警備員が仕事中にスマホをいじるという行為は、業務に関係の無い事であれば基本禁止されていると思います。これは警備に限らずどこの企業でも同じです。ただでさえ風当たりの強い警備員という仕事で、業務中にスマホを触っていた時、周りからどう思われているのか、と考えた事はあるのでしょうか。
“仕事中にスマホをいじっている警備員を見た事があるが彼らは周りからどう思われているのか分かっているのか” の続きを読む
施設警備員が仕事を辞めたくなる理由がいくつかあるがどこの警備会社でも似た様な理由だと思われる
施設警備員に限った事ではないのかもしれませんが、施設警備員として勤務してきて、仕事を辞めたくなった時は実は何度もあります。仕事を辞めたくなった時に解決できる事であればしてきましたし、もしどうにも解決できないのであれば辞めてしまえば良いのです。ストレスを抱えてまでその警備会社にしがみつく必要は殆どの人は無いと思います。
“施設警備員が仕事を辞めたくなる理由がいくつかあるがどこの警備会社でも似た様な理由だと思われる” の続きを読む
手取り15万円の施設警備員は年齢に関係なく一人で生活していくのに不自由なく暮らしていけるのか
施設警備員の隊員さんの多くは独身者の人が多かったです。これは60歳を過ぎた警備員は多少事情は変わりますが、中には60歳過ぎても独り身な隊員さんもいるのは間違いありません。そんな独身者が手取り15万円程度の収入で、生活していくのに不自由なく暮らしていけるのでしょうか。
“手取り15万円の施設警備員は年齢に関係なく一人で生活していくのに不自由なく暮らしていけるのか” の続きを読む
高齢の警備員でも元気よく走る事が出来る人はいるが殆どの高齢警備員は走る事はおろか運動機能は衰えている
高齢の警備員の人の多くが運動を苦手とし、緊急時に走る事が出来るのか心配な人も多いと思います。高齢なので運動機能が衰えているのは仕方が無い事ですが、クライアントや警備会社がその高齢の警備員さんが緊急時などに満足の行く対応が出来なかったとしても仕方が無いと納得してくれるのなら良いのですが。
“高齢の警備員でも元気よく走る事が出来る人はいるが殆どの高齢警備員は走る事はおろか運動機能は衰えている” の続きを読む
当直勤務で食事の摂り過ぎで太った警備員が食事を抜くなら昼食を抜くのと夕食を抜くならどちら
警備員は肥満体形になりがちです。現場によってはあまり体を動かす機会のない職場があり、それほどカロリーを消費していないのに普通に3食以上の食事をとる警備員さんが太ってしまうようです。警備員さんの中には太る事に気づいたり、太る事を防ごうと食事を制限している人も居ますが、昼と夜どちらの食事を制限したら効果が出るのでしょうか。
“当直勤務で食事の摂り過ぎで太った警備員が食事を抜くなら昼食を抜くのと夕食を抜くならどちら” の続きを読む
施設警備員は業務で会話をする機会が多く相手に聞き取れないボソボソとした話し方をするのは言語道断
施設警備員は業務上、人と会話をする機会が多い仕事です。そんな仕事で相手が聞き取れない様なボソボソとした話し方をしていては会話が成り立ちません。全ての警備員が明瞭な会話が出来るわけではなく、中にはトラブルになるのではと思う程、相手に聞き取れない話し方をする警備員もいるのです。
“施設警備員は業務で会話をする機会が多く相手に聞き取れないボソボソとした話し方をするのは言語道断” の続きを読む
警備員の仕事は現場にもよるが警備以外の仕事に比べてストレスがあまりなくのんびりゆったり仕事ができる
自分がまったりな現場での勤務経験が多いのが原因なのか分かりませんが、警備員の仕事というのは、警備以外の仕事と比べて比較的ストレスの少ない仕事なのでは、と思います。施設警備でも交通警備でも人と接する仕事ではありますが、私が今まで経験してきた仕事と比べると、同僚に対してもお客様に対してもそこまでストレスを感じるようには思いません。
“警備員の仕事は現場にもよるが警備以外の仕事に比べてストレスがあまりなくのんびりゆったり仕事ができる” の続きを読む
クズな警備員は後輩警備員や仕事で失敗をした警備員を見つけねちねちと嫌がらせをする傾向にある
どこの現場にもクズな警備員は居るもので、全ての施設の現場に当てはまるとは言いませんが、警備隊にそんな警備員が一人はいました。自分は棚に上げて他の警備員さんの仕事に対してダメ出しばかりしたり、一度の失敗をした警備員さんに、いつまで経ってもその事をぐちぐち嫌味を言ったりと、その人にも警備隊にとっても何も良い結果にならない行動をする者です。
“クズな警備員は後輩警備員や仕事で失敗をした警備員を見つけねちねちと嫌がらせをする傾向にある” の続きを読む
施設警備の現場によっては警備員の一人一人の身だしなみが悪く何度指導しても直らない者もいる
警備員は身だしなみ悪いと周りの人から良い印象を受けません。髪の毛がぼさぼさであったり、制服が汚れていたり、最近はマスクを身に付けているのであまり目立ちませんが、髭を剃っていなかったりと挙げたらキリがありません。そんな身だしなみに関して、普通の隊員さんは一度注意すれば直るのですが、人によっては何回指摘しても直らない人はどこにでもいるのです。
“施設警備の現場によっては警備員の一人一人の身だしなみが悪く何度指導しても直らない者もいる” の続きを読む
仕事中と待機時間かを区別するのに制帽を被っているかいないかで判断する時に制帽を被って休憩する危険
警備員が他の人から「仕事中か休憩中か」を判断されるときに、制帽を被っているかいないかという点は分かり易い見た目かもしれません。実際多くの警備員さんが待機中は脱帽しているのではないでしょうか。そんな見た目で休憩中と分かる制帽ですが、待機中でも制帽を被ったままの警備員が居ました。制服を着てさらに制帽も被った状態で喫煙室でタバコを吸っている時、周りの人はその警備員が休憩中だと理解できるのでしょうか。
“仕事中と待機時間かを区別するのに制帽を被っているかいないかで判断する時に制帽を被って休憩する危険” の続きを読む