仲の悪い警備員がいる現場は周りにいる同僚の警備員にお互いの愚痴を聞かされたりと迷惑を掛けている

警備員の日記

警備員同士で仲が悪いという人はどこの現場に居たりします。過去の現場で警備員同士で仲が悪く、手が出るケンカや口喧嘩、またはお互いが険悪な状態など色々な人を見てきました。現場にいる警備員同士で仲の悪い者がいると、周りの同僚の警備員は直接関係なくでも、お互いの愚痴を聞かされたり意地の悪い対応に巻き込まれたりと、必ずしも無関係では済まないのです。
“仲の悪い警備員がいる現場は周りにいる同僚の警備員にお互いの愚痴を聞かされたりと迷惑を掛けている” の続きを読む

警備員の仕事を嫌々する人とお客様から感謝されるように頑張ろうという人どちらの警備員が好印象か

警備員の日記

一般の人から見て態度の悪い警備員っていますよね。そして同じ警備員としてみても態度の悪い警備員も居ます。これら態度の悪い警備員は、仕事を嫌々しているのかな、なんて思った事もあります。実際、同じ職場で仕事を嫌々している様に見える隊員を何人か知っていますが、彼らは「仕方なく働いている」という印象を受けました。
“警備員の仕事を嫌々する人とお客様から感謝されるように頑張ろうという人どちらの警備員が好印象か” の続きを読む

残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し

警備員の日記

どこの現場にも一人は居る、報連相の出来ない警備員。まあ、ポンコツ警備員と呼ぶにふさわしい人なのですが、そういった人間が現場にいると、周りにいる隊員さんたちにも多大な迷惑がかかるのです。問題を起こした人が一人で責任を取ってくれれば良いのですが、悲しいかなそういう時は、決まって周りの人にもしわ寄せが行くのです。
“残念な事に報連相の出来な警備員はどこの現場におりそういった人間は周りの人に迷惑を掛けっ放し” の続きを読む

ポンコツ警備員の中には「あれでよくこれまで社会人生活が務まったな」と思う様な驚く人もいる

警備員の日記

ポンコツ警備員さんはどこの現場にもいると思われます。程度はそれぞれだと思いますが、今まで出会ったポンコツ警備員さんの中には「あれでよく今までやって来れたな」と思う人もいるのです。だから警備員の仕事しか残って無かったとも言えるのかもしれません。そうかと思えば警備員にはもったいない位の人もいるのですがね。
“ポンコツ警備員の中には「あれでよくこれまで社会人生活が務まったな」と思う様な驚く人もいる” の続きを読む

まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる

警備員の日記

施設警備員は多くの警備員が同じ職場で働いています。警備員が沢山いるので中には真面目な警備員や不真面目な警備員も同じ職場にいます。その時、真面目な警備員と不真面目な警備員は遅かれ早かれ大抵トラブルを起こし問題になってきました。
“まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる” の続きを読む

施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か

警備員の日記

今までいろいろな現場で警備員同士のケンカを見てきました。ポンコツ警備員同士のケンカもあれば、ある程度常識のある人同士のケンカなど様々です。警備業界は色々な職業経験をしてきた人が集まっている業界なので、主張も様々な為にケンカが多いのかと思います。多くが仕事に関した事の個人の捉え方の違いから発生する事ですが、中でもポンコツ警備員同士のケンカはそれこそ、小学生のケンカかと呆れる様な理由だったりするのです。
“施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か” の続きを読む

隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか

警備員の日記

施設警備員に限らず、警備員として働いていると残念な事にクレームを貰ってしまう人がいます。本人としてはその気がなかったとしても、うっかりやらかしてしまったり、知らない内にクレームを入れられていたりと様々です。そんな時に隊長としては、どの様な行動を取っているのでしょうか。
“隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか” の続きを読む

施設警備員は基本的に残業の無い仕事だが元々の業務時間や拘束時間が長いので意味が無い様に感じる

警備員の日記

施設警備の仕事の多くは、残業の無い現場が多いと思われます。施設警備の仕事に限らず警備員の仕事は、時間が来れば次の警備員へと交代する事で仕事が引き継がれていく場合が多く、よほど遅刻や突然の欠勤が無い限り、定刻通りに仕事を終える事が出来るのです。しかし、警備員の現場での勤務時刻が長ければ、残業が無いと言っても結局、長時間職場に拘束されるという事には変わりがないのですがね。
“施設警備員は基本的に残業の無い仕事だが元々の業務時間や拘束時間が長いので意味が無い様に感じる” の続きを読む

いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ

警備員の日記

警備会社はオーナーからクレームが入った時、何らかの対応をします。始末書を書かせたり最悪異動させる場合もあるでしょう。しかし、今の警備会社では本人に注意をするだけで、それ以上のことはしません。周りの隊員さんからは、きっと異動させる事で営業所の仕事が増え面倒だから何もしないんだ、という声も上がっています。
“いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ” の続きを読む

施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか

警備員の日記

過去の現場の警備隊の中に、普段仕事をしていてやる気が無い様に見える隊員さんがいました。本人に直接「やる気がないの?」と聞くと要らぬ誤解を生む事になるのでなかなか本心を聞けません。大きな失敗でもして反省が無い様な時なら聞けるかもしれませんが、やるべき事はしているので、見た目だけでやる気を問うのは気が引けます。 “施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか” の続きを読む