人間は楽をしようとする生き物。それが嫌というほどわかったお話しです。定時巡回が一晩に何度もある時、次の巡回はさっき言ったから行かなくてもいいや、という意識で仕事をしていた警備員がいました。当時は怪しいとしか分からなかったのですが、後で確信として分かった時、こいつは警備員に向いていないと改めて思いました。
“バレなければズルをしても良いのか” の続きを読む
巡回時の見逃しはダメな奴ほど気付かない
前回細密巡回をしている時に部屋の電気の消し忘れを発見しました。珍しい場所だったので気づく事が出来ました。しかし今回は私が発見しましたが、これが他の警備員さん、普段から余り出来るとは言えないような警備員だったら気づけたのかふと考えてしまいました。
“巡回時の見逃しはダメな奴ほど気付かない” の続きを読む
ドアノブを持つ手は右手か左手か
細密巡回をしている時に各部屋に入ります。部屋に入る際に気を付ける事があったりしますが、その中で扉を開ける時にドアノブを持つ時どちらの手で回していますか。そこまで考えて開けている人は少ないと思いますが、今回は右手か左手かというどうでも良い疑問についてのお話です。
“ドアノブを持つ手は右手か左手か” の続きを読む
定時巡回における乱線巡回と定線巡回
今勤務している施設の巡回は契約内容を見ると定線巡回になっていません。だからと云って好き勝手に歩き回って良いわけではないので、ある程度定まったルートで巡回しています。巡回出発時間が決まっていても巡回路が決まっていないのは珍しい現場かもしれません。
“定時巡回における乱線巡回と定線巡回” の続きを読む
ゴキブリを見て逃げ出す警備員は要らない
施設警備員が食堂などの巡回をする時に、悩みがあるであろう一つに厨房内のゴキブリがあります。誰もが不快に感じる昆虫の中の一つですが、たとえゴキブリが嫌いであったとしても、業務として避けるわけにはいかない問題でもあるのです。
“ゴキブリを見て逃げ出す警備員は要らない” の続きを読む
今年は仕事のしやすいお盆です
毎年この時期は日差しが強く、外周巡回もみんな滝のような汗を掻きながら外でも業務をこなしていました。特にこのお盆の週は一番暑い日が続くと言っていいぐらいキツイ週でもあります。しかし今年は全国的に雨の日が続き、地域によっては災害レベルの豪雨な年です。 “今年は仕事のしやすいお盆です” の続きを読む
夜間巡回に怖くても見逃してはいけない場所
夜間巡回はいくつになってもどんな場所でも、怖がりな人にとってはやりたくない業務だと思います。今まで夜間巡回で一度も霊現象の様なものに出くわした事のない私ですが、霊現象とは別に業務として見逃してはいけない場所があります。 “夜間巡回に怖くても見逃してはいけない場所” の続きを読む
警備の仕事がキツイと感じる理由
警備の仕事をした事のない人と、今現在警備員の人がキツイと感じている事は同じでしょうか。現役の警備員としてキツイと感じている内容を考えてみました。 “警備の仕事がキツイと感じる理由” の続きを読む
厨房を見回らない細密巡回
施設警備員が細密巡回をする時、大抵は厨房内の確認が含まれている事が多いです。食堂や飲食店など建物内に厨房のあるエリアがあるからです。しかし、現場によっては厨房があるにもかかわらず、巡回をしなくても良い所もあるのです、そううちの現場のように。 “厨房を見回らない細密巡回” の続きを読む
夜間巡回時に自分の革靴の音が気になる
警備員は革靴を履いて仕事をする事が多いと思います。ここの現場でも隊員はほとんど革靴ですが、夜間の巡回時に革靴を履いて歩く音が気になる事があるのです。このエリアでは静かに歩きたい、と思ってもカツカツ音が出るのは何とかならないのでしょうか。 “夜間巡回時に自分の革靴の音が気になる” の続きを読む