠方の勤務地へ飛ばされる警備員” の続きを読む

昇給は入社して以来上がった事など無い

警備員の日記

警備員でも昇給はある。私が経験してきた警備会社では昇給なんてものは在りませんでした。しかし求人を見るとなかには「昇給あり」と書いてあるものもあります。そんな警備会社に入りたかった、と思うでしょうか。金額で選ぶと後で後悔する事になりますよ。
“昇給は入社して以来上がった事など無い” の続きを読む