暇すぎて草取りでもしようか悩んだ

警備員の日記

施設警備員として勤務しています。ここの現場は暇です。出入管理や巡回、建物の施開錠など一通りの業務はありますが、全てにおいて今までの現場と比較しても楽なんです。先日、出入管理をしていて余りにも暇で駐車場の植え込みの草取りでもしようかと思ったほどです。 “暇すぎて草取りでもしようか悩んだ” の続きを読む

出入管理で警備員が持ち場を離れた理由

警備員の日記

先日、出入管理の業務中に持ち場を離れた警備員がいたそうです。幸い、クレームに繋がるような問題にはなりませんでしたが、警備員がその場を離れられない様な仕組みにも問題はあります。人が気持ちよく働ける現場作りを会社もしなければならないと感じた出来事でした。 “出入管理で警備員が持ち場を離れた理由” の続きを読む

5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる

警備員の日記

前の現場でもいましたが、自分の待機時間はしっかり休むが、仲間の待機時間の事は考えない警備員。なにも会社の為に待機時間を削れとは言いませんが、仲間の待機時間はどうでも良いが自分だけは・・という協調性がないのは一緒に働きたいとは思いません。 “5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる” の続きを読む

新聞を警備員が渡すのはおかしくないか

警備員の日記

警備員が施設の現場で勤務していて、事務所の鍵を渡す時に新聞があったりしませんか。以前の現場でも新聞を渡す業務がありました。受け取りBOXなどがないと早朝受け取るのは警備員しかいません。BOXもないので結局警備員が手渡ししたりする事になるのですが、必要性を感じないと思いませんか。 “新聞を警備員が渡すのはおかしくないか” の続きを読む

清掃員は警備員の出したゴミを片付けたくないのか

警備員の日記

以前、警備室で使用しているタオル類の清掃をしない、という事で揉めた事がありました。清掃担当の方は「なぜ警備員室のタオルまで・・」という認識だったようです。清掃業者の契約がどうなっているか分かりませんが、施設内の清掃に関する事なのでやって当たり前、とこちらは思っていました。 “清掃員は警備員の出したゴミを片付けたくないのか” の続きを読む

資格手当を貰うための条件と金額

給料と明細

警備員になろうと求人を見ていると、資格手当という言葉が出てきます。これは、ある資格を持っていると給料とは別に手当てが貰えるという、警備員という底辺な仕事に珍しい資格です。しかし、手当てを貰うにはいろいろと条件もあり、また会社によって金額もバラバラです。 “資格手当を貰うための条件と金額” の続きを読む