仕事中に居眠りをすること自体、問題のある事なのですが、施設警備の夜間勤務はダメと分かっていてもつい居眠りをしてしまう時もあるのです。しかし、受付に見えた来訪者にすぐに気づける状態であったり、時間帯を読んで完全に眠り込んでしまわない程度の居眠りなど、周りに寝ていると気が付かれないように工夫している人もいるのです。しかし、ポンコツ警備員ともなるとそんな事お構いなしに居眠りに没頭するのです。
“夜間の警備業務中に実は居眠りをしている警備員の中にはバレバレな者と上手く居眠りをしている者がいる” の続きを読む
いくらヒマな現場だからと言って出入管理業務中に上下の制服を脱いで仕事をしてはいけない
過去の現場で出入管理業務中に制帽を脱いで受付をしている警備員がいました。着帽が規則なのにルールを破って仕事をする事で注意をした事もあります。しかし、ある警備員は人のほとんど来ない夜間のヒマな現場で、出入管理業務中に上下の制服を脱いで私服で出入管理業務をしていたらしいのです。
“いくらヒマな現場だからと言って出入管理業務中に上下の制服を脱いで仕事をしてはいけない” の続きを読む
施設警備の現場には同じ管理する勤務地でも離れた場所にある建物を巡回する所もある
施設警備の現場の多くは一つの建物の管理になりますが、勤務地によっては契約している該当施設が複数ある所もあります。管理する施設の敷地外に関連施設がある場合は、警備員が巡回で見回る様な所もあるのです。過去にも離れの建物の巡回や常駐でも勤務の現場がありました。
“施設警備の現場には同じ管理する勤務地でも離れた場所にある建物を巡回する所もある” の続きを読む
警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える
全ての警備会社で使用している制服が同じとは限りませんが、今まで経験した警備会社の制服は、基本的に生地が薄い安物っぽい出来のモノばかりでした。しかし、生地が薄い分自宅で洗濯も出来ますし乾きも早いので連続した勤務でも何とか翌日に着る事も可能です。
“警備員の制服は安物を使用している事が多いので生地は薄目だが自宅で洗濯できる分まだマシだと言える” の続きを読む
警備室内が汚れている時に気が付いて自分から掃除をする隊員と全く無関心で何もしようとしない隊員
施設警備員として警備室を利用させていただいている現場もあると思います。この部屋はクライアントの所有している部屋で、警備員が利用させていただいているものです。そんな部屋は定期的に警備員が清掃するのですが、隊員の中には自分から率先して清掃する人と、どれだけ汚れていても一度も清掃しようとしない隊員さんがいます。
“警備室内が汚れている時に気が付いて自分から掃除をする隊員と全く無関心で何もしようとしない隊員” の続きを読む
昼間の巡回と夜間の巡回では見るべきものが異なり現場やポストによっては巡回すらしない警備員もいる
施設警備員は巡回という業務がありますが、その巡回も昼間に行うものと、夜間に行うものに分かれています。この昼間と夜間で巡回の内容も全く異なっており、施設警備員でも巡回をする者としない者、そして昼間や夜間の巡回をする者しない者とで分かれ、業務経験の差が出来ているのです。
“昼間の巡回と夜間の巡回では見るべきものが異なり現場やポストによっては巡回すらしない警備員もいる” の続きを読む
ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる
どこの現場にも居ますが、仕事の出来ない警備員さんは居ます。これは周りの仕事の出来る人と比べられて更に悪く見えてしまうのですが、確かにクライアントの目にも入ってしまうので問題ありです。ポンコツ警備員さんは中々仕事を正そうとしても出来ないので難しい問題でもあるのです。
“ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる” の続きを読む
警備員として資格を取りたいと思っていない人もいるが損をする事と得をする事を理解していない
施設警備員以外でも警備員には資格が有ります。これは国家資格であり、一度取得すると有効期限などは無いので、警備業法に違反しはく奪される様な悪さをしない限りは失効する事はありません。そんな警備員の資格ですが、取っておいて損をする事は無いのに、警備員の中には「取得したくない」と言っている人もいるのです。
“警備員として資格を取りたいと思っていない人もいるが損をする事と得をする事を理解していない” の続きを読む
大型商業施設に勤務する施設警備員が地元の人間でないと問い合わせがあった時に困る事が一つある
施設警備員は施設で働いているのですが、その勤務先が自分の住んでいる地域と離れている場合、困った事があります。過去の勤務先は比較的その施設の地域にも詳しかったので、私は困る事がありませんでしたが、他の隊員さんで遠方から通勤しており、なおかつその地域に詳しくない様な人は、お客様の対応で困った事もあったようです。
“大型商業施設に勤務する施設警備員が地元の人間でないと問い合わせがあった時に困る事が一つある” の続きを読む
24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい
施設警備員の仕事で24時間という当直勤務は、待機時間と仮眠時間が平均して8時間くらいあります。8時間も休憩時間があると聞くと、とても長く感じますが、実際に働き続けていると少ないと感じる様になります。特に仮眠時間は4時間くらいになっていますが、1日4時間の睡眠時間では普通の人からすると寝不足状態になってしまいます。 “24時間の当直勤務でも待機時間や仮眠時間が数時間しかないと休んだ気がしなくて体がつらい” の続きを読む