以前、他の現場の隊長数名と話す機会がありました。その時に自分たちの現場の失敗談なども話したのですが、その時に「ポンコツ警備員」の話になり他の現場でも似た様なポンコツ警備員は居るという話が出たのです。そして、自分の警備隊にはポンコツ警備員は要らないという隊長さんは私だけではなかった事も分かりました。
“ポンコツな警備員は他の現場の隊長も同じ様に自分の警備隊に配属させるのは嫌なのが分かった” の続きを読む
警備員が違う警備会社へ転職したいと思った時の動機はお金の問題か人間関係なのかそれとも
同僚の警備員さんで、今いる警備会社とは違う警備会社の経験のある人はいませんか。私の今の現場でも約3割の警備員さんは、違う警備会社から来たという人です。警備会社を辞めて違う警備会社へ入社するという気持ちはどんな理由があるのでしょうか。私もある理由で警備会社を替えたのですが、それはもう色々な理由が重なって移籍しました。
“警備員が違う警備会社へ転職したいと思った時の動機はお金の問題か人間関係なのかそれとも” の続きを読む
24時間勤務中に7時間寝る事が出来ても翌日は寝不足になってしまう経験上分かった睡眠のとり方
施設警備員は当直勤務で仕事をしている人も多いと思います。そしてその多くが仮眠時間が短いと感じていませんか。そしてその短い仮眠時間をカバーさせようと、待機時間に寝たりします。待機時間中に寝た時間と、仮眠時間で寝た時間の合計が7時間を超えたとしても、翌日下番後でも眠気が取れないなんて事はありませんか。 “24時間勤務中に7時間寝る事が出来ても翌日は寝不足になってしまう経験上分かった睡眠のとり方” の続きを読む
警備員として勤まらないポンコツ警備員ほど出入り禁止になり色々な現場を転々としている
どこの警備会社にも居ると思いますが、勤務していた現場を出入り禁止になり違う職場へと配属になります。しかしその先でも同じ様にまた出入り禁止となり、更に違う現場へと行くのです。これを繰り返しても配属させる現場がある会社なら良いですが、そうたくさん現場がない会社は、ほとぼりが冷めた頃に同じ職場へ送るなんて事も。まあ、違う見方をすれば色々な施設警備の現場を経験できるので学べる事も多いと思うのですが・・。
“警備員として勤まらないポンコツ警備員ほど出入り禁止になり色々な現場を転々としている” の続きを読む
施設警備の夜勤の仕事は楽そうな話を聞くが実際にやってみると現場にもよるがやるべき事は意外と多い
交通誘導警備業務の夜勤の仕事というとずっと立ったままの場合が多い想像をしますが、施設警備業務の夜勤というと、座っている事も多く楽そうなイメージがあります。しかし忙しい所は夜間であっても立っていたり、歩きっぱなしであったりとキツい所もあります。所詮、当たり現場での勤務になるかという事が一番の決め手になると思います。
“施設警備の夜勤の仕事は楽そうな話を聞くが実際にやってみると現場にもよるがやるべき事は意外と多い” の続きを読む
施設警備員は空調のきいた建物内の仕事ばかりで楽そうに思えるが外での勤務もあったりする
施設警備の仕事は空調の効いた建物内の仕事でよさそうと思ったので、交通誘導警備と比べた結果、施設警備の仕事を選びました。しかし、実際に勤務してみると現場にも違いがあるでしょうが、建物から一歩も外へ出ないなんて事は無く、建物の外周の巡回や、立体駐車場なんて半分外の様なものですし、意外と外の業務と切っても切り離せない仕事だったのです。
“施設警備員は空調のきいた建物内の仕事ばかりで楽そうに思えるが外での勤務もあったりする” の続きを読む
隊長が年下だと現場の高齢の警備員さんたちは仕事がやりにくいのか接し方に困っている様だった
今までの現場で隊長が若い、というのは全ての現場で同じでした。現在私の体調をしていますが、私よりも年が下の隊員さん方が少ないです。警備業界ではそんな事は別に珍しい事ではないのですが、ある現場での高齢の警備員さんたちは、自分たちよりもはるかに若い隊長に戸惑っている様でした。
“隊長が年下だと現場の高齢の警備員さんたちは仕事がやりにくいのか接し方に困っている様だった” の続きを読む
警備員になる前に新任教育を受けるのが嫌で新任教育期間中に脱落した人は意外といたりする
警備員になる為には、新任教育を受講しないと警備員として働く事は出来ません。警備員になる前は採用されて入社したらすぐに現場へ出て働けるのかと思っていましたが、警備業に就く人は必ず新任教育を受けてから出ないと仕事が出来ません。中にはその新任教育期間中に脱落する人が何人も居ました。
“警備員になる前に新任教育を受けるのが嫌で新任教育期間中に脱落した人は意外といたりする” の続きを読む
休憩時間中は急な事案で呼び戻される事も多くてのんびり休むことも出来ない現場もあった
これは現場や警備会社の方針にもよりますが、休憩時間中に事案が発生した時に休憩を中断して仕事に戻るよう言われる事もありました。一応、給料が発生するのでただ働きではありませんが、休憩時間中くらいは出来ればゆっくり休ませて欲しいというのが正直な所です
“休憩時間中は急な事案で呼び戻される事も多くてのんびり休むことも出来ない現場もあった” の続きを読む
自動ドアのセンサー異常で扉が開かずそれに気付かなかったお客さんが扉にぶつかってしまった話
自動ドアは意外と故障しやすい設備です。今までの現場で自動ドアが故障しなかったところはありませんでした。施設によって自動ドアの数は様々ですが、どこかしらの自動ドアが何かしらの不具合であかない事がありました。そのせいで、本来開くタイミングで開かなかった自動ドアにぶつかってしまった人もいるのです。
“自動ドアのセンサー異常で扉が開かずそれに気付かなかったお客さんが扉にぶつかってしまった話” の続きを読む