施設警備では融雪剤を使用する現場はたくさんあると思います。しかし中には車両の無い現場や、もともと融雪剤を必要としない現場もあります。うちの現場では駐車場はありますが起伏も少なく、また今年は例年よりも気温が高いので、融雪剤の出番は無さそうです。しかし経験の無い警備員さんもいるので、出来れば経験させたいのですが・・。 “融雪剤を使わない現場での仕事” の続きを読む
年の近い同じ資格を持った警備員の違い
自分と年齢が近い警備員の同僚は居ますか。その同僚が自分と同じ資格を持っていた場合、この二人は仕事のレベルは全く同じだと思いますか。資格を持っているという事は警備員として高い知識があるはずなのに。うちの現場では年も近く同じ資格を持っているのになぜか同じではないのです。
 “年の近い同じ資格を持った警備員の違い” の続きを読む
警備員ならせめて専門用語で話そうよ
ウチの警備員がまさかそんなに無知だったなんて・・という事がありました。警備員であれば業務中に使う専門用語をいくつか知っています。その中で、エレベーターを起動する、という言葉を知らない警備員がいたのにはびっくりしました。
 “警備員ならせめて専門用語で話そうよ” の続きを読む
武術経験は必要なくても警備員は務まる
良く、警備員の仕事をするのに武術の経験が必要なのかという話を聞きます。業務上、全く必要ないかと云えばそうでもありませんが、基本的に暴漢と対峙するような状況になる前に、警察へ連絡する様な指導を受けています。
 “武術経験は必要なくても警備員は務まる” の続きを読む
警備員としての宝物を持っているか
警備員として仕事を続けるうえで、資産とも言える物があります。これは警備員の仕事を辞めてしまったら必要のない物かもしれませんが、警備員である以上大切なものです。これを持っている人も居れば、もしかしたら持っていない警備員さんもいるかもしれませんね。
 “警備員としての宝物を持っているか” の続きを読む
自分は悪くないと自信満々な警備員
警備員に限らず自分の行いに一切に非が無いと思っている人が少なからずいるのは知っていますが、同じ職場でまた出会うとは思ってもいませんでした。たかが10人程度の警備隊の中でそんな空気の読めない人は1人で十分なのですが、さらに増えるとは・・。
 “自分は悪くないと自信満々な警備員” の続きを読む
地震が起きた時に警備員が出来る事
最近地震のニュースをよく見ます。関東地区でも久しぶりに大きな地震がありました。噂ではまだ大きな地震が近いうちにあるとかないとか・・。施設で勤務する以上、警備員は緊急時にちゃんとした行動がとれるよう心掛けておく必要がありますね。
 “地震が起きた時に警備員が出来る事” の続きを読む
シャッターの降ろし方は現場でバラバラ
施設警備員としてシャッターを操作しますが、今まで経験してきた現場でやり方が皆バラバラでした。そもそも正しい操作を知っているかどうか怪しい所ですが、中にはどう考えても自宅のシャッターでも降ろしているのかと云うくらいお粗末な所も・・。
 “シャッターの降ろし方は現場でバラバラ” の続きを読む
業務のミスは隠すほどの事でもない
先日、ある警備員さんが仕事に関する事でミスをしました。ミス自体はそれほど大きな事ではないので問題ないのですが、やるべき事をしていなかったのでそれを指摘したら「自分は忘れる事やりました」といったのです。どう考えても彼しかできない時間帯でやってないので、間違いなく忘れてしまった事だろうに・・。
 “業務のミスは隠すほどの事でもない” の続きを読む
歩き方が汚いと自覚していない警備員
警備員はモデルではないので、普段自分がどんな歩き方をしているか考えている人は少ないでしょう。しかし、建物内を巡回している警備員さんたちをよく見ると、足を引きずる様に歩いたりガニ股で歩いたりと見た目の格好悪い歩き方をしている人がいます。人に見られても恥ずかしくない様な歩き方をしたいのですが・・。
 “歩き方が汚いと自覚していない警備員” の続きを読む

