警備員の資格は警備業務検定と呼ばれています。この資格を受けるにあたり総額で約5万円近くかかっています。この資格を受けるにあたりこの受講料を自分で出すのか、もしくは警備会社が出してくれるのかはそれぞれです。合格すれば資格は個人の物ですが、警備員の資格が活かされるのはその警備会社に所属している場合に限ります。その為、その警備会社に長年所属するのであれば、受講料を会社が出してくれるというのは別におかしい事でもないのです。
“警備業務検定のお金を自分で出すかそれとも会社が出してくれるか警備会社によって異なっている” の続きを読む
交通費の出ないブラック企業な警備会社は存在しまたそのような会社へ入社すると後で後悔する
交通費を出さない企業は別に何の法律にも違反はしていないし、面接時にちゃんとその説明を受けて入社しているのなら文句は言えません。しかし、今どき交通費も出さない企業は「ブラック企業か」と疑われても仕方が無いのかもしれません。実際少し前までは私も交通費の無い現場で働いていましたが、今は無事交通費が出る様になりました。
“交通費の出ないブラック企業な警備会社は存在しまたそのような会社へ入社すると後で後悔する” の続きを読む
現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した
警備会社によっては現場の警備室で必要な備品などを不便の内容にしっかりと手配してくれる所もあると思います。しかし、今の警備会社ではお金が無いのか、経費として承認されにくいのか中々、購入に踏み切ってくれません。仕方が無いので、現場の警備員さんと協力して、会社に頼らず購入したものもあるのです。
“現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した” の続きを読む
今どき交通費も払っていない警備会社があるのなら求人を出していても見向きもされないのではないか
警備員として働いている人の中で、今現在交通費を胃一円も貰っていない、という人は居るのでしょうか。今では交通費を頂いていますが、以前の職場では交通費は1円も出ていませんでした。これはたった数年前の話です。今どき交通費も出さない様な警備会社は、いくら求人を出したところで誰にも見向きもされない、のではないでしょうか。
“今どき交通費も払っていない警備会社があるのなら求人を出していても見向きもされないのではないか” の続きを読む
施設警備員が業務をする上で装備品など個人で用意しなければいけないものはどんなものがあるのか
施設警備員が警備業務を行う時、制服に関する衣類は警備会社が用意します。これは会社ごとでデザインが異なり、その会社に所属している以上、貸与された制服を身に付けなければなりません。制服以外に業務を行う際に色々な備品がありますが、それらは警備会社が手配したり、または個人で購入する必要のある物もあります。
“施設警備員が業務をする上で装備品など個人で用意しなければいけないものはどんなものがあるのか” の続きを読む
警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える
全ての警備会社で使用している制服が同じとは限りませんが、今まで経験した警備会社の制服は、基本的に生地が薄い安物っぽい出来のモノばかりでした。しかし、生地が薄い分自宅で洗濯も出来ますし乾きも早いので連続した勤務でも何とか翌日に着る事も可能です。
“警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える” の続きを読む
クライアントが修繕費をケチる事で建物としての防犯面に影響が出ると警告しても経費を出さない
どこのクライアントも同じですが、警備員が建物に関する設備が壊れており防犯面に不備があると報告しても、修繕してくれないというのはよく聞く話です。扉が壊れているので修理しないと、外から不審者が侵入できてしまうと話しているのに、そのままにしておくのは、一度痛い目にあってから出ないと分からないのかもしれませんね。
“クライアントが修繕費をケチる事で建物としての防犯面に影響が出ると警告しても経費を出さない” の続きを読む
警備員は警備報告書を手書きで書くのでボールペンの消費が激しく用紙にかかる経費も甚大である
どこの現場も同じとは限りませんが、私が経験してきた全ての施設の現場では、警備報告書を手書きで提出していました。それぞれ施設が指定した専用の用紙にボールペンで記入して翌日提出します。そのボールペンで各文字の量が現場によっては膨大で、1本のペンのインクが数か月で無くなるくらい文字を書くのです。
“警備員は警備報告書を手書きで書くのでボールペンの消費が激しく用紙にかかる経費も甚大である” の続きを読む
施設警備でカラーコーンを使用して駐車場の管理をしている現場では破損した時にすぐに交換できるか
カラーコーンもしくは三角コーン、パイロン、ロードコーン等と呼ばれている三角錐の形をした、規制や区分けをする時に使用するものです。警備員以外でも一般の人にも知られているものですが、施設警備員でも業務に関係する現場もあります。これは意外と壊れやすく、交換の依頼をクライアントにするのですが、余り重要視されていないのか、直ぐに交換してくれない場合もあるのです。 “施設警備でカラーコーンを使用して駐車場の管理をしている現場では破損した時にすぐに交換できるか” の続きを読む
手取り15万円の施設警備員は年齢に関係なく一人で生活していくのに不自由なく暮らしていけるのか
施設警備員の隊員さんの多くは独身者の人が多かったです。これは60歳を過ぎた警備員は多少事情は変わりますが、中には60歳過ぎても独り身な隊員さんもいるのは間違いありません。そんな独身者が手取り15万円程度の収入で、生活していくのに不自由なく暮らしていけるのでしょうか。
“手取り15万円の施設警備員は年齢に関係なく一人で生活していくのに不自由なく暮らしていけるのか” の続きを読む