ヒマな現場のせいで体重が2か月で4キロも増加したのはどんな食事をしたから増えたのか振り返ってみた

警備員の日記

ここ2か月で体重が4キロも増加しました。毎年会社の健康診断があるので、定期的にですが自分の体重は把握していましたが、健康診断以外で自宅の体重計に乗ったところ、2か月余りで4キロも増えていました。特に重篤な病気という訳ではなく、何となく思い当たる節があるのです。その原因を改めて振り返ってみました。
“ヒマな現場のせいで体重が2か月で4キロも増加したのはどんな食事をしたから増えたのか振り返ってみた” の続きを読む

出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する

警備員の日記

施設警備に限らず警備員として社内の職場を転々としている人は居ませんか。いわゆる出入り禁止になって配属先がいくつもある人です。ある現場でたまたま出入り禁止になってしまう人もいますが、中には本人の適性の問題で行く先々でトラブルを起こし出入り禁止になる様です。どこの現場にそのような警備員さんは居ませんか。
“出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する” の続きを読む

夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う

警備員の日記

今の現場の夜勤の仕事は、出入管理業務をしていても、ほとんど人が来る事はありません。しかし、完全にゼロという訳でもありません。隊員の中には夜勤の仕事になると毎回と言っていいほど、居眠りをしている者がいるようですが、バレないからと、高を括っているといつか痛い目に遭う事でしょう。
“夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う” の続きを読む

警備員が鍵の貸出し業務の管理をする時に対応が大変な所と貸出しを含めた全ての管理が楽な所がある

警備員の日記

施設警備員は、施設内にある部屋の扉の鍵などをクライアントから預かっています。そして必要があった時に貸出し台帳に記入していただいています。現場によっては鍵の管理の無い所もあるかもしれませんが、多くの現場では鍵をクライアントから預かっていると思います。そんな鍵に関する業務ですが、貸し出しに限らず業務量が膨大な所と、数本しか管理していない為に非常に管理がラクな所があるのです。
“警備員が鍵の貸出し業務の管理をする時に対応が大変な所と貸出しを含めた全ての管理が楽な所がある” の続きを読む

施設警備の出入管理業務は同じ仕事なのにとてもハードな所と何時間でも苦痛を感じない現場がある

警備員の日記

施設警備員として出入管理業務をする時、とてもキツイと感じる現場や何時間やっても苦痛を感じないラクな現場があります。どちらも同じ受付をしているのにそんなに違うのかと思うかもしれませんが、これが当たりの現場とハズレの現場かというほど違うのです。 “施設警備の出入管理業務は同じ仕事なのにとてもハードな所と何時間でも苦痛を感じない現場がある” の続きを読む

出入管理業務中の立哨をしている時にヒマな現場で誰も来ない様な場合、警備員は何か考え事でもしているのか

警備員の日記

施設警備員の業務に出入管理業があります。この業務中に人が全く来ない様なヒマな現場もあり、そんな時に警備員はどうしているのでしょうか。スマホをいじる人もいるかもしれませんが、見つかった時のリスクが大きすぎるのでスマホをいじらないとすると、何が出来るでしょうか。一番誰にでもできるといえば「頭の中で考え事をする」ですが、ヒマな現場の警備員は誰も来ない時、何をしているのでしょうか。
“出入管理業務中の立哨をしている時にヒマな現場で誰も来ない様な場合、警備員は何か考え事でもしているのか” の続きを読む

いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ

警備員の日記

警備会社はオーナーからクレームが入った時、何らかの対応をします。始末書を書かせたり最悪異動させる場合もあるでしょう。しかし、今の警備会社では本人に注意をするだけで、それ以上のことはしません。周りの隊員さんからは、きっと異動させる事で営業所の仕事が増え面倒だから何もしないんだ、という声も上がっています。
“いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ” の続きを読む

施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか

警備員の日記

過去の現場の警備隊の中に、普段仕事をしていてやる気が無い様に見える隊員さんがいました。本人に直接「やる気がないの?」と聞くと要らぬ誤解を生む事になるのでなかなか本心を聞けません。大きな失敗でもして反省が無い様な時なら聞けるかもしれませんが、やるべき事はしているので、見た目だけでやる気を問うのは気が引けます。 “施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか” の続きを読む

警備員の現任教育は以前よりも時間が短くなったが1日で終わらせるには無理なので前と変わらない

警備員の日記

今さらな橋ですが、現任教育の時間が以前より短くなりました。前期後期合わせて16時間以上とあったものが、通年で10時間以上となったのです。これは時間だけでなく、通年というのもポイントで、半期づつという期間も気にしなくて良くなったのは講師側としては大きいのではないでしょうか。しかしその分、警備員としてのスキルアップを望んでいる警備員さんからしたら、学ぶ機会が減ってしまったとも言えますね。 “警備員の現任教育は以前よりも時間が短くなったが1日で終わらせるには無理なので前と変わらない” の続きを読む

自制心の低い人が警備員の仕事をするとクビになるか高確率でその現場を出入り禁止になるであろう

警備員の日記

今まで一緒に働いてきた人の中で、自制心の低い人は出入り禁止になるかクビになるかという末路をたどってきました。ヒマな現場の場合だと、誰も見ていないだろうと受付でスマホを見ていて見つかったり、居眠りをしてしまいます。追記が緩んで、という人もいますが彼らは、常習的に仕事をサボっているのです。自分を律する事が出来ないと、つい欲望のままに行動してしまうのでしょうか。
“自制心の低い人が警備員の仕事をするとクビになるか高確率でその現場を出入り禁止になるであろう” の続きを読む