警備員が走ると周りはザワつく

警備員の日記

施設警備員全てに当てはまる事だと思いますが、警備員が施設内で走っていると他の人から見たら「何事?」と思われてしまいます。何か重大な事件でも発生したのかと。本当に重大な事件であるのなら仕方がありませんが、そこまでの事件でもない限りは無闇に館内を走ってはいけません。
“警備員が走ると周りはザワつく” の続きを読む

エレベーターが故障した時に絶対にしてはいけない事

警備員の日記

施設警備員の仕事をしていると、設備に関した故障に遭遇する事があります。警備員は設備に関する対応をする事がありますが、設備の専門家ではありません。詳しくも無いのにいい加減な対応をすると大事故につながる可能性もあります。そうならない為にも多少の知識はあった方が自分の為にもなるのです。 “エレベーターが故障した時に絶対にしてはいけない事” の続きを読む

駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は

警備員の日記

施設によっては施設の周りに植栽などの木々が植えてあったりします。今回その植栽の木が強風で折れたのですが、どこへ報告したらよいか分からないという警備員が居ました。警備経験の浅いその隊員はこういった対応すらどうしたら分かっていないんだな、と思い知らされました。
“駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は” の続きを読む

自動ドアにぶつかる人

警備員の日記

どこにでもある自動ドア、普段何気なく利用している中でドアにぶつかった事のある人は居ますか。今まで警備員の仕事をしていて、自分を含めお客様が自動ドアにぶつかったような事故は発生していません。どうしたら自動ドアにぶつかるのでしょうか。 “自動ドアにぶつかる人” の続きを読む

施設警備員は雨の日に廊下で転倒しやすい

警備員の日記

前回、高齢警備員が建物内の廊下で滑って転倒した話をしましたが、今回は雨の日に建物内の廊下に水が入り込んで、警備員が転倒しそうになるお話です。梅雨の時期は雨の日が多く、外から濡れた靴を介して雨が建物内に入り込む事で廊下がびしょ濡れになり、転倒事故につながりやすくなるのです。特に夜は警備員がその被害にあう確率が上がります。 “施設警備員は雨の日に廊下で転倒しやすい” の続きを読む