施設警備員としてシャッターを操作しますが、今まで経験してきた現場でやり方が皆バラバラでした。そもそも正しい操作を知っているかどうか怪しい所ですが、中にはどう考えても自宅のシャッターでも降ろしているのかと云うくらいお粗末な所も・・。
“シャッターの降ろし方は現場でバラバラ” の続きを読む
業務のミスは隠すほどの事でもない
先日、ある警備員さんが仕事に関する事でミスをしました。ミス自体はそれほど大きな事ではないので問題ないのですが、やるべき事をしていなかったのでそれを指摘したら「自分は忘れる事やりました」といったのです。どう考えても彼しかできない時間帯でやってないので、間違いなく忘れてしまった事だろうに・・。
“業務のミスは隠すほどの事でもない” の続きを読む
歩き方が汚いと自覚していない警備員
警備員はモデルではないので、普段自分がどんな歩き方をしているか考えている人は少ないでしょう。しかし、建物内を巡回している警備員さんたちをよく見ると、足を引きずる様に歩いたりガニ股で歩いたりと見た目の格好悪い歩き方をしている人がいます。人に見られても恥ずかしくない様な歩き方をしたいのですが・・。
“歩き方が汚いと自覚していない警備員” の続きを読む
設備の事を警備員に聞かないで下さい
ある日、出入管理をしていたら設備の人がこちらへ来て、設備に関する事を聞いた来たのです。警備員に設備の事を聞かれても答えられるわけがありません。その設備の方は新人の方なのですが、その日は一人で勤務していたようで私に聞くしかなかったようですが。
“設備の事を警備員に聞かないで下さい” の続きを読む
警備員でおかしな人の基準とは
先日、営業所の人が現場へ来たことがあり少しお話をしました。警備員さんの人事に関する事だったのですが、おかしな警備員について話をしました。おかしな警備員とはどんな警備員なのでしょうか。
“警備員でおかしな人の基準とは” の続きを読む
帯革がゆるゆるなだらしのない警備員
先日、ウチの隊員さんで帯革をだらしなくつけているのを見かけて指導しました。まだこの現場へ来て日の浅い隊員さんでしたが、よその現場での経験があるにもかかわらず、正しい身に着け方を知らなかったようです。
“帯革がゆるゆるなだらしのない警備員” の続きを読む
転属した初日に指導され逆ギレ
ウチの現場に他所の現場から転属してきた警備員さんが、初日に指導に当たっていた隊員さんからキツイ事を言われたそうで、私に苦情を入れてきました。言っている事は分かるのですが、研修中なので指導内容に文句を言っていたらこの先、学べるものも学べなくなってしまう事を理解してない様です。
“転属した初日に指導され逆ギレ” の続きを読む
責任から逃げる高齢警備員
全ての高齢警備員とは限りませんが、以前の現場では高齢の警備員が偉そうな事を発言をする割には、責任を取らないという人が何人もいました。古株だったのをいい事に言いたい事を言っていたようですが、その後の責任を取らないのは誰が見ても害悪でしかないと思います。 “責任から逃げる高齢警備員” の続きを読む
警備員の現場研修は先輩警備員しだい
警備員は現場へ配属された時、研修を現場の警備員が担当します。大抵は同じポストに入る警備員が指導する事になるのですが、これは指導する警備員によって大きく左右されます。 “警備員の現場研修は先輩警備員しだい” の続きを読む
シャッターは上げる時と下げる時どっちが危険
車庫や納品倉庫などにあるシャッター、この操作を警備員に任せている現場は多いと思います。時間になったら開け閉めをしている事と思いますが、これ上げるのと下げるのとではどちらが危険かお判りでしょうか。 “シャッターは上げる時と下げる時どっちが危険” の続きを読む