融雪剤を使わない現場での仕事

警備員の日記

施設警備では融雪剤を使用する現場はたくさんあると思います。しかし中には車両の無い現場や、もともと融雪剤を必要としない現場もあります。うちの現場では駐車場はありますが起伏も少なく、また今年は例年よりも気温が高いので、融雪剤の出番は無さそうです。しかし経験の無い警備員さんもいるので、出来れば経験させたいのですが・・。 “融雪剤を使わない現場での仕事” の続きを読む

年の近い同じ資格を持った警備員の違い

警備員の日記

自分と年齢が近い警備員の同僚は居ますか。その同僚が自分と同じ資格を持っていた場合、この二人は仕事のレベルは全く同じだと思いますか。資格を持っているという事は警備員として高い知識があるはずなのに。うちの現場では年も近く同じ資格を持っているのになぜか同じではないのです。
“年の近い同じ資格を持った警備員の違い” の続きを読む

警備員としての宝物を持っているか

警備員の日記

警備員として仕事を続けるうえで、資産とも言える物があります。これは警備員の仕事を辞めてしまったら必要のない物かもしれませんが、警備員である以上大切なものです。これを持っている人も居れば、もしかしたら持っていない警備員さんもいるかもしれませんね。
“警備員としての宝物を持っているか” の続きを読む

業務のミスは隠すほどの事でもない

警備員の日記

先日、ある警備員さんが仕事に関する事でミスをしました。ミス自体はそれほど大きな事ではないので問題ないのですが、やるべき事をしていなかったのでそれを指摘したら「自分は忘れる事やりました」といったのです。どう考えても彼しかできない時間帯でやってないので、間違いなく忘れてしまった事だろうに・・。
“業務のミスは隠すほどの事でもない” の続きを読む

歩き方が汚いと自覚していない警備員

警備員の日記

警備員はモデルではないので、普段自分がどんな歩き方をしているか考えている人は少ないでしょう。しかし、建物内を巡回している警備員さんたちをよく見ると、足を引きずる様に歩いたりガニ股で歩いたりと見た目の格好悪い歩き方をしている人がいます。人に見られても恥ずかしくない様な歩き方をしたいのですが・・。
“歩き方が汚いと自覚していない警備員” の続きを読む