施設警備員の昼ご飯は警備員さんによって驚くほど大量に食べる人ともほとんど何も食べない人がいる

警備員の日記

施設警備員は勤務中に食事休憩があります。朝から出勤している警備員さんが多く、その場合は昼ごはんの休憩があります。この昼食ですが、警備員さんによっては驚くほど大量に食べる人も居れば、ほとんど食べない警備員さんもおり、食事だからと皆同じ物、同じ量を食べているわけではありません。
“施設警備員の昼ご飯は警備員さんによって驚くほど大量に食べる人ともほとんど何も食べない人がいる” の続きを読む

施設警備の現場によっては階段をあまり使用しない職場があり警備員なのに運動不足になる事もある

警備員の日記

施設警備員として勤務していて、現場によって運動量が大きく異なる事を知りました。同じ様な仕事をしているのに建物の規模によって体を動かす度合いが違います。勤務中は階段を毎回使う所があるかと思えば、上下階の移動は殆どエレベーターを使用する、と云う所もあり場合によっては仕事をしているのに運動不足になる、という現象も起こるのです。
“施設警備の現場によっては階段をあまり使用しない職場があり警備員なのに運動不足になる事もある” の続きを読む

高齢の警備員さんは警備員として何歳まで働いて引退しようという事まで考えている人は居るのか

警備員の日記

施設警備員に限らず、警備員として働いている65歳以上の高齢の人は何歳まで警備員で働こうと考えているのでしょうか。〇〇歳になったら警備員の仕事も引退してのんびり過ごすんだ、と思っている人はいるのでしょうか。周りの高齢の警備員さんを見ていて、そんな事を考えている人なんていないように思ったのですが、それが普通なのでしょうか。
“高齢の警備員さんは警備員として何歳まで働いて引退しようという事まで考えている人は居るのか” の続きを読む

施設警備員は昼食の時間は交代で一人で入るが緊急の事案で応援に入ると満足に食事をとる事も出来なくなる

警備員の日記

施設警備員は交代で食事をとっています。例えば5人の警備員が出勤していたら、10時位から交代で食事休憩に入ります。警備員は常に施設内で何かしらの業務をしているので、12時に全員一斉に休憩に入るわけにはいきません。しかも、緊急の事案が発生し食事休憩をとっている警備員の応援が必要になった時、食事をそのままにして業務に入る事もあります。
“施設警備員は昼食の時間は交代で一人で入るが緊急の事案で応援に入ると満足に食事をとる事も出来なくなる” の続きを読む

警備員は体力に自信のある人ばかりな印象があるが実は意外とそうでも無く誰かが風邪をひくと直ぐ広まる

警備員の日記

施設警備員に限らず警備員の多くの人は体力に自信のある人が多い印象があります。しかし実際はそうでも無く、高齢の警備員さんも多いので体力はむしろ一般の人と同じか、もしかしたら多少劣るかもしれません。そんな警備員ですが、施設警備員の場合、誰かが風邪をひくとその警備隊の中であっという間に広がりやすい、という面もあるのです。
“警備員は体力に自信のある人ばかりな印象があるが実は意外とそうでも無く誰かが風邪をひくと直ぐ広まる” の続きを読む

警備員が待機時間に食事と一切取らないで仕事をしたらどうなるのか過去に実践した隊員さんがいた

警備員の日記

施設警備員の勤務で当直勤務があります。この時、24時間職場に拘束されて仕事をするので、食事は多い人だと3食は摂る事になるでしょう。この時、何かしらの理由で1度も食事をとらずに仕事をやり遂げるとどうなると思いますか。動機は違いますがこの疑問に挑戦した隊員さんが過去に居ました。24時間勤務明けの時に彼はどうなったのでしょうか。
“警備員が待機時間に食事と一切取らないで仕事をしたらどうなるのか過去に実践した隊員さんがいた” の続きを読む

推定100キロある警備員は自分の体重を気にしていたが数年経っても一度も痩せる事は無かったが当然である

警備員の日記

太っている警備員さんは世の中に大勢います。実際周りに居る警備員さんの中に、太っている警備員さんは必ず一人はいます。太っているという基準に100キロ位にするとかなり対象者は減ると思いますが、100キロ近くある警備員さんで自分の体重を気にしている人がいましたが、彼は数年経っても体型は全く変わりませんでした。
“推定100キロある警備員は自分の体重を気にしていたが数年経っても一度も痩せる事は無かったが当然である” の続きを読む

施設警備員は当日に突然一人でも欠勤すると誰かが代わりに出勤し中ればならないので安心して休めない

警備員の日記

施設警備員に限らず警備員はその日の仕事に一人でも欠員が出ると、誰かが代わりに仕事に出なければいけません。5人の警備員が配置している所は、その日突然病気で一人でも休もうなら、その日休みのはずの人が出勤するか、前日から仕事をしていた人がそのまま継続して仕事に入らなければなりません。これでは風邪で休むのも気が引けてしまうというものです。
“施設警備員は当日に突然一人でも欠勤すると誰かが代わりに出勤し中ればならないので安心して休めない” の続きを読む

現場によっては高齢警備員さんでもフル出勤で仕事をする事になり自由に休む事すら出来ない

警備員の日記

警備員の仕事は、自分のプライベートを確保しつつ、生活の足しになる程度で働く。これが老後に警備員の仕事をする時の理想像ではないでしょうか。実際にプライベートも充実させながらゆったりと働く。どこの警備業界でもこの様な働き方が出来れいれば良かったのでしょうが、現実は70歳も近くなったのに、月に20日以上も警備の仕事している、なんていう高齢の方も多いのではないでしょうか。
“現場によっては高齢警備員さんでもフル出勤で仕事をする事になり自由に休む事すら出来ない” の続きを読む

警備員は食事をどのくらい食べるのかそしてそれはもしかして一般的に見て食べ過ぎなのではないか

警備員の日記

今まで勤務してきた現場で知り合った警備員さんで、その現場で太っている、という人は必ず一人以上は居ました。警備員はデブが多い、なんて言われる事もありますが、まあ実話だといえるでしょう。勤務がら食べる機会が多く、食べる事に自分で制限を掛けないと食べ過ぎる事になり太ってしまうのです。それは仕事で消費する熱量以上に摂取する量が上回るのも原因の一つです。
“警備員は食事をどのくらい食べるのかそしてそれはもしかして一般的に見て食べ過ぎなのではないか” の続きを読む