今日はここの施設は休みでしたが、工事業者が作業で入る事になりました。幸い臨時警備として警備員が立会する必要はありませんでしたが、出入り口を開錠する依頼はありました。しかしその作業届けには入り口を開ける指示の書類が無く、許可の無い開錠が出来ないトラブルに見舞われました。 “工事作業者の作業届けに不備があった話” の続きを読む
週末の勤務で面倒だと思った仕事
週末に勤務に入りました。この現場では週末は施設の従業員がお休みになるので、施設内は静かになり訪問者もほぼ来ません。しかし週末の暇な勤務のはずなのに今回はやや面倒な対応がありました。この現場での「面倒」というレベルがどの程度なのかその内容を紹介しましょう。 “週末の勤務で面倒だと思った仕事” の続きを読む
休日でも工事業者が入館する日
先日は休日でしたが、工事業者が何社か入館しました。コロナ騒ぎで年度末に工事が終わらなかったようで、平日はもちろんの事、休日も工事業者の方が入館しました。週末も働いていたら彼らはいつ休むのだろう・・と受付をしながらふと思いました。 “休日でも工事業者が入館する日” の続きを読む
警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔
警備員が巡回時に使うカギの中にカードキーがあります。普通の鍵で無くカードタイプで出入り口を管理している扉などに使用します。現場によっては使用していない所もありますが、ここの現場に配属されて初めて使用しました。カードの種類も様々ですが、不具合も多いです。 “警備員が巡回時に使うカードキーが邪魔” の続きを読む
鍵穴が壊れていて施解錠が困難
警備員が建物の施解錠をする時に鍵を使うのですが、最近ある場所の扉の鍵穴に鍵を指すと抜くときに引っかかるのです。鍵が歪んでいるのか、シリンダーがズレているのか、余りにも具合が悪くなったら設備担当の方に報告しなければなりません。 “鍵穴が壊れていて施解錠が困難” の続きを読む
鍵の又貸しは絶対ダメ
警備員が貸し出すカギは、家族が自宅の鍵を又貸しする様な気軽なものではありません。財産を預かる契約をし、その不手際には損害賠償が発生する重大な鍵なのです。その鍵を施設内の人だからと云って、又貸しを容認する行為は自分の警備会社に不利益を発生させているのと同じです。 “鍵の又貸しは絶対ダメ” の続きを読む
警備室の鍵の管理の話
施設警備の警備室にはクライアントから預かったカギがたくさんあります。施設の大きさや鍵が必要な扉の数にもよりますが、この現場でもものすごい数の鍵を管理しています。毎年この時期にクライアントと鍵の管理の確認をしますが、年に1,2度程度しか全ての鍵の確認をしないので、ここだけの話使用していない鍵が何の鍵か分からなくなることも・・ “警備室の鍵の管理の話” の続きを読む
従業員の名前を未だに憶えていない
施設警備員の朝の業務に事務所の鍵の貸し出しがあります。どこの施設警備でもよくある事ですよね。警備室で事務所の鍵を預かっているので受け取りに来た際に貸し出す仕事です。先日相勤者が出入管理をしていた時、鍵を貸し出す所を見かけたのですが、はじめ顔を見ても従業員かどうかわかっていなかった様でビックリしました。 “従業員の名前を未だに憶えていない” の続きを読む
施設警備員さえ入った事の無い部屋
施設警備員が自分の現場で入った事の無い部屋がある・・こんな事ってあるのでしょうか。あります、普通にあるんです。以前の現場でもそうでしたが、この現場でも警備員でさえ入った事の無い、入ってはいけない部屋はあったりします。 “施設警備員さえ入った事の無い部屋” の続きを読む
鍵台帳の記入を嫌う従業員
昨日の昼間、従業員の方が一人休日出勤をしに来ました。事務所の扉は締まっているので警備室で鍵を借りなければならないのですが、どうやら鍵台帳に記入をするのを嫌がっている様子でした。記入しなければ休日に仕事に出た事がバレない・・という理由でしょうが、記入しない事で警備員にも被害が及んでしまいます。 “鍵台帳の記入を嫌う従業員” の続きを読む