出入管理で目の前に来客が来ても気づかない年配警備員

警備員の日記

早朝の巡回から帰って来た時、出入管理の受付けには清掃の従業員がおり、ちょうど台帳へ記入している所でした。受付の窓が閉められていて、目の前の窓越しには年配隊員も受付の場所に居たので鍵も渡し終えた後なのかな、とてっきりその時は思っていました・・。 “出入管理で目の前に来客が来ても気づかない年配警備員” の続きを読む

出入管理時での案内の仕方の工夫

警備員の日記

今朝、出入管理をしている隊員が「いつも来る業者が別館の建物に行くのにわざわざここへ来るけど、直接別館へ行けばいいのに・・」と私に言いました。この現場は別館の施設があってそちらでも出入管理をしています。向こうの用事であるならば別館側で受付できるのですが・・・。 “出入管理時での案内の仕方の工夫” の続きを読む

隊長はやはり孤独だと感じた

警備員の日記

ここの現場は出入管理中は制帽をかぶって勤務に就く、という規則があります。そもそも現場以前に警備会社として決められているものです。警備室内での勤務中の脱帽を許されている警備会社もありますが、ウチでは着帽がルールです。先日私が休憩を終えて出入管理の部屋へ戻ったら脱帽して出入管理をしている若い隊員を見てしまったのです。 “隊長はやはり孤独だと感じた” の続きを読む

トイレ交代のいない出入管理はヤバイ

警備員の日記

先日、出入管理中に突然お腹が痛くなりトイレに行きたくなりました。ここの警備室は室内の離れた場所にトイレがあるので小用なら何とか受付場を空けてでも行けない事もありません。しかし基本的には休憩している隊員と交代してもらっていくように指導しています。しかも今回は大の方で交代して欲しい隊員が警備室を離れて業務中です。 “トイレ交代のいない出入管理はヤバイ” の続きを読む

出入管理せずに工事業者の車両が入場した

警備員の日記

今朝、工事業者の車が工事の為に何台もこの施設に入ってきました。同じ工事業者の車でも出入管理は1台づつしなければなりません。それなのにここのルールを余り良く知らない業者だったらしく、先頭の車だけしか受付せずに後の数台は警備室をスルーしていきました。 “出入管理せずに工事業者の車両が入場した” の続きを読む